goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアトラベラーズのテーマパーク旅

旅行大好き、美味しいものが大好きなシニア夫婦が、海外・国内の街やテーマパークそして旅と味の出来事などを書いています。

台湾台北の旅(観光編)

2018-11-13 | 旅行

羽田~松山空港までは、3時間程の空の旅ですが一応機内食が出ましたが軽く口をつける程度にいただきました(ラウンジで食事は済ませていたので・・・) 。松山空港に到着して入国審査(スムーズに完了)出て直ぐの所に銀行の両替所があってそこで台湾ドルに両替して(レートは、こちらが断然いいです・・・。)、迷うことなくタクシー乗り場へ、そしてタクシーで宿泊するランディス台北へ・・・。ランディス台北の写真を撮るのを忘れてしまったので写真がありませんが、ホテルの印象は、フロントの対応も良く、部屋も広くて大変気に入りました。次に来る時にも宿泊するつもりです。

ホテルから歩いて20分位の所にある小籠包のお店です。(少し道順が心配でしたが、スマホ片手に・・・到着。)

11時オープンでしたので少し待ちましたが、11時になっても案内がないのでお店に入ることに。

お店の外に掛けてあるメニューです。

台湾ビール、お酒に弱い私でも飲みやすく美味しかったです。

小籠包、蒸し餃子、シュウマイ、空心菜、スープ、大根餅全て美味しかったですが、焼き餃子は、もう一つでした。

杏仁豆腐・・・・・?

お腹も膨れたので、お店に前から予約しておいた観光タクシーで観光開始・・・。まず最初は、孔子廟から(とても感動しました・・。思わず売店でお土産を買いました。)

海岸沿いにある景勝地で、沢山の観光客がきて賑わっていました。(ここに着くまで大渋滞で、駐車場が満車状態なのか?路駐だらけでした・・・。)

マンゴーかき氷、思っていた味と少し違ったようで・・・、観光地で食べるよりか、町中の人気店で食べるのが間違いないかも・・・。

十分で、てんとう上げ?200台湾ドルと400台湾ドルの二種類あり私達は、400台湾ドルにして、願い事を筆に墨をつけて書いてあげてきました。

十分の駅かな・・・?

十分から九分に移動し夕食を食べることに・・・。

九分にある、洞窟を抜けるとある、レストランです。(夜景が素晴らしく、料理も大変美味しかったです。)

食事の後にお茶をすることに、お茶を出してくれるお店からの夜景です。(台湾茶は、とっても美味しくて、満腹のお腹には、良いかも・・・・。)

お茶を楽しんだ後、タクシーで台北市内のホテルに戻りお風呂で疲れを癒やして、明日は、帰国です。(楽しい台湾観光・・・また、きっと来ると。思います)

 

 


台湾台北の旅(出発編)

2018-11-05 | 旅行

JALの修行を終えてJGPのステータスを取ることが出来たので、近場で親日の台北に旅することに決定し、伊丹~羽田~台湾松山空港、帰路が台湾桃園空港~関空で行ってきました。

二泊三日の旅行ですが、観光が出来るのは1日だけで、色々と行きたい所があるのですが、無理なので旅の第一目的である小籠包を食べて十分と九分に行くことをメインに友人紹介の観光タクシーでまわることに・・・・。

今回の旅行の第二の目的であるラウンジ満喫を実現するために、伊丹から羽田経由(夕方の便)で台北へ。

現在伊丹空港のJALラウンジが改装中のため、旧のサクララウンジをダイヤ・JGP会員用に使っているのが残念ですが。サクララウンジと違って飲み物や軽食の種類が豊富で満足できました。

パンと味噌汁が美味しかったです・・・。(羽田で国際線のラウンジに行くので控えめにしました・・・・。)

羽田に着いて国際線ターミナル行きの無料連絡バス(TDL行きのバス乗り場が並んでいるところ。)で国際線ターミナへ・・・。先に送っておいたスーツケースを引き取った後、予約しておいたモバイルルータを受け取ってチェックインカウンタでチェックインを済ませて・・・・。手荷物検査、出国審査を終えてラウンジへ・・・・。(台湾到着が夜になるので、換金出来るところが開いているのか不安だったので羽田で少しだけ換金しましたが、台湾ドルへの換金は台湾の空港に着いてからでも大丈夫でした・・・・。)

