goo blog サービス終了のお知らせ 

づれづれ草

明日を築こう!東北 郷土の絆を信じて進もう

湯の街ストリートジャズ in SPA鳴子

2010-09-28 23:41:45 | 鳴子温泉郷

今年も鳴子温泉で、定禅寺ストリートジャズフェスティバルのアンコールステージの“鳴子音楽祭 湯の街ストリートジャズ in SPA鳴子”が開催されます。

開催場所及びスケジュールは以下の通りとなります。


10月2日(土)

【昼の部】13:00~17:00 ゆめぐり回廊ステージ(手湯広場)
【夜の部】19:00~21:00 湯の街通りステージ(鳴子観光ホテル前)
     (夜の部の時間帯のみ交通規制が行われ歩行者天国となります)

【無料シャトルバス運行】12:00~21:30
  [運行区間]上鳴子臨時駐車場⇒車湯経由⇒鳴子温泉駅前バス停⇒上鳴子臨時駐車場


10月3日(日)

【昼の部】11:00~15:00 ゆめぐり回廊ステージ(手湯広場)

【無料シャトルバス運行】10:30~16:00
  [運行区間]上鳴子臨時駐車場⇒車湯経由⇒鳴子温泉駅前バス停⇒上鳴子臨時駐車場

【問合せ】湯の街ストリートジャズinSPA鳴子実行委員会0229-83-3441



「湯の街ストリートジャズ in SPA鳴子」宿泊特別プランもありますので、演奏スケジュールを確認の上、湯の街でJAZZを楽しんでみてはいかがでしょうか?







旅館大沼 母里の湯 (東鳴子温泉)

2010-09-14 22:08:53 | 鳴子温泉郷
東鳴子温泉・旅館大沼の宿泊者専用の露天風呂“母里の湯(もりのゆ)”。





旅館から少し離れた山中には宿の送迎車で向います。







周りを緑に囲まれた中、貸切でゆったりと湯浴みが楽しめます。








注ぎ込まれるうっすら琥珀色の湯は木の香りがして湯上りしゃっきり。
一時間貸切で楽しめる至福のひとときでございました。



 ←分析書はコチラ
源泉名:新井第2号源泉 新井第5号源泉 動力揚湯源泉 唐竹沢源泉 混合泉
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)pH7.7






ゆきむすびアイスクリーム (中山平温泉)

2010-09-06 12:54:38 | 鳴子温泉郷

9月6日(月)・7日(火)の両日、県などが主催して仙台市青葉区の勾当台公園市民広場で開かれる「東北のへそ観光まつり」で中山平温泉の「ゆきむすびアイスクリーム」がお披露目されます。

NPO法人鳴子の米プロジェクトから購入した「ゆきむすび」を使用して、大崎市田尻のハートフルランドジャージー牧場で製造されたアイスクリームは1個250円。
ミルク味でコメのつぶつぶの食感を楽しめるとの事。


中山平温泉の住民が開発 ゆきむすびでアイスクリーム  河北新報のNEWSより



その他、宮城県大崎地域・山形県最上地域・秋田県雄勝地域の魅力を紹介するイベントで、特産品の販売や伝統芸能の披露、藍染め体験、中山平温泉の手湯体験も行われます。


 ★東北のへそ観光まつり★  
 開催日時:9月6日(月)・7日(火)2日間 10:00~16:00
 開催場所:勾当台公園市民広場


 




旅館すがわら 定点観測

2010-08-31 23:59:34 | 鳴子温泉郷

本日も鳴子温泉・旅館すがわら大浴場“摩天の湯(まてんのゆ)”は青い湯色。
「しじみ汁」のような…宝石で例えるとブルームーンストーンやオパールのような色合いとでも申しましょうか、微白濁した淡い青味を帯びた綺麗な湯はつるつるの肌触り。




いつもと違ったアングルで撮ってみるが、窓の外の景色が映りこんでイマイチ。
目視では十分に青さが分るのですがね~。



大浴場併設のかまぼこ露天、こちらは年に数回しか青い湯色にはならないそうで、貴重な機会でした。
昨年はお盆の時期に出現していましたっけ。 




今日は午前中から不安定な天気でしたが、久々にまとまった降雨があった鳴子温泉。
川渡辺りでは午後に落雷もあり、一時的に停電した箇所もあったようです。
夕方には雲も去り、とろけそうな落日となりました。

