まゆ系。

★超まゆ的フィールド★
声と頬骨フェチな私の
爽やかになりたいけどなれない
妄想率50%なブログ

ACL

2008-10-23 21:51:20 | サッカー
おう、ガンバ。

優勝してきなよね。

応援してるから。

意地張ってるわけじゃなく、結構本心です。

帰り、私が電車降りる頃にもまだ乗っていたガンバのユニ(7 遠藤)着た女の人に

「優勝、してくださいね!!」って言って行きそうになったくらい本心です。

言わなかったけど・・・。

それは隣の車両だったからドアが閉まっちゃったから・・・(爆笑)



ACL、準決勝で砕け散りました!
負けた悔しさは驚くほどなかったなぁ。
悔しいというより、悲しい部分はあったけど・・・。
でもなんか、正直ホッとしたみたいな不思議な感覚。
こんなこと言ったら他のサポさんにぶっ飛ばされるかしら・・・(汗)
もちろん応援は本気でしてきましたよ、声ガラガラです。
前半は本当にドキドキさせてもらいました。
それが後半途中からは勝てる気がしなかった。
個の力、それぞれの勝ちたい気持ちだけでは勝てないんだ。
今のレッズは世界に通用するようなチームではないんだって思い知らされた。
いや、だいぶ前から思ってはいたけど・・・。
ここで個人を批判したところでどうしようもないんだけど、
やっぱり世界に導いていける指導力は彼にはないのかも・・・。
そういうのも含めて、残念だけど変にホッとした感じもあるのかなぁ。
どうなるんだろ、彼は。
いろんなわだかまりができてしまった以上修復は不可能なのかな!?
試合後・・・選手と一緒にサポーターあいさつまわってたね。
みんな温かい拍手で選手を称えてくれて、ホッとした。
でもそれが彼にも向けられていたかって言うと・・・どうなのでしょう?
後から知ったけどドイツ語で「さよならゲルト」的な弾幕があったみたい。
ま、それは置いといて、選手みんなでサポーターに礼をして向こうに歩いていくとき、
闘莉王だけはもう一度振り返って深々とお辞儀をしていったんだ。
それが印象的でまた泣けてしまった~~(笑)
アツいし感情的になる事もあるけど、サポーターの事を大事に思ってくれてるよね。
ゲルトのことだってキライなわけじゃないから、本当は一緒に強くなりたい。
コーチ時代、私が手を振ったら笑顔で手を振り返してくれた
ゲルトを嫌いにはなりたくないし・・・。
何よりも選手を休ませてあげたいね、今は。
休んでる暇はないんだけど。


とりあえず気持ちの部分だけ先に語ってしまったけど・・・
どうしよう・・・・じゃあ軽く現地の状況を・・・(笑)





選手入場のとき、席に用意されていた白いビニール。
何が浮かび上がるんだろうとワクワクしていたらこういう感じでした!
スタジアム中が「すきにならずにいられない」の大合唱。
もうこの時点で唄いながら泣きました、すぐ泣く(爆笑)

試合開始後、バランスを崩すのを恐れてフォローに行かない選手達に
ハラハライライラドキドキ・・・キュンキュン・・・
キュンキュンはあべっちとタカ限定・・・←うっさい(爆笑)
ていうかなんで左サイド堤?
そしてエジはふかしすぎだしミスばっかだし・・・
勝つためならもっと早く永井の投入が欲しかった・・・。
梅だって、もっと使ってあげてもいい選手だって思うのに。
まぁそれは後半の話・・・。
エジやタカが孤立するのもフォローにいかないせい。
・・・なんじゃないのかなぁ~~よくわかんないんだけど・・・
タカはダメだっていまだに言ってる人いるみたいだけど、
目の前で見てる限りでは動きイイと思うんですけどね・・・。
やっぱうまいんじゃないのかな、ドイツで通用してたくらいだから・・・。
移籍前はまぁ・・・よくわかんないけど・・・(笑)
日本でもやって欲しいなぁ・・・タカタカダンス・・・
きっとやらないよね、だってあれ恥ずかしいもん・・・(爆笑)
とにかく前半、タカのゴールに発狂して腰砕けました。
あやうく「スキ」と叫びそうになりました。
「スキ」はアヤシイので「タカカッコイイ」にしときました。
うん、叫んじゃった、「タカカッコイイ」って・・・←恥ずっ





これはハーフタイムのときの北側の感じ。
ここまでは期待も持っていたんですけどね・・・。
後半・・・やっぱり立ち上がりの失点。
後半はもう何がなんだか??
勝てる気がしなくなってきて。
3点目入れられたときは直視したくなくて、観れなかった。
でも恐ろしい事にドイツW杯オーストラリア戦のときに比べたら
意外と冷静でしたね。
それほどショックでしたね、あの敗戦の仕方は。
話反れたけど、なんだろ、変な受け入れ態勢が私の中でできた。
ま・・・同じ気持ちの人多かったかもしれない・・・。
それでも一丸となって応援しなきゃと思ったけど、
南側って・・・・思ってたよりもおとなしくて寂しかった・・・。
試合終了前の5分間はつらかったですね。
周りがゾロゾロと帰りだして。
しょうがないんですけどね、混むし時間も遅いし。
そして試合終了・・・。