キャセイパシフィック航空のラウンジです。ラーメン、飲茶などを注文すると作っているくれるので、出来立てが食べれて美味しいです。

ちなみに、私は、ワンタン麺をオーダーしました。(量は少なめですが、ちょうどいいです。)

着いたら時は、空いていましたが出る頃には結構いっぱいになっていました。

コーヒーも飲み物コーナー?のカウンターでオーダーすると作ってくれます。(スィーツも種類は少ないですが美味しいです・・・。)

キャセイパシフィック航空のラウンジを楽しんで、次は、JALのファーストクラスラウンジへ、(修行でJGPのステータスを取ったので・・・・・。)カウンターで受付を済ませて・・・ラウンジへの通路です。

ラウンジの全景?広くて明るくて静かな雰囲気も良くてとっても落ち着きます・・・・。

新鮮な野菜、ホットミール、パン、そして人気のカレーなど・・・・。

とっても美味しくいただきました。(飛行機の都合で焼肉が食べれなかったのが残念です。)

ラウンジの奥にある部屋です、作り、調度品、装飾品が凝っていて好きな人にとっては、最高の気分になれると思います。

 ここの、シャンパンが美味しいらしいです。(美味しかったです。)

 到着・台北観光編に続きます。


琵琶湖畔に菜の花畑

2018-03-19 | 旅行

春の訪れを感じる菜の花畑です。琵琶湖に遊びに行った時、菜の花がきれいですよと教えてもらって来てみると、雪化粧の山と菜の花のコントラストがとっても綺麗で沢山のひとが来ていました。

あまり広くは無いですが、こじんまりとしてとってもステキなところでした。沢山の車が止めれる駐車場ではないですが、誘導する人もいました。

比良山の雪景色を見ているとまだまだ冬だと思ってしまいますが、菜の花を見ていると、あ~~春だ~~です。?

菜の花畑の土手の向こうは、琵琶湖・・・湖面を渡る風はまだまだ冷たいですが、こらから暖かくなるともっと素敵だと思います。自転車で来ている人もいたので、ビワイチのひとかも?タンデムの自転車で夫婦でビワイチと言わないまでも、サイクリングをしてみたくなりました。(早くタンデム自転車がOKになってほしいです。)

 

 


琵琶湖マリオットホテル(旧ラフォーレ琵琶湖)に行ってきました。  

2018-01-22 | 旅行

車で1時間程度でお得な宿泊料金で泊まれるホテルを探して琵琶湖マリオットホテル(旧ラフォーレ琵琶湖)にお得に泊まってきました。1月の寒い時期だったので、道路を挟んで向かいの琵琶湖畔の散歩はできませんでしたが、春になれば、最高によいロケーションなのでレンタルバイクでのサイクリングもよいかもしれませ・・・・。

ホテルに入ってすぐ右手にあるチェックインカウンターです、金曜日だったのですいていました。

1階ロビー左手にあるラウンジです。SPGゴールド以上の会員か、ラウンジ利用ができる部屋に宿泊した人が利用可能なラウンジであまり広くはないですが、それなりの物が食べれてお得です。(今まで宿泊したホテルのラウンジでは、大阪阿倍野のマリオット都のラウンジが、広さ、雰囲気、食事すべてが最高でした。)

エレベーターホール、この奥に売店などがあります。

部屋は、アップグレートしてくれたので、広くて温泉付きの部屋でした。(天然温泉掛け流しで最高・・・。)

部屋から見たお風呂場です。(湯気で曇っていますが、結構な広さと深さでゆったりと温泉気分です・・・。)

明るく眺めに良いレストランでの朝食です。(窓側の席で琵琶湖が一望できとっても気持ちよく朝食を摂ることができました。ただ、曇っていたのが残念でした。)

種類の豊富な美味しい朝食付きのお得な宿泊料金で、温泉付きの部屋へのアップグレート、是非また来てみたいです。 

 


ディズニーワールドとニューヨークでクリスマス(ニューヨーク)

2017-04-16 | 旅行

今回楽しみの一つのグランドセントラルステーションのオイスターバーで食事を楽しみました。味は日本の方が断然美味しいですが、話の種と雰囲気を満喫しました。(当然ウエイターのサービスはアメリカンですので・・・?。)

グランドセントラルステーション構内です。沢山の人で賑わっており構内にはショップもあり日本の大都市の駅構内と変わらないですが、必ず星条旗が掲げてあり、そこが日本と大違いです。