鳴子温泉 旅館すがわら


   blogram投票ボタン


本日の潟沼 (鳴子温泉)

2010-08-27 23:59:59 | 鳴子温泉郷
夏はユスリカの幼虫がいたり、クラミドモナス(藻)が発生したりで、あまり鮮やかな水の色が出現しない潟沼ですが、久々に宝石のような碧い色になりました。

上空には夏の雲、気温は32℃。
しかし周辺にはススキの穂が揺れて、確実に秋の気配に包まれる。
今年の紅葉は昨年よりも鮮やかになるのかな…?

いつもながらボートの上からの光景をご覧下さいませ。


   

  

   

  

 






第56回全国こけし祭り・第20回鳴子漆器展 開催のお知らせ

2010-08-21 22:09:40 | 鳴子温泉郷
9月3日(金)・4日(土)・5日(日)の三日間、 『第56回全国こけし祭り』と『第20回鳴子漆器展』が鳴子温泉に於いて開催されます。

9月3日鳴子温泉神社境内での前夜祭を皮切りに、こけし奉納式や献湯式神事、奉納相撲(第12回全奥羽高校招待相撲鳴子大会)も開催されるお祭りで、9月5日は共同湯・滝の湯が無料開放されますので、祭事の合間に湯浴みを挟みながら楽しめます。



詳細は祭典行事日程表でご確認下さい。





東鳴子温泉 旅館大沼 

2010-08-19 23:22:02 | 鳴子温泉郷
鳴子温泉郷で開催中の「千年湯治(せんねんとうじ)」の企画の1つ・おもてなし湯治第四弾は東鳴子温泉・旅館大沼

ごてんゆ通貨600湯にて『日帰り入浴とお抹茶のセット』を楽しみます。




静かな湯治場での清涼なる一服・・・。
慌しい日常からちょっと離れた時間を味わいます。




お抹茶を頂戴した後は、仙女さまが舞う大浴場に注がれる重曹泉で湯浴みのひととき。
湯温は43℃とやや高いものの、木の香りのするしゃっきりした湯切れの良さは爽快!
湯上りはサラッとした肌に仕上がります。



湯上りには素敵な涼み用品をいただきました!

「白星」とか「勝ち点」に最近縁遠い我等がベガルタ…鳴子合宿をして気分をリセットして貰いたいものである。






鳴子温泉女将監修『ゆきむすび弁当』『御結び詰め合わせ』

2010-08-18 23:44:02 | 鳴子温泉郷
鳴子温泉の女将さんたちが監修した『ゆきむすび弁当』『御結び詰め合わせ』。
発売日の17日、仙台駅西口ペデストリアンデッキで開催された“来て見てけらいん大崎さ!キャンペーン”で、PRと試食会が行われましたので行って参りました。








オープニングの太鼓演奏の後、大崎市の伊藤市長と村井県知事のご挨拶。その後試食会が行われました。


さて、気になる『ゆきむすび弁当』の中身はこちら!










 ・鳴子産ゆきむすび
 ・岩出山産 伊達さくらポーク香草焼き
 ・鶏の仙台味噌焼き
 ・登米の油麩入り煮物
 ・赤しそ風味のパスタ
 ・栗入りみたらし団子

疲労回復に適した豚肉や野菜の煮物、香ばしい鶏の味噌焼きの付け合せのパスタもサッパリした赤しそ風味夏バテ知らずのおかずが盛りだくさん!
流石鳴子温泉の女将さん達が監修なさっただけあり、季節に配慮した献立でございます!
冷めても美味しいゆきむすび、今の時期ならレンジでチンせずそのままでいただくのも良いでしょう。



『御結び詰め合わせ』の中身はこちら!