息子と一緒にゴミ拾い、そして選手入場の時に使ったビニールの回収。
これはサポーター有志の方々がセッティングも片付けもやるということですから、
なるべく手伝ってあげたい・・・
ゴミは私、息子はビニール回収に精を出しました(笑)
私がゴミを拾っている間息子は大量のビニールで前が見えないくらい
回収して、なぜかみんなに人気者に(爆笑)
写真撮らせてといわれたのか、カメラを構えて息子を撮る人も・・・(爆笑)
おそらく片付けを一生懸命やってエライ子的な存在だったのでしょうね。
チヤホヤチヤホヤ・・・持ちきれなくなったビニールを一旦回収してるところに持って行くと
また走って回収に行ってしまい、チヤホヤチヤホヤ・・・(爆笑)
きっと息子だけで80~100枚回収した。
働き者・・・(笑)
私もゴミを拾って歩いてると・・・
「これもお願いしま~す♪」みたいな感じで座ったままゴミを渡してくる人も
結構いるんですね、ビックリしました・・・。
いや・・・私ゴミ集め業者ってわけじゃないんですけど・・・(笑)
しかたなく自分の持ってきたゴミ袋に入れるわけですが・・・
いいんです、いいんですよ別に・・・
でもまぁ言ってしまえば

自分で捨てろーーーーっ

て感じなんですけどね・・・え?心が狭い?(爆笑)
でも中には息子に「ありがとうね、それ持ってあげるよ」なんて
声をかけてくれる人もいたり・・・
「今日ゴミ多いですね・・・やっぱり、負けたし」なんて
話しかけてくる他のゴミ集め業者(違う(笑))がいたり・・・。


ところで私なんでこんなにゴミの話してるんだろう・・・(笑)


ACL、2連覇の夢は砕け散りましたがまた来年もあるじゃん。
まぁまた来年挑戦するには3位以内だっけ??2位以内?
だからリーグ残り5戦、がんばっていこう・・・。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結果論と新しいレッズ (ウチェ)
2008-10-24 23:52:34
完敗!やっと卒業できるなぁ~。(以下誤解しないでください)
この舞台で組織サッカーが見事レッズを破壊してくれた事が嬉しくもあった。(終盤、阿部選手のGOALネットに絡まりつつ、すぐ立ち上ったシーン、大泣きした!が頭を巡ってる。もちろん負けは悔しい)レッズがタイトルを取って行くのは 心から嬉しかった。(プロだから結果を求めるのは当たり前)だがその裏で不安だったなぁ この4年ぐらい…

3‐4‐1‐2のシステムも
個人に頼り過ぎるサッカーも 時代遅れなのに…と
アテネ五輪代表や ドイツW杯での惨敗で、みじかに時代遅れを教えてくれた。(爆)
だけどJでは 強力助っ人たちにより 内容よくてもレッズに勝てなかった。

たが今季 組織力あるTeamに勝てなくなった…
システムも完全に崩されている(ガタガタ)
昨季終盤の失速は疲れだけではなかった事実ですね

水曜日の前半凄くワクワクした だけど あれが個人サッカーの限界だったんでしょう(感動しました)

だからなおさら 組織の中に個人力がある連動サッカーをレッズにはしてほしいッス!(体育会系)今季試合後コメ で アベっち タカ 相馬 が 良く言ってる事なんですよね。
浦マガ九月号の 永井インタビューもそう!(確執の核か)
戦術なき監督となってしまったゲルトが 出してくれた レッズのだめっぷり
組織サッカーを見せ付けてくれたガンバに感謝です。
だけどもーゲルトさん監督は 無しですよね?、その監督 を、選手を現場をサポートしなかったフロントも (笑怒)

兎に角 今季もまだあるしサポートしましょうですね!。
何でこんな悩んでだろ?何の権力もないのに!(素人)やっぱ変態だな俺!『好きにならずにいられない』だな と改めて想いました。
おいら神戸戦の帰り 3倍でしたよ (爆傷)

本当長文失礼致しました。
返信する
ウチェさんへ! (まゆ)
2008-10-25 14:54:56
きっと・・・何の権力もないから逆に悩むんですよね・・・。
私もウチェさんも、他のサポさんたちもみんな同じと思います。
こんなにサポ、きっと選手も悩んで苦しんでるのに!!
トップがそれをそ知らぬ顔してその場しのぎの無責任で!!
自分達がどう思ってもクラブのトップが適当だし
現状を受け止めようとしてないからもどかしいですよね。
「監督変えろ」「フロントやめろ」
もう耳にタコ状態、でもやっぱり思うのがフロントやめろ(爆笑)

ホントにウチェさんの言うとおりです・・・
先日のACLの前半、あれが個人サッカーの限界なんでしょうね。
そう考えるとボロボロの状態でホントによくがんばってくれたと思います!
後半は攻略されつくして逆にスッキリしたのかも・・・
だから負けた悔しさは感じなかったのかも。
悲しさだけはあったけど。

誰かが、「オフト時代の貯金は全部使い果たした」
って言ってました。
それならなおの事、改革していく必要があるのに。
トップが適当だと下のものすべてが崩れるんですね。

権力もなく無力なサポーターは、下からチームを
支える事しかできませんがそれも立派な土台だと開き直って
応援してあげる事に徹底したいと思います!
残り、あと天皇杯、応援しましょうね!!

↑う~ん暑苦しい!!(爆笑)
返信する