goo blog サービス終了のお知らせ 

紙を舐めるのは反則でしょ。

2015-10-05 12:51:25 | 日記
うちの地区の組長会議。
資料を公民館の入口で受けとるのだけど、その時に渡してくれる自治会の人が、親切に一枚一枚、取って渡してくれる。。

・・のは良いのだけど、手に水分が少ない世代のため、資料を取る度に指をペロッとなめてから紙を取り、それを渡してくる。

や、やめて~。
自分で取れますから!触らないでくださいよ。ホントに!

親切なのはわかるけど、余計なおせわになってますから!

次回の組長会議には、うまく自分で資料を取れるように考えなきゃ。

資料は置いといてください!自分で取りますから!
お願いします!

自治会の集金が年二回の理由。。

2015-10-05 06:43:50 | 日記
うちの地区の自治会。

春に日本赤十字協会の協会費と祭典協力費として各戸から千円ずつを組長が集金し、自治会に納付。
このときも土日休みの自分が平日休みのお宅から集金するのに苦労したけど、今度は消防費を集めなきゃならない。。
はぁ~、面倒。。

組長会議の場で、「春に集金して、秋にも集金。だったら一回にまとめて集金すればいいじゃん」 と、ごもっともな意見が。
そしたら自治会長、「春、夏に分けて集金するのは組内のコミュニケーションを兼ねて二回に分けてます。」
だって。アホか。

集金で組内のコミュニケーションが取れると本気で思ってるのかね。
不在のお宅に何度も訪問したり、手数ばかり増えてただでさえ面倒なのに、二度の集金の理由がコミュニケーションって、、何なのさ。
あぁ、くだらん。

コミュは大事だと思うよ。
災害時に助け合うのに、同じ組内なのに家族構成がわからなくて無事か判断できないとか、助けに行ったら「知らない人が入ってきた!」なんて逆に批難されるかわからん時代。。

けどねぇ、
「集金500円です。」
「はい、ご苦労さん」
の中でコミュ求めるか?
他にイベントあるんだから、そっちでコミュとればいいでしょー?

自治会長の、「そういう時代になってきたのかなぁ」
なんて呑気な発言には参った。

そういう時代なんだよ!
年よりの呑気な時代とは違うし、世帯数も増えてるんだから、時代時代で考えようよ。。

と、各組長からの反発もあり、来年度は年1回にする方向で検討することに。

できれば、こんな愚問は自治会が発足して10年、20年経ってから検討するんじゃなくて、自治会は組長の負担軽減を考え、組長は組員の負担軽減を考えていけば自然と答えは出るんじゃないか?
アホな自治会で本当、困る。

これだけ愚痴ったので、何処の自治会がバレたら不味いなぁ。笑。