オイスターバーで食べた料理の一つです。他にオニオンスープ、牡蛎フライ、グラタンそしてデザートとコーヒーを注文しましたが、味と量はアメリカンでした。(でも、とっても楽しめました。)

食事を済ませて、そこから徒歩でロックフェラーセンターへ。沢山の人が歩いて向かっているので安心して夜のニューヨークを楽しみながら向かいました。(要所要所にはお巡りさんやパトカーが止まって警戒していました。)

ロックフェラーセンターにあるアイススケートリンクで沢山の人がスケートを楽しんでいました。

ロックフェラーセンターのツリーの反対側にあるイルミネーションで、ホームアローの映画で流れる音楽とシンクロしてとっても綺麗でした。

帰国する日の午前中に、マディソン・スクエア・ガーデンの近くにあるポップコーン屋さんまで歩いてポップコーンを買いに行きまいっした。(普通サイズを一缶買ったのですが、日本で買う普通サイズの袋入り以上の量が入ったものをサービスしてくれました・・・・。)

帰りの飛行機の食事です。(マイルを貯めて、また、ビジネスクラスに乗りたいです。)

小腹が空いたので、頼んだ青さのりのうどんがとっても美味しかったです。

次は、孫の3歳の誕生日をアウラニでお祝いをする予定にしているので、今から楽しみにしています。

 


ディズニーワールドとニューヨークでクリスマス(ニューヨーク)

2017-03-31 | 旅行

本日は午前中にハードロックカフェまでTシャツを買いに行き、午後はオフオフニューヨークに頼んでおいたで市内観光そして夜は、グランドセントラル駅にあるオイスターバーで食事をしてクリスマスイルミネーションを見るためにロックフェラーセンターに行く予定で、まずは、レストランで朝食、結構日本食メニューがありとても嬉しくて美味しく頂きました。

朝、部屋から見た景色です。

 

ハードロックカフェに行く途中に場所の確認のために立ち寄った、ホテルから徒歩5分位のところにあるグランドセントラルステーションです。今晩は、ここのオイスターバーで食事で食事をする予定です。

 10年前の記憶を頼りにハードロックカフェに向かったのですが、10年前はヒルトンに宿泊しセントラルパークに行く途中にあったはずなのに、全然みあたらないので、意を決して道行く人(人の良さそうな人を見つけて・・?)に聞くとブロードウェイの方に移転したと言っていたのでそちらに向かうことに・・・。

やっとみつけた、ハードロックカフェでTシャツとニット帽を購入(TAXフリーでした。)

買い物が終わって、ホテルに戻る途中のブロードウェイの風景で、賑やかな看板や観光バス、ストリートパフォーマー(一緒に写真を撮るとお金を要求されます)がいて観光客で賑わっています。

ロックフェラーセンターのお昼の風景でここも観光客で大変な賑わいです。(夜に食事が終わった後に来る予定です。)

クリスマスなので、途中にあった教会に立ち寄ってみました。

 

前回来たときには、モールがあって素敵な所だったのですが、リュアール工事のためこんな状態でした。

 

車から撮ったハーレムです。今は、治安も良くなって有名なお店も出店しているそうです。

ジョンレノンの住んでいたダコタハウスに近いセントラルパークにあるストロベリーサークルで沢山の人達がジョンレノンをしのんで写真を撮っていました。

前回も立ち寄ったユガットメールに登場するカフェです。

ワールドトレードセンタービルの跡地に建てられたワンワールドトレードセンタービルの展望ホールから見た自由の女神やニューヨークの風景です。(前もってネットで予約しておいたので、係員に予約票を見せると列に並ぶことなくスムーズに展望ホールに上がるエレベーターに乗ることがでました。)

本当は、夜景も見たかったのですが時間の関係で夕景を楽しんでホテルに戻る途中バッテリーパークから再び自由の女神を見てホテルに戻りグランドセントラルステーションに歩いて食事に行きました。 

 


テキサス州の旅(ダラス近郊/帰国)

2017-02-15 | 旅行

広いアメリカをあらためて感じながらの、サンアントニオ・サンマルコス・オースティンへの観光を終えてダラスに戻ってきました。

ひさしぶりのダラスで近郊の有名なリゾートホテル(ゲイロード・テキサン・リゾート)で1日を過ごしました。ホテル内は、マイナス20℃位?のアイスパビリオン(有料)で防寒着を借りて氷でできた彫像を見てまわり、氷でできた滑り台があって子供達は喜んで滑っていました。(今回で2度目になりますが、展示内容はあまり変わってないようでした。でも、クリスマス関係のグッズは日本ないものばかりで、欲しいものがいっぱいでした。)