 ・鳴子産ゆきむすび(仙台味噌の焼きむすび&三陸産秋鮭入りおむすび)
 ・鶏のきじ焼き
 ・卵焼き
 ・きゃらぶき

こちらは“こびる”(=仕事の合間にちょこっと摂る食事)にぴったりなおむすび二個。
程よい塩加減の焼き鮭と甘目の味噌焼きおむすび、二種類が楽しめます。

宮城にお住まいの皆様、是非お近くのサンクスでご購入の上味わってみてけさいんね!





キャンペーン中の各催事については画像でご覧下さいませ。(←手抜きだ…)
(画像をクリックすると拡大します)

伊達武将隊も出陣し大いに盛り上がりました
   

 
政宗どのが開口一番「暑いのう!」と仰せなのには会場一同大爆笑!



☆大崎市に関するクイズ大会

  
ゆきむすびと“日本一美味しい鳴子の水(非売品)”Get致しました~。


☆女将さん達によるお弁当PRタイム


向かって左より鳴子ホテル・姥の湯旅館・東多賀の湯・鳴子観光ホテルの女将さん


☆OH!バンデス生中継の模様

 
この日の最高気温33℃、この時刻(16:30頃)でも31℃越えの暑い中、着物姿で一日中キャンペーンのためにがんばっておられた女将さん達始め出演者の皆様、お疲れ様でした!


それにしても旅館にとっては多忙な夏休みのこの時期、しかも日影の殆ど無いペデストリアンデッキで猛暑の最中のイベント、暑さと強い陽射しのためにゆっくり足を止めてご覧になる方々が少なかったのが残念でございました。







鳴子温泉の送り盆

2010-08-18 06:07:05 | 鳴子温泉郷
 
鳴子温泉駅前のおまつり広場で振る舞い酒を頂いて、愉快なお祭りおじさんと共に盆踊り。


さてこちらは迎え盆に引き続き、東鳴子温泉の光の盆。
この日は時折強い雨が降る不安定な天気でしたが、灯篭に火が灯る時間帯は晴れて一安心。



 
竹を道路沿いに並べ、蝋燭に火が入れられます。






氏家鯉店の吊り灯篭を見に行くと…準備をお手伝いした御褒美が!



 
看板と街灯が消された東鳴子温泉街は幽玄の世界。 夜空を見上げると天の川が見えました。



 
こちらはシュールな(笑)子供神輿。 勘七湯のこども旅館の作品を担ぎ出したものです。




静かな送り盆の灯篭の火が消えた後は、そう、賑やかな打ち上げ@焼肉八兆です!







右に乾杯が間に合っていない人がおりますが(笑)皆様、お疲れ様でした~。



  焼肉八兆  宮城県大崎市鳴子温泉字鷲ノ巣50-2  TEL 0229-82-3858
            営業時間17:00~22:30  火曜日定休
                  ★鳴子御殿湯駅から徒歩約10分 

 




   blogram投票ボタン


東鳴子温泉 焼肉八兆 

2010-08-16 01:42:16 | 鳴子温泉郷
鳴子温泉郷で開催中の「千年湯治(せんねんとうじ)」の企画の1つ・おもてなし湯治・限定メニュー第三弾は、東鳴子温泉の焼肉八兆!
800湯で豚上ホルモンと生ビールのセットをいただきまーす
 
猛暑の最中でも香ばしく焼けた上ホルのかほりに食欲回復!ビールが進む進む!




まあ、当然そうなると限定メニューだけでは済むはずも無く、カルビやらレバ刺しやらどんどん追加で焼きまくり、ビールもお代わりしまくりでございますよ~。



そして〆のステーキを焼く頃には夏バテなんてものはどこかに吹っ飛んでしまうのである。




・・・とは言うもののウルトラスペシャルに暑い今年、やはり最後にゃ冷たいもんが欲しくなります。

  
夏季限定セルフで作るかき氷!! シロップ&練乳は掛け放題!!
大人で食べたのは、おいらが二人目だとか(笑)。
イチゴ・メロン・ブルーハワイがありますので、お好みでドウゾ!


  焼肉八兆  宮城県大崎市鳴子温泉字鷲ノ巣50-2  TEL 0229-82-3858
            営業時間17:00~22:30  火曜日定休
                  ★鳴子御殿湯駅から徒歩約10分 

 




  blogram投票ボタン