8月に車検を通したばかりの平成14年式モビリオ。
次の車検はさすがに通せないな・・というのと、消費税が上がる前に何とかしたいので、このタイミングで真面目に買い換えを検討。
車検を通す前に動きたかった・・というホンネはさておき、今回、検討しようと思ったきっかけは、以前のブログ(10月10日) にも書いたとおり、こんなチラシが入っていたから。
ナビ&リアモニタープレゼント!
更に、ホンダのローン金利が1.9%!
モビリオのときは現金一括払いをしたけど、長く乗るつもりなので低金利60回払いが出来るのならそうしたい。。
ということで、モビリオの時にお世話になった担当さん(現在は中古販売担当のため対応できず)経由で近くのホンダディーラーへ。
早速、フリードハイブリッドの試乗スタート!
(試乗したのは残念ながらマイチェン前のタイプなのでデザインは参考にならず、写真とってないです)
試乗したとはいえ、モビリオからの乗り換えなので、良いとも悪いとも。。
モーターアシストがあるといっても、88馬力の車に10馬力の補助程度だし、重量があるからもっさりした走り。。
ハイブリッドとはいえIMAハイブリッドなので燃費も期待はできないし。。
バックで少し勾配のある坂を上るとまぁ重い、重い。
バックするときに気づいたのは、左側面が見づらいこと。
モビリオは大きく窓があったので良かったけど、窓がちっちゃすぎて側面が見づらいなぁ。。
・・と、悪い方ばかりが目立ってしまってモビリオからの乗り換えでコレ!っていうものをあまり感じないんですけど。
良いとこは・・、特にないので試乗後に店員さんにどうでした?と聞かれて困った。。
でも見積を出したいので正直に「うーん、可もなく不可もなく」と言うのが精一杯。
で、席について見積スタート。
グレードはフリードハイブリッド、プレミアムエディション。。
上級グレードのジャストセレクションに、追加装備をした特別仕様車。
カラーは何でもいいけど、とりあえず特別塗装色のシルバーっぽいやつに。
特別塗装はどれも標準より3万高で、標準色のほうが選択肢が少ないってどーゆーこと??
あとはバイザーと標準のマット、5年コーティング等々を付け。
(本気て交渉に入るため、身バレ対策のため詳細は伏せます)
でもってコレ!
ナビ&リアモニタープレゼント!
こいつをオプションとして付け、値引きという形でマイナス226800円を計上!
でもアタッチメントと工賃はちゃんと取るんだね。。。そーゆーとこ、しっかりしてるよね。。
なのであとは車体とディーラーオプションの値引き分。
1回目の交渉はズバリ!
14万。。
って、ぜんぜんズバリじゃないなぁ。。
ナビ&リアモニター分を入れても、36万ちょいの値引きか。。
フリードハイブリッドの値引きは30~
でまずまずなので、頑張っているとはいえナビ&リアモニター分を入れても通常の値引き範囲じゃん。。
期待させといて、何だかなぁ。
モデル末期かつ、フルモデルチェンジの時期を延ばし延ばしにしてる割には思いきった値引きが出ないので、これじゃぁ、シエンタさんに客を奪われちゃうのもわかるよ。
もうちょっと頑張って欲しいな。