 

帰国前日の昼食は、テキサスバーベキューの店で・・・。このお店が、アメリカの西部のお店(よくわかりませんが・・・・?)て感じで、アメリカを感じながらバーベキューをたべました。これが、お世辞抜きで本当に美味しかったです。日本で言うバーベキューとは全然違い目から鱗でした。・・

料理(肉の部位と量)を注文すると、その場で切り分けプレート(アルミ製かな?)に乗せてくれるので、レジまで持っていって精算、飲み物はこの時に注文します。(レジのお姉さんは、やっぱりアメリカ的でした・・・)

レトロなアメリカ(実際は知りませんが)の雰囲気が良いですね。

テキサスレンジャーズのホーム球場です。前に来たときは、試合があって賑やかでしたが、今回はオフシーズンあったので閑散としていました。

 帰国日に車で空港まで送ってもらって、チェックイン、手荷物検査、出国審査も無事済んで出発ゲートの確認をして、ラウンジで、のんびりとした時間を過ごした後、機内に乗り込んで席に着くまでは順調で良かったのですが、全く飛行機が 動かず(機内放送でトラブルで遅れると放送があったらしい?)、結局2時間以上遅れて出発、乗り継ぎ時間には、余裕を持たせていたのですが、シカゴでの乗り継ぎ便には間に合わず,到着ターミナルのUAのカウンターに行き、機体トラブルで到着が遅れ乗り継ぎ便に乗り遅れたと伝え、今後の対応を聞くと、ヒューストン経由成田行きの便がUAであるのでそれなら席を確保できていると言う、ふざけた返事(テキサスから来たのに、また、テキサスか!!)だったので、長男がLAのANAの事務所(この時間に開いている)に電話をして事情を説明すると、席は確保できてるから大丈夫と言う内容の返事があったので、ひとまずは安心。?(日本の航空会社なので大丈夫と思いましたが、内心は心配でした。)UAの担当者と交渉の結果、宿泊費はUA持ちでシカゴ泊となりました。(空港近くのホテルに宿泊。このような事があろうかと、常に予備の下着類を持っていたので役にたちましたが、ホテル行きのバス乗り場を探すのに四苦八苦し、やっとわかったのですが、外を歩くことになり寒い・・冬のシカゴは寒い。)※英語の話せる長男が一緒だったので本当に良かったです。

ダラス空港の出発ターミナルの画像です。

翌日、ANAのチェックインカウンターで事情を説明したら、席も荷物も無事確保できていますと言われてホットしながらチェックインを済ませて、(係員は日本人では無かったのですが、流暢に日本語が話せる男性係員がいて、親切に対応してくれました。)保安検査、出国審査を済ませてラウンジへ・・・。

UAのラウンジ(ファーストクラス)の画像です。(息子がファーストクラスなので、便乗し入ってきました。・・・・・)

出発ゲート付近の画像です。

ANA の出発ゲートです。

 アメリカの航空会社の場合には、時間変更、ターミナル変更は日常的にあるので、時間には余裕を持った計画を立てるようにしているのですが、今回の旅行は、遅延により乗り継ぎ便に乗れなかったと言うトラブルに遭って(経験値が上がりました。)大変でしたが、でも、海外旅行はやっぱり楽しいですよね・・・。 

  


テキサス州の旅(サンアントニオ・サンマルコス)

2017-02-14 | 旅行

2014年12月

今回は、妻と一緒にテキサス州のサンアントニオ・サンマルコスのアウトレット・オースティン・ダラス近郊に行ってきました。

大阪伊丹発~成田~シカゴ~ダラスで行ってきました。

成田空港に着いて国際乗り継ぎの手荷物検査場は混雑するので、ANA優先手荷物検査場で手荷物検査を受けて出国審査場へ無事出国審査もパスして、まず最初にゲートの場所を確認(習慣になっています。)してからアメリカに到着してチップ等で必要な現金を両替(少額ドル)してからラウンジへ・・・・。

ラウンジでは、いつもと同じパターンで、搭乗時間まで軽食を摂ってシャワーを浴びてのんびりと・・・。

機内食は美味ししとは思いませんが、長時間のフライトなので完食・・・?。

シカゴオヘア空港に到着して一番緊張する入国審査へ、パスポートと税関申告書を出して、滞在日数、目的地、持ち込み食品などの質問をされ、指紋と写真を取られて無事入国審査が済んで手荷物を引き取るためターンテーブルへ・・・、(入国審査にかかる時間によりますが、ほとんどの場合荷物はターンテーブルの横に並べてあります。)荷物をカートに載せて入国審査場出口へ(途中税関申告書を係員に手渡しますが、食品を持ち込んだ場合、持ち込み品名のチェックとを受ける場合があります。)出て直ぐのUA国内線乗り継ぎカウンターで荷物を預けて、トラムに乗って国内線ターミナルへ・・・・。

ダラス空港に到着し、荷物をピックアップして迎えに来てくれた娘の旦那と合流してデッカイ車で孫の待つ家に・・・・。

翌日早朝に車でサンアントニオ(400~500Km位?)まで行って、リバーウォーク、アラモの砦を観光して次の日にサンマルコスのアウトレットとオースティンに立ち寄り帰宅するよていです。

ハイウェイの途中で朝食。(日本で言うとサービスエリア?)美味しかったです。

サンアントニオで泊まったホテルのリバーウォークに面した出入り口です。

リバーウォーク沿いにあるハードロックカフェで買い物して、ランチを食べました。(とにかく量が多いので、適当に注文して分けて食べました。)

昼食後、リバーウォークを散策して、アラモの砦を見学しましたが、歩ける距離にあるので、のんびりと散策を楽しみました。でも、人通りの無いところは湯注意です。

夕方に、宿泊ホテルに付いていたボート乗船券でボートに乗ってリバーを遊覧、一緒に乗っていた南米系の乗客の日本人にはない盛り上がりを見ながら楽しい一時を楽しました。(ツリーが飾ってあるところが、ショッピングセンターになっておりお土産などのが買えます。)

翌日は、あいにくの雨。カフェでコーヒーを買って出発。(店内に置いてあった商品が日本製で、日本語で書いてある商品説明を読んでいる自分が何か滑稽・・)

途中立ち寄った、サンマルコスのアウトレットモールです。この頃には、雨も上がり間物に出発・・・。日本のアウトレットモールとは比較にならないほど広く、駐車場も平面で広大でとにかく安いです。(店員のサービスは、やっぱりアメリカ的です。)

サンマルコスのアウトレットを出発し途中オースティに立ち寄り湖畔のカフェで休憩、このカフェは湖畔にあって眺めが良く天気さえ良ければ最高だったんですが。

 

アメリカの広さを感じるな~~って感じの一コマです。

つづきは、 テキサス州の旅(ダラス近郊/帰国編)へ


アラモに行ってきました。

2017-02-11 | 旅行

2013年10月

若い頃から一度は行ってみたいと思っていた、テキサス州サンアントニオのアラモに行ってきました。

前々からサンアントニオのアラモに行きたいと言っていたのですが思いがかないました。

アラモの砦にも感動しましたが、サンアントニオの街並みも美しく、リバーウオークも最高に良かったです。次回は、妻と一緒に是非リバーウオークを歩いてみたいと思っています。
(昼間は人通りのあるところは大丈夫だと思いますが、夜は治安に問題があるかなと感じました。)

アラモの砦付近の通りですが車の往来も少なく落ち着いた街並みで、非常に綺麗なのが印象的でした。

アラモの砦前の広場です。ショットガンや、自動小銃を持った沢山の人が集まって集会を開いていて、テレビ取材もしているのかテレビカメラがおいてあります。日本人では拳銃や自動小銃、ショットガンなどはテレビや映画でしか見ることはないのですが、本物の銃を持った人がこんなに多くいることに驚き、また、日本のモデルガンが良く出来ているのだなと、ある意味感心しました。

アラモの砦の外観と敷地内の庭園の風景です。
入場は無料で、日本語のパンフレットも有り、中では、ボランティアの人達と思うのですがが、展示品の説明をしてくれていました。(ただし、英語です)
敷地内の庭園は広くて手入も良く、とっても綺麗でした。(敷地内には、土産物店もあります。)

