2023年 J2 第2節
ザスパクサツ群馬 0ー2 FC町田ゼルビア【町田GION】
【得点】38 池田・84 翁長(町田)
【交代】64 川本→山中 71 武→平松 71 細貝→風間 85 中塩→北川

個人的に前回町田に行ったのは2017年。
その時と全く同じ。セットプレー2つでやられた。完璧なデジャヴ。
ザスパは前節からスタメンを2人変更。
開幕戦は契約上出場不可だった武選手が前線に。ボランチにはJデビューを飾った中田選手では無く町田の黒田新監督の教え子でもある天笠選手を配置。
町田は仙台戦と同じメンバーではあったが、4-2-1-3からエリキを左サイドから前線に回してトップ下の高橋を右に置く4-4-2に変えてきた。
秋田戦では長いボールの蹴り合いになったが、この試合では最終ラインとボランチを使いながらボールを動かせていた。
時折のミスから危険なシーンもあった中でもシャドーの選手も顔を出しながらしっかりと作っていたが町田の守備を崩すダイナミックな攻撃はあまり無かったかな。
変な形で中盤で奪われるとデュークを走らせて個の力で局面打開できるからそれは脅威だったな。
完敗だったか?となると違う気もする。
ただ、もう少し出来るよね?ともう少し出来ないと厳しいよね?も混在している。
ビルドアップからサイドの攻撃含めた攻撃の崩し方や連動性では課題もまだ残っていたし。
選手交代から明らかに変化が生まれた部分もあった。
少しずつ精度を上げていくしか無いと思う。町田みたいに苦しい時にセットプレーで取れると大きいんだケド。
2点とも仕方が無いと思える失点。ゾーンで守るので背の高い選手はニアから中央に配置するのがセオリー。そこで大外から最長身の選手を使われると難しい。ここも含めてのスカウティングでもあるんだが・・・。
2点目のFKはどうしようもない。あのコースに飛んだら誰も取れない。
前節は中田選手。今節は天笠選手がボランチに入ったが、天笠選手は前半は合ってない印象は拭えず。それは強度の面でもロストしていたし、連携面でも・・・ただ、後半は見違えたね。周囲と合うようになると面白いんじゃないかな。
試合終了後にボランチの起用について質問した記者がいたが、この人は何を引き出したかったんだろうね。監督は至極真っ当な発言をしているが、気にくわない人には絶好の言葉狩りと拡大解釈の対象になるのは間違いない。はっきり言って恥ずかしい質問だと思う。
開幕戦とは全く違う顔を見せたわけですが、早く結果が欲しいなぁ。
焦りでは無くて方向性にブレが出そうで怖いから。
次の千葉も前からプレスをかけてくるチーム。
厳しい試合になるのは間違いないが、選手とスタッフを信じよう。
でわでわ
ザスパクサツ群馬 0ー2 FC町田ゼルビア【町田GION】
【得点】38 池田・84 翁長(町田)
【交代】64 川本→山中 71 武→平松 71 細貝→風間 85 中塩→北川

個人的に前回町田に行ったのは2017年。
その時と全く同じ。セットプレー2つでやられた。完璧なデジャヴ。
ザスパは前節からスタメンを2人変更。
開幕戦は契約上出場不可だった武選手が前線に。ボランチにはJデビューを飾った中田選手では無く町田の黒田新監督の教え子でもある天笠選手を配置。
町田は仙台戦と同じメンバーではあったが、4-2-1-3からエリキを左サイドから前線に回してトップ下の高橋を右に置く4-4-2に変えてきた。
秋田戦では長いボールの蹴り合いになったが、この試合では最終ラインとボランチを使いながらボールを動かせていた。
時折のミスから危険なシーンもあった中でもシャドーの選手も顔を出しながらしっかりと作っていたが町田の守備を崩すダイナミックな攻撃はあまり無かったかな。
変な形で中盤で奪われるとデュークを走らせて個の力で局面打開できるからそれは脅威だったな。
完敗だったか?となると違う気もする。
ただ、もう少し出来るよね?ともう少し出来ないと厳しいよね?も混在している。
ビルドアップからサイドの攻撃含めた攻撃の崩し方や連動性では課題もまだ残っていたし。
選手交代から明らかに変化が生まれた部分もあった。
少しずつ精度を上げていくしか無いと思う。町田みたいに苦しい時にセットプレーで取れると大きいんだケド。
2点とも仕方が無いと思える失点。ゾーンで守るので背の高い選手はニアから中央に配置するのがセオリー。そこで大外から最長身の選手を使われると難しい。ここも含めてのスカウティングでもあるんだが・・・。
2点目のFKはどうしようもない。あのコースに飛んだら誰も取れない。
前節は中田選手。今節は天笠選手がボランチに入ったが、天笠選手は前半は合ってない印象は拭えず。それは強度の面でもロストしていたし、連携面でも・・・ただ、後半は見違えたね。周囲と合うようになると面白いんじゃないかな。
試合終了後にボランチの起用について質問した記者がいたが、この人は何を引き出したかったんだろうね。監督は至極真っ当な発言をしているが、気にくわない人には絶好の言葉狩りと拡大解釈の対象になるのは間違いない。はっきり言って恥ずかしい質問だと思う。
開幕戦とは全く違う顔を見せたわけですが、早く結果が欲しいなぁ。
焦りでは無くて方向性にブレが出そうで怖いから。
次の千葉も前からプレスをかけてくるチーム。
厳しい試合になるのは間違いないが、選手とスタッフを信じよう。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます