まゆ系。

★超まゆ的フィールド★
声と頬骨フェチな私の
爽やかになりたいけどなれない
妄想率50%なブログ

ジャルジャル、カフェコント

2009-08-31 01:26:06 | Weblog
ジャルジャル 「カフェ」



これ!!
前にレッドシアター見て笑いじにするかと思ったやつ!!!(爆笑)
YouTubeで検索しても今までなかったけど、
今見たら誰かが投稿してくれてるのを発見!!
超うれしい~~~~(笑)
ものすごいテンション上がった~~~。
だいぶ前だもんなぁ、これ放送したの。
久しぶりに見たけどやっぱおもろい~~~!!♪♪♪
ジャルジャルの笑いは本気で笑える~~~♪

ていうか後藤カワイーーーーーーーーーーーーッ!!!(萌)

初体験・・・ 3

2009-08-31 00:25:33 | Weblog
この話思ったより長くなって本人も焦ってます・・・
書いてるうちに感情が怒髪天です。
使い方がちょっとおかしいくらい怒髪天です。


そう、それで、電話もつながらないし時間もないし
あまりにもKの対応に誠意が感じられないので
息子に案内してもらってKの家に殴りこみにいったのです。

ピンポーン。
K「・・・・・はい!」

私「〇〇〇ですけど」

K「・・あ、・・・はい・・・ちょっと待ってください・・・」

それから3分~5分くらい待つと、おそらくパジャマ姿の
ボケ~っとしたKの母が出てきました。

私「全然連絡つかないし話にならないから来ちゃいましたよ。」

K「はぁ・・・・すみません・・・」

私「FAX見ましたけど、もう夏休み終わるんですけど。
  いろいろあるって言っても、それはその家庭家庭にいろいろ
  あって当たり前だしここまで待ってそれを理由にされても
  困るんですよね。主人も相当怒ってるのでしっかり
  やっていただかないと。あと4日で学校始まるんですけど。」

K「はい・・・」

私「これ、生地の色がどうだとか書いてありますけど、ちゃんと
  メーカーに出しました?」

K「いえ~、これはランドセルの修理屋さんに・・・」

私「だからですよ、メーカーだったら色が違うとかありえないし
  普通こういうのってメーカーに出すものだと思うんですけど。」

K「でも~!」




でもだと・・・?

(゜□゜;)

なにか反論が!?

おっし。

聴いてやるよ・・・

言ってみろヤ・・・




それまでずっと下を向いて私と目もあわせずにいたヤツが
キッ!と私を見て「でも~!」と言った・・・。
この人は何を言うつもりなんだろう・・・・・・・。


K「メーカーもわからないし~!」




((((゜□゜;)


((((゜□゜;)


((((゜□゜;)


((((゜□゜;)




きけやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ



ていうか、えっ!?
それって・・・どんな!?
わからないならとにかくすぐ聴いてこなきゃだめだし!!
ていうかランドセルの内側に「(株)セイバン」っていうシール
貼ってあったでしょ!?えっ!?見てないってこと!?
見もせずにメーカーわからないとか言っちゃってる!?
それって小学生の言い訳くらい情けなくね!?
うそっマジ!?この人マジ?