サンアントニオに来れば、リバーウォークです。リバーウォーク沿いには、ホテルも沢山ありリバーウォークと直結しているホテルを選ぶのが安全で便利です。リバーウオーク沿いには飲食店が多く並んでおり川面を見ながらの食事も楽しみの一つですし、良い思い出になります。
私は、ハードロックカフェでTシャツを買い、お昼にサンドイッチを食べたのですが、量が多くて食べるのが大変でした。
サンアントニに行かれるのであれば、リバーウオーク沿いのホテルが良いとおもいます、日本人にも馴染みにある、ヒルトンやハイアットリージェンシー等もあります。

(リバーウォークは、観光客が多くいるところは安全ですが、それ以外の場所は治安が悪いと思います。)


テキサスレンジャーズの試合を観戦してきました

2017-02-10 | 旅行

2013年4月

ANA利用で大阪伊丹発、成田、シカゴ乗り継ぎでダラスまでの旅ですが、今回は、オッサン一人旅で、乗り継ぎや入国審査が心配でしたが、第一関門の入国審査が澄み、税関申告も無事終わり、荷物をピックアップしてUAに預け直しも済ませて、モノレールでタ-ミナル1に移動、国内線に乗り継ぎのためのセキュリティ検査を受けて出発ロビーに・・・・・。
時々ゲート、時間の変更があるので、まず出発ゲートと時間を確認して休憩のため、UAのラウンジへ。ここで、心配している家族に電話とメール・・・

ダラスフォートワース空港に到着し荷物をピックアップ、が、しかし荷物が一つ待てど暮らせど出てくる気配はなし、迎えにきてくれたジム(娘の旦那のお父さん)に聞いてもらうと、もう一つの荷物はヒューストンに行ってしまっているので、後日配達すると言ってるそうで、仕方なく娘の家へ・・・。(荷物は無事に翌日の午後に到着しました。)
初孫の顔を見て、ほっ。(孫は可愛い・・・・・・)

娘の家から車で約1時間弱でレンジャーズのホーム球場へ駐車料金は20ドルでした。電車がないので当然、車でくるので、広大な駐車場も満杯状態。

一般の客は、球場内にあるホールや上階にあるテラスで、テーブルに腰をかけ試合が始まるのまでの時間を過ごしていて、当然、食べるものは、ホットドック、ピザそしてタコスにビール、当然ながらトイレは男女とも長蛇の列・・・・・。リッチな客用に、球場内には食事をしながら観戦できるフロアーや、さらには、レクサスオーナー専用のフロアーもあり、とにかく、サ-ビス、接客は、良くも悪くもさすがアメリカですね・・・・。

テラスから見た、ダラスカーボーイズのスタジアム、すぐ隣にあります。

球場内の風景です。雰囲気はやっぱり、当然アメリカ、ブ-イング、声援、盛り上がり方は、やっぱりアメリカですね。隣に座った、オッサン(こっちもオッサンですが)は、お構いなしに英語で喋ってくる(英語はわからん)し、テキサスの州旗はくれるし、とにかくフレンドリーほんとうに楽しい野球観戦になりました。


懐かしのハワイ旅行

2017-02-10 | 旅行

2011年6月

懐かしのハワイ旅行。
前回は、子供を連れての家族4人での旅行でしたが、今回は、長男が仕事の都合で来れなかったので、娘夫婦とハワイで待ち合わせての旅行となりました。

前回の旅行は、強行スケジュールでのんびりとリゾート出来なかったのですが、今回は、少しリゾートできたかな。?

今回は、ロイヤルハワイアンとコーリナリゾートのマリオットに宿泊し、ダイヤモンドヘッド登山、山頂からの眺望を堪能し、ワイキキを見ながら、ゆったりとアフタヌーンティー、夜はハレクラニで食事を摂りながらハワイアンミュージックとフラを満喫し、オーガニックを専門に扱っているスーパーで買い物したりプライベートビーチで泳いだり、プールサイドのジャグジーでゆったりと海を見ながら、最高なリゾート気分、そしてレンターカーで島内をドライブと素晴らしいハワイ旅行でした。

                                                         ホテルのテラスで海を見ながらのアフタヌーンティーで、少し優雅な気分で午後のひとときです。

 

                                                         ホテルハレクラニでハワイアンと海に沈む太陽を見ながらカクテルを飲みながらの軽い夕食を楽しみました。

                                                          

 

                                                          宿泊したホテルからのロケーションです。

 

 

