碇ヶ関の湯の沢温泉郷。
かつては【でわの湯 湯の沢山荘】【なりや温泉】そして【秋元温泉】と、三軒の温泉宿が営業していた小さな温泉郷でしたが、先の二軒は既に廃業して【秋元温泉】のみが営業しておりました。
【でわの湯 湯の沢山荘】
湯の沢 posted by (C)pochi
【なりや温泉】
湯の沢 posted by (C)pochi
最後の一軒だった【秋元温泉】、昨年12月に日帰りで訪問していたのですが、こちらも今年9月末で残念ながら、廃業するそうです。
(碇ヶ関の道の駅からの情報です)
湯の沢 posted by (C)pochi
秋元旅館 posted by (C)pochi
濃厚な成分で硫化水素臭ぷんぷん『くっさー!』と感激しつつ入浴していた名湯が、また一つ消えてしまい、これで湯の沢温泉郷は一軒も宿が無くなってしまいます。
秋元旅館 posted by (C)pochi
秋元旅館 posted by (C)pochi
9月末まであと2ヶ月。
名湯に最後のお別れを告げる時間はまだあります。
それにしても、残念で仕方がない・・・。
かつては【でわの湯 湯の沢山荘】【なりや温泉】そして【秋元温泉】と、三軒の温泉宿が営業していた小さな温泉郷でしたが、先の二軒は既に廃業して【秋元温泉】のみが営業しておりました。
【でわの湯 湯の沢山荘】

【なりや温泉】

最後の一軒だった【秋元温泉】、昨年12月に日帰りで訪問していたのですが、こちらも今年9月末で残念ながら、廃業するそうです。
(碇ヶ関の道の駅からの情報です)


濃厚な成分で硫化水素臭ぷんぷん『くっさー!』と感激しつつ入浴していた名湯が、また一つ消えてしまい、これで湯の沢温泉郷は一軒も宿が無くなってしまいます。


9月末まであと2ヶ月。
名湯に最後のお別れを告げる時間はまだあります。
それにしても、残念で仕方がない・・・。


ビジュアル的に一番好きだった“でわの湯”、大きなうちわで硫化水素ガスを飛ばして入った“なりや旅館”、そして一番奥の“秋元旅館”。
あの濃厚なお湯を続けて3軒はしごしてヘロヘロになったことが思い出されます。
9月待つまでには行けそうにないし・・・。
あっちもこっちも閉館の話ばかり。
さびしい限りですね。