一瞬呆れたと言うか対応に困ったと言うか時が止まった。
あまりにも予想していなかった展開に素直に教えちゃった。

私「・・・だったら聴いてくるのが普通だし・・・。
  じゃあ、買った場所は、〇〇〇の〇〇店、セイバンの
  天使の羽っていう種類ですから・・・」

K「ああ、はい・・・」

私「もう、あと4日で夏休み終わるんで、今日中に、早急に
  〇〇〇に持っていって必ずメーカーに修理に出してください。」

K「はい、今日中に、あとで持っていくようにします・・・」

私「それで、ちゃんとランドセル修理に出して、どうなったかを
  とりあえず今日中に報告してくださいね。」

K「はい」

私「あ、もう、生地の色が違うとかそんなのはありえませんから、 
  ちゃんとメーカーに出して、元の状態にして返してくださいね。」

K「はい、すみません・・・」

私「では失礼します、連絡お待ちしてますね。」

K「はい・・・」


ってそんな感じのやり取り・・・。
あまりにも・・・適当すぎやしませんか?Kさんよ・・・。
誠意・・・誠意ね・・・・誠意以前の問題だよ・・・Kさんよ・・・。


その日の夜電話で、ランドセルを〇〇〇店でメーカーに
修理に出したという報告があって。

K「結構、日数がかかるみたいなんですよ~・・・」

私「ああ、でしょうね、普通メーカーに出せばそれは当たり前ですよ。」

K「はぁ・・・」

私も自然にこんなイヤミが出てしまうんだから・・・やな奴。
〇〇〇店から工場に送られてから、ランドセルの状態を見て
どういう感じで修理を進めるかまず連絡が入る、と。
だからその状況もまた連絡してくださいと言い。

そして、ランドセルが直ってくるまでの間、
もし良ければうちの子のランドセルを使ってください
なんていってるから丁重にお断りした。
そんなの、借りたくない。
それで万が一傷でもつけたら困るし。
それがKの精一杯の考えた誠意なのかもしれないけどさ・・・。
悔しいし頭にきてるから息子にはリュックで行かす。
目立つだろうなぁ~。
かわいそうだけどしょうがないよ。
でも全然これに関与してこないYの親にも腹が立つ。
うちの子は直接手を下してないからとでも思ってんのかね。
同罪だよ、同罪。
Yは地主の一族だから学校も強く出れないんだろうな。
世の中の厭世さにちょっと嫌気がさす・・・。


昨日、買い物ついでに、〇〇〇店のランドセル売り場に行ってみた。
それで、ランドセルの修理ってどれくらいかかるものか聞いてみた。
工場に送ってから大体1週間くらいで、どう修理するか
連絡が入り、その後手作業で修理をするらしいので、
修理の度合いにもよるけどかかる場合は1カ月半とかかかるってさ。
そっかぁ~。
夏休み始まってすぐに修理出してくれてればもう直ってたかもね。
しょうがない・・・。
直るの待つしかないもんな・・・。

それにしても、頭にきて誰かのうちに殴りこみに行くなんて
今までそんな事なかったから・・・。
殴りこみって言うか怒鳴り込み?
怒鳴ってないけど。
もう、こんな事はしたくないなぁ~。
そんなことしなきゃいけない状況に陥りたくないなぁ。
基本、超温和な性格だから・・・(笑)


初体験・・・ 2

2009-08-30 22:59:19 | Weblog
そう、これは私が初めて殴りこみに行った話・・・。

あまりにも開き直ってる謝罪の仕方に悲しくなった私は、
文句を言うっていうよりも、とても危険な行為だし、
言わないだけで頻繁にKくんには危ない事もされているし
謝ってしまえばそれで終りっていう風にしてほしくないし
とにかくもうこれ以上は困るし息子も傷ついてるってことを
わかってほしくて、ランドセルの修理なんてものは二の次なんです、
って事の重大さをしつこくしつこく説教するみたいに言った。

そして先生にも話の流れを報告し、ランドセルの修理は
時間もかかるだろうから夏休み中に・・・って事になり。
そしてそのまま全然連絡もないまま7月17日、終業式。
おいおい、夏休み始まっちゃうよ。連絡こねえし。
って思ってたらその日の夕方電話がかかってきて。
「遅くなってスミマセン、ランドセルの修理なのですが
私がこれから3日間家を空けてしまうので、それ以降に
ランドセルを取りに行くので連絡します。」というような話。
わかりました、連絡お待ちしておりますと言ってから・・・。

24日間連絡こねぇし。

ざっけんなよマジ落ち着いて夏も休んでらんねぇし。
言葉遣いワリィし。
もうこの辺から相当キレてきてたから。
だってもう夏休み半分以上終ってるし。
ありえない、ありえない、ありえない!!!

で、電話がかかってきたのが8月10日。
「スミマセン、身内に不幸があって連絡が遅くなってしまって」
ああそうですね。
もうお盆休みにはいりますからね。
きっとメーカーもお盆中はお休みでしょうね。
ていうか土日はさみますから確実にお盆後の修理になりますね。
って思いつつ身内に不幸なんていわれたらこっちもどんよりするし
「そうですか、それはご愁傷様でした・・・」って一言。
そしたら「あ、いえ、あはは!」って・・・・・
あははってオマエ・・・それ笑うとこじゃねぇだろ?

それでこれから30分くらいしたらランドセル取りに行きますと。
こっちも変な緊張感でランドセルをキレイに拭いて。
で、取りに来て。
K「ごめんなさい。」
いいよとも言えない私は
「これくらいの傷で修理なんてって思うかもしれませんが
これはうちの子の心の傷と思ってきちんと直してください。」
ってお母さんに伝え、ランドセルを渡しました。
そのランドセルを受け取ったお母さんは、菓子折を出してきて。
いえ、そういうの受け取るつもりもないんでいいですと断ると
Kの母は息子に「はい、お詫びにあげるから食べて!」と渡し。
息子に渡されたなら、まぁ素直に受け取りましょう・・・。
でもその後、帰り際にKの母は息子にこう言ったのです。

「じゃぁね~!二学期になったらまた遊ぼうね~♪」



反省してねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ


それを、家で仕事をしていた旦那が出てこないで違う部屋で
聴いていたけど「誠意がまったく感じられなかったね・・・」と一言。
ま、もうランドセル持っていったし、後は直ってくるのを
待つしかないから・・・二学期に間に合うわけねぇよな~って思いながら。
でも待つしかないから。

その17日後、私達一家は一年ぶりくらいの釣りに出かけ、
息子も初めてちゃんと魚を釣れてみんな大満足で帰ってきました。
帰宅は夜の8時半くらい。
帰ってくるとFAXが流れていて。
Kの母からでした。
FAXにはこうありました。

「何度かご連絡差し上げたのですが時間が合わないようですので
FAXにて失礼致します、
ランドセルの件なのですが、いくつかの修理屋さんに送って
みたのですが、どうやら張り替えすると、多少の色の差が
出てしまうようなのです、
ランドセルを作っている所によりけり、オリジナルの色だった
り裏面の生地だったりを使っているそうで、出来る限り
、購入した所で直すのが良いそうです、
修理自体に日数はかからないそうですが、色々あった
りで遅くなってしまいすみません・・・
なので、購入された所を調べて頂くか、多少の色の差が
出来てしまっても大丈夫か・・・お教え願えますでしょうか、
ただ、その色の差がどの程度なのかわかりません、
お店の方は“個人差はありますが、けっこうちぐはぐに・・・”
とは申されていたので、やはり購入先の方が良いと
思います、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします、
                            K」





まだ直してねぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ

夏休みあと4日ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ




突っ込みどころ満載のそのFAXに怒髪天の私は
即行でKの家に電話。
ピ~~~ロ~~~~~~ピロピロピロピロピロ・・・♪




FAX----------------------っ


何度かけてもFAX。電話なんて繋がりやしない。
私、スーパーサイヤ人になってる!!
べジータ様!!
とかそんな事は思っていないけどとにかくキレまくる。
旦那は「じゃあこっちもFAXに書いて送ってやれば?」
NO!!!甘い!!!
相手は直接話をするのを嫌がってわざわざFAXにしているに
違いねぇ!!直接話さなきゃゆるさねぇ!!!
この状況はそんな生易しいもんじゃねぇ!!!
うっるぁ~~~~~~~~~~っK!!!
キサマこの温和な私をここまでキレさせやがったな!!!
私の口調が優しいからって気を抜きやがったな!!!
このツンデレ女王を甘くみやがったな!!!←そうなんだ~

でも何度かけてもつながらないしそうこうしている間に
夜の9時を回ったので冷静に考え、次の日に連絡する事に。
そして次の日、8時を過ぎたあたりから電話。
ピ~~~ロ~~~ピロピロピロピロピロピロ・・・♪



FAX-----------------------------っ



それでも何回も挑戦しましたよ。
挑戦はしましたがもうMAXギレもいいとこです。
なので、FAXにこう書いて送ってやりました。

「お教えくださいと言っておきながら
電話に出ないのでは困ります。
そちらがその対応では困ります。
とにかく早急に電話をしてください。」



キレる気持ちを抑え気を紛らしながら待っていると、
30分~1時間ほどでしょうか。
家の電話がなったのです!!
2コール目で慌てて電話に出ると、
ツーッツーッツーッツー・・・


切れてるーーーーーーーーーーーーーーーーっ


でもタイミング的に絶対にKだと思った私はすぐ折り返し電話。


ピ~~ロ~~~~ピロピロピロピロ・・・♪



FAX-----------------------------っ



もう限界でした。
スーパーサイヤ人レベル4くらいまで確実にいった私は
Kの家を知っている息子を引き連れ、K家に殴りこみに行きました。



・・・疲れた・・・
長すぎるので3へ続かせてください・・・

3へ

初体験・・・ 1

2009-08-30 09:37:25 | Weblog
私・・・
32歳にして初体験しました・・・。

殴りこみを・・・。

初めて、人のうちに殴りこみに行きました。


事の発端はランドセル事件。
6月の終わり頃か7月の頭か・・・。
息子が、クラスの悪ガキ達に襲撃されました。
ケンカじゃないです、明らかに襲撃です。
1人は学校自体で扱いに困っているようなK。
もう1人はこの辺の地主の一族Y。
学校の帰り道の事。
その日は朝のうち結構な雨が降っていて、
帰りにはやんでいたけどみんな傘を持ち、
道路は水溜りで足元が悪い感じでした。
息子は幼稚園が一緒だった、違うクラスの子と
仲良く話しながら帰っていたそうです。
すると後ろからKとYがニヤニヤと近づいてきて
「プレゼントをあげよう!」
っていっていきなり息子の事をカサで
思いっきり叩いたり突っついたりし始め。
息子はあまりにも突然の出来事に防御に徹し。
直接手を下すのはKだけどYは
「もっと強くやっちゃえ!!!」などと笑いながら煽り。

それを、たまたま仕事が休みでめずらしく息子の
帰り道を待ち伏せしていたうちの旦那が、
一部始終目撃していたのです。
これはもう、ある意味虫の知らせだと思いました。
なにかが旦那を、子供を守るために導いた気がします。
だって、旦那が一部始終を目撃していなかったら
ここまで詳しい状況もわからなかったし
子供の話だけじゃこうもハッキリ事の流れが見えなかっただろうし。

そして、これはおかしいと思った旦那が近づいていくと
それに気付いた悪ガキ2人は何事もなかったように
そそくさと逃げ帰ろうとし、2人が襲撃をやめたことによって
息子は防御をやめ崩れ落ちるように大泣きし始めそうです。
そのときの息子の泣き崩れ方が、いまだに頭から離れない
って旦那は言っています。
頭に血が上りすぎて逆に冷静になってしまったという旦那が
「ちょっとキミたちまちなさい」
と2人を呼び止めなんでこんな事をしたのか聴き。
カサで思いっきり叩いたり、おなかを激しく突っついたり、
そんな危険な行為をおもしろおかしくやっているおかしさに
とにかくいけないことなんだという話をし。
武器を持って2人がかりで抵抗もしない者を攻撃するのは。
逃げようとするくらいだからいけないことだとわかってるはずだから。
そんな事をしたら大ケガするかもしれないんだぞと。
それをとにかく2度とやっちゃいけないと言い聞かせ。
その日はそれで帰ってきました。

帰ってきた息子はランドセルも服も顔もドロドロで
泣きはらした顔で・・・・・。

息子は何もしていないのにいきなり襲われたし、
これは危ないし繰り返されると困るから
次の日連絡帳に書いて先生に報告。
するとその日息子が担任の先生と帰ってきました。
今の担任は、1年の時の暴力的でヒステリックな先生ではなく
二児の母であり、私よりも10歳以上年上のしっかりした先生。
子供の扱いも、見ているととてもうまいと感じます。
で、先生は
「これから〇〇くん(息子)と、両家にお話に行ってきます!
なのでランドセルと〇〇くんをちょっとお借りします!!」
とだけ私に言い残し、息子とふたりで話しに行ってしまい。
私はそれをポツン・・・と家で待ち。
ランドセルを持っていった理由は、数箇所傷ができていたから。
相当思いっきりカサでやられてたみたいだから、
傷もいたるところにできていました。

帰ってきた息子と先生が私に報告に。
「お母さん!やっぱり、両家とも昨日のことは知りませんでした!
だから報告していただいて本当に良かったです!!
ランドセルの傷も見せてちゃんとお話してきましたんで!
あとで両家から連絡いくようになってますので!」
そして、なんであんな事になったのかを聴いてきたようですが
それがなんとも・・・悪質!!!

KとYがその日一緒に帰っていたら、落書きを見つけ。
(これは私も後で確認に行ったら、油性マジックで書き心地を試した
かのようなただのグニャっとした線だった。)
そして、誰が書いたか犯人を捜そうという探偵ごっこが始まり。
「これは、Yのバカって書いてあるぞ!!」
「誰が書いたのかあてよう!!」
「これはただのグチャグチャの落書き!!」
「ただのグチャグチャ!!」
だのグチャグチャの!!」
「“た”がつくヤツが犯人だ!!」
「犯人は“た〇〇(同じクラスの子)”か、“た〇〇(息子)”だ!!」
「あっ!!“た〇〇(息子)”が前を歩いているぞ!!」
「よし!!犯人をやっつけろ!!!」

という流れで偶然運悪く前を歩いていた息子は
暴行を受けたわけです。
うちの子、なんにもしてないのに。
ホント、ケガがなくて良かった。

先生は「前例があるけど、ランドセルをやっぱり傷つけられて
こんなランドセル使いたくないっていう子がいて、
その子はランドセルを修理してもらった事もあります。
もしやっぱりこのランドセルの傷を見るたび思い出す
っていうんなら修理をしてもらうっていう方法をとってもいいと思います。
それぐらいの事をされて、本人傷ついてますから。」
というので家族会議。
いろいろ話し合った結果、繰り返さないためにも、
全然反省していない両家の態度のためにも、
ランドセルは修理をさせる方向で話はまとまりました。


先生が両家に報告に行った後、一時間くらいしてY家からは
謝罪の電話があり。
K家からはず~っと連絡はない。
そんで「Kくんちは連絡もよこさないね~」って息子に言うと。
思い出したように状況を説明してくれましたが。
どうやら息子と先生が話しにK家へ行った時、
K本人はそそくさと遊びに行こうとしてたらしい。
普通の親なら、自分の息子が関わっている話なのに、
こうやって先生まで話しにたずねてきてるのに、
「どこ行くの、お話に来てるんだから待ちなさい」
ってなると思うんだけど・・・・・。
Kの親はそのときこういったんだって。

「お前、帰ってきたら話があるからね」


えええ~~~っ・・・・(汗)
大事な話、後回し~~?(汗)

そのKは本当に・・・問題児で、毎日誰かを怪我させたり
とんでもない事をしたり、とにかくすごいんだけど。
授業も全然受けてないし、普通学級に通うのには無理がある
んじゃないかってみんなで話しちゃうくらいの感じ。
そしてその親の対応も、まわりからは不評で。
なるほどな~って思った・・・。
結局K家から謝罪の電話あったの、夜の8時過ぎ。
しかも電話でた途端
「すみませんでした、ランドセルはうちが修理しますんで」




なめんじゃねーーーーーーーーーーーーーっ



いってしまえばランドセルの修理なんてどうでも


いいんじゃボケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ


とにかく文句を言ってやった。
そんな開き直った態度でいいわけないしね。
ランドセルの修理、そんなんただのオプションさ。
なくたっていい話って思ってる。
でも、今回に限った事じゃないし、Kにやられるの。
毎回毎回スミマセンでしたって言えば済まされると
思ってもらっちゃ困るんだよ。
大体スミマセンでしたなんて連絡が来たのは
はじめの1、2回だけだしね。
その後の何十回ということに対しての謝罪なんてないしね。



・・・長くなってるから話2回に分けよう・・・。
という事で2へ続く・・・・。

2へ

喜久福

2009-08-29 16:59:59 | Weblog


大好きです!!
喜久水庵の喜久福。
和風と洋風の融合です。
しかも私的にずんだ生クリーム。
久しぶりなので2箱も買ってしまいました。
最高です。
どんな味かって・・・
幸せ味です。