コーリナリゾートのマリオットのビラ棟からビーチに行くときに撮ったものです。

プライベートビーチです、ワイキキとは違い人も少なく思う存分楽しめました。

次回は、今工事中のアウラニ ディズニーリゾートに宿泊するつもりです。

 


テキサス州ダラスフォートワースの旅

2017-02-10 | 旅行

2009年11月

ヒューストンのジョンソン宇宙センターを観光し後にダラスに戻りフォートワースを観光しました。
ダラス市内からフォートワースに近づくにしたがい、テレビで見る古き良きアメリカの風景に変わっていき、フォートワースに着くと、そこは、アメリカ西部の町と言う感じでした。ロングホーンの行進、ミニ西部劇ショー、西部の町並みと言う感じの土産物店、レストラン、機関車、ロデオなど色々見るところがあるのですが、時間の都合でロングホーンの行進とおみやげ物の買い物で終わってしまいました。
無料(チップは必要かも)でロングホーンに乗って記念写真を撮らしてくれるのですが、めったに経験できないのでお勧めです。(チップをしない観光客もいました)

フォートワース近辺の町並みで、車もあまり走ってなくて古き良きアメリカと言う感じがしましたが、娘のダンナ(アメリカ人)が一緒でしたので安心でしたが、個人的にはちょっと怖い雰囲気も感じました。

 

 

ストックヤードのメインストリートで、日本人は私達だけでしたが、近代的なアメリカではなく、ある意味アメリカに来たと言う感じがして何か不思議と感動しました。ここは観光客も多く歩いていても安心できました。

ロングホーンの行進で、午前と午後の2回あるそうです。車道に降りると係の人に叱られました、歩道上で見て下さい。

鉄道(観光用機関車)の終着駅で、左右に土産物店とレストランが並んでいて、西部劇のショーをしていました、当然英語のショーで内容は全くわかりませんがそれなりに面白かったです、機関車は入ってきていなかったので見ることができませんでしたが、機関車は観光用に作ったのではなく、昔、実際に走っていたものを整備して使っているそうで乗ることもできるそうです。
今回は、時間の関係で少し土産物店をのぞいただけで終わってしまいましたが、次に来た時には、ゆっくり時間をかけて、食事と周辺の土産物店も見たいと思っています。

ストックヤードのメインストリートにあるホテルです、残念ながら外観だけの写真ですが、機会があれば泊まってみたいです。

ロングホーンの体験乗牛?ができます、チップだけでいいそうですがチップもしない人もいましたが、あまり気にしていないみたいでした。

フォートワースの観光を終えて、ダラス市内に戻って、名前を忘れてしまいましたがホテル内で行われているアイスパビリオンです。
ホテルと言っても日本のホテルとは桁はずれに敷地が広く、ホテルの建物内にサンアントニオを再現していて素晴らしいホテルでした。もちろん、飾り付けはクリスマスです。

 

サンクスギビングディが終わってクリスマスの飾り付けに変わっていくときで、町の飾り付けもクリスマス変化していくところでした。

アメリカは、何度行っても色々な顔を持っていて、楽しくもあり、怖くもあり魅力のある国で、アメリカの良さを感じつつ、日本の素晴らしさを再認識させられます。


テキサス州ヒューストンへの旅

2017-02-10 | 旅行

2009年11月27日~

テキサス州ヒューストンに行ってきました、宇宙センターと言うと、フロリダのケネディー宇宙センタを思い浮かべるひとが多いと思いますが、宇宙飛行士の訓練や打ち上げ後の無線交信はここヒューストンでしているそうです。

大阪空港から成田に行き、ロスで乗り継ぎのANA便でダラス、そして車でヒューストン、ハードなスケジュールですが全く疲れを感じることなく予約しておいたヒルトンホテルに到着、さすがアメリカと言う感じのチェックインを済ませて部屋に、眺望は抜群でひろーいアメリカを感じた旅でした。

今回の機内食です、今回はわりと美味しかったです、外国の航空会社の機内食よりは美味しいです。

 ロサンゼルス空港の到着ロビーから歩いて(連絡バスもあります)国内線ターミナルへ行く途中の風景です。
国内線への乗り継ぎでの手荷物検査はとにかく時間がかかります、でも、係員はマイペース(今回はフレンドリーな人でした)、乗り継ぎには十分に時間の余裕を持つ方がいいですね。

ヒューストンで泊まったヒルトンホテルのレストラン(朝食を食べました)です、入り口には、宇宙飛行士の写真が飾られていてとっても素敵なレストランでした。

ヒューストンにある宇宙センター(NASA)です、(たしかジョンソン宇宙センターと言ったと思うのですが)フロリダにのケネディー宇宙センターとは違います、ここは主に宇宙飛行士の訓練や、スペースシャトルなどとの交信をするところです。
とっても広くて色々なツアーがあって、そして展示物も本物があったりして興味津々でいくら時間があっても足りません、機会をみつけてまた是非来てみたい場所のひとつですね。

 

沢山の展示物やツアーがあって、とても一日では周りきれなかったですが、英語のわからない私達でも十分に楽しめた思い出深いヒューストンでした。次は、フロリダのケネディー宇宙センターに行ってみたいです。

 


シニア夫婦のニューヨークの旅

2017-02-09 | 旅行

夫婦で大阪空港発成田経由でNYに行ってきました。。       

オータムニューヨークの紅葉を期待していたのですが、残念ながら少し早かったようです。成田空港のレストランの接客態度は最低でした。以前に利用した時と同じで、お客を、お客と思わない態度、料理の来るタイミングの悪さ、全く前回と変わっていませんでした。大阪の方が良いとは言いませんが、上から目線の接客は気に入りません。  関空発の直行便がないので、しかたなく利用しています(直行便飛ばして下さい)。

 午前中にニューヨークJFK空港に到着、頼んでおいたツアー会社のオフオフニューヨークのスタッフと合流、ヒルトンニューヨークまで送迎(チェックインの手伝い付き)道中色々な話をして貰い楽しかったので、30分があっと言うまに過ぎてしまいました。
  チェックイン後、部屋まで案内してくれて部屋をチェックし悪い所はフロントに直すように言ってくれたので、本当に助かりました。

ニューヨークの治安について聞くと、今のニューヨークは、昔とは違い人通りのある場所は安全ですからと言っていたので少し安心しました。

チェックイン後、荷物の整理もそこそこに、徒歩にて街中観光に出発。まずは、セントラルパークを抜けて自然史博物館へ、途中ハードロックカフェ(現在は移転しています。)を発見、それではと言うことで昼食、ハンバーガーを食べましたが、美味しかったです。
   自然史博物館は、1~2時間の見学時間しかなく見きれませでした、残りは次来た時に残して置いて、再びセントラルパークを通ってブロードウェイへ、途中スーパーに寄って買い物(晩ご飯)ホテルに帰ったのは、夜遅くなりましたが、日本の繁華街と全く変わりませんでした。(でも、日本ではないので十分気をつけないダメですよ)

 

今日は、オフオフニューヨークにお願いしておいた、ニューヨーク1日市内観光です、ダコタハウス、国連ビル、グランドゼロ、消防博物館、メトロポリタン美術館、バッテリーパーク、エンパイアステートビル、サウスストリートシーポート等々を全て車から降りての観光でした、ここらが、大手観光会社にない手作りのツアーの良さなのでしょうね。午後3時頃ホテル着ディナークルーズ(現地のJTBで予約)の迎えの時間まで、5番街を徒歩で観光しホテルに戻りました。
 予約しておいたディナークルーズの迎えの車に乗ってクルーズ船が出発する船着場へ、乗船後、ニューヨークの夜景を楽しみながらディナーを満喫、途中船外に出て照明に照らされた自由の女神を見て感激しながら、ニューヨーク最後の夜を満喫しました

(ユーガットメールの撮影があったカフェ)

(ニューヨークの消防士さん)

(911テロのあったワールドトレードセンタービル)大勢の方が犠牲になり亡くなられたのだと思うと、涙が溢れてきました。

 

(消防博物館)博物館のなかに沢山の貴重なものが展示してあり、911テロで活躍した消防士の貴重な写真やテロ現場の活動の激しさを物語る装備が展示してあり、NYFDの勇気ある消防活動が目に浮かんでくるようでした、また、記帳する場所が設けてあり記帳せずにはおられませんでした。

(ディナークルーズの時に撮ったNYの夜景と自由の女神です。)

 今回の旅行は、航空券からホテルの予約まで全て自分達(妻)で予約(インターネットで)をして行った旅行でした、色々な不安もありましたが現地ツアー会社オフオフニューヨークの手助けがあり無事に楽しい旅行が出来ました。
 また、機会があればもう一度ニューヨークに行ってみたいです。