日本代表 オランダ遠征メンバー

2009-08-29 14:24:46 | サッカー
9月5日オランダ戦、9月9日ガーナ戦。
の、日本代表オランダ遠征メンバーが発表になってました。


GK:
都築龍太(浦和)つ~づ~きリョ~タ~ラ~ララ~ララ~~
川島永嗣(川崎)頼む、控えてくれ。

DF:
中澤佑二(横浜FM)
田中マルクス闘莉王(浦和)頼む、休んでくれ。
駒野友一(磐田)
阿部勇樹(浦和)あべっち~~~~
岩政大樹(鹿島)
今野泰幸(FC東京)
長友佑都(FC東京)
内田篤人(鹿島)

MF:
中村俊輔(エスパニョル/スペイン)
橋本英郎(G大阪)
稲本潤一(レンヌ/フランス)
遠藤保仁(G大阪)
中村憲剛(川崎)
長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)
本田圭佑(VVV/オランダ)すき・・・・・・だった。

FW:
玉田圭司(名古屋)
大久保嘉人(神戸)
岡崎慎司(清水)
興梠慎三(鹿島)
森本貴幸(カターニア/イタリア)


森本・・・・・・・ふぅん。
点が入れられるなら誰でもいいよ・・・(笑)

楢さんの負傷でGKはどうなるって事だけど
チームの成績を見れば川島かな~。
川島だな~。
まじ控えてくんねぇかな~川島。
リョータかっこいいのになぁ~。


ラロックの聖母

2009-08-28 09:19:35 | Weblog


お台場で見てきたラロックの聖母。
もちろん本物は撮影禁止なので、
この写真はラロックの聖母をちゃんと修復した
場合のCG写真です。
って言ってもものすごい反射して見えにくいな(爆笑)

現時点で30億の価値だというラロックの聖母。
これが、きちんと修復されていけば
ダヴィンチ本人が描いた物かレオナルド派が描いた物か
を調べられるそうです。
そしてダヴィンチ本人が描いたものと断定されれば
その価値が600億にもなるということです。
600億・・・・・・

私のような素人が見た感じではそんな事はわかりませんが
筆の質感や絵の傷や色合い、ちゃんと目に焼き付けてきました。
もう2度と日本にこの絵が来ることはないかもしれない。
・・・って、名前を忘れたけどアナウンサーが言ってました。

この日、10時か11時頃フジテレビ前の小さな舞台に
アナウンサー3人が出てきて喋ってました。
よくテレビに出てるおじさんアナと見たことのある若い女子アナと
イケメンの渡辺アナ。
渡辺アナの名前はちゃんと覚えてるあたりが、さすがだな・・・
って自分で自分に感心したりして。
でも・・・別にタイプじゃない・・・
その系統だったら私、伊藤英明の方が・・・←うるせぇ~

そう、それでそのとき、よく見るおじさんアナが言ってた。
「もう2度と日本には来ないかもしれないから絶対に見て!!」
って(笑)

そしてフジテレビ25階のあの球体の部分に
ラロックの聖母が飾られているので、
ガンダム見た後イソイソと向かったわけですが。
25階まで行くエレベーターにも行列が。
ま、この人だらけのお台場なんてこんなもんだろうって
思って行列の最後尾目指して歩いたわけですが・・・
「ここから40分待ち」というプラカードを持った係員。
ふふ・・・エレベーター乗るのに40分待ちって・・・ふふ・・・

でも、まだ誰が描いた物かははっきりわからないけど、
緊張するような温かいような気持ちでこの絵が見れて良かったです。
ちゃんと修復が進んで、ダヴィンチの作品である事が判明したら
見ることができた私と息子はとても幸せだよな~って思います。
たとえ本人の絵じゃなくてもこの絵を見たことは心に残ります。
念願だったラロックの聖母(とガンダム)、見れて良かった!


日の出

2009-08-27 05:25:02 | Weblog


日の出ってものは何回見てもこう・・・

研ぎ澄まされるような感覚になります。

キレイだな~・・・

バモ!カラオケ

2009-08-26 12:53:45 | Weblog


来てやった。
来てやったぞ!!
フリータイムで入ったからめいっぱい唄うぞ!!
18時まで唄ってやる。

スクリーンにレッドシアターズが映った♪
後藤ーーーーー!!(*´艸`)
かわいいぞーーーーー!!