goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

去年見たような展開

2023年04月23日 | ザスパクサツ群馬(2023年)
2023年 J2 第11節
ザスパクサツ群馬 0ー0 徳島ヴォルティス
【得点】なし
【交代】53 天笠→内田 81 佐藤→北川 81 山中→白石 85 川本→平松





連勝が止まった前節のいわき戦から1週間。
再び強風の中で徳島との同期加盟対決。

前節からメンバーを2人変更。
脳しんとう疑いで交代した川上エドオ選手に代わって山中選手、前線には川本選手を起用。
ジョーカー役としての起用が多かった山中選手をスタートから起用したことで、代わりに終盤に打開を図る存在として白石選手を登録。

ここまで未勝利(5分5敗)の徳島はシステムを3-1-4-2に変えてきた。
守備時には両サイドが最終ラインに落ちて5-3-2の形になって、組み立ては後ろ3人とアンカーの白井で回す形に。

コイントスで勝った徳島がエンド交換をして前半風上。
敢えて前半風上を取ったのは前半でスコアを動かしたい思惑があったのかな。

前節のいわき戦は前後半の立ち上がりにそれぞれ失点したのでそこを気をつけたかった。
ゴール前の混戦からあわや・・・の場面を作られるがゴールライン上でカバーがあってブロック。前半は柿谷、後半は畑尾選手の両チームのキャプテンがそれぞれ決定的なシュートを打つもそれぞれがラインカバーで失点を防ぐ何の因果か。

ザスパも風下でもしっかりとボールを繋いでチャンスも作れていた。
川本選手の個であったり、全体としてしっかりとポジションを取っての崩しだったり。
人は代わったがそれぞれを活かす形で攻撃を構築していたのは良かった。

後は決めるだけ・・・。
前半に岡本選手、後半に長倉選手がシュートを放つもポスト。
それ以外にも徳島GKスアレスに阻まれた。去年の対戦も強風下。このスアレスの好セーブに遭ったのを思い出す・・・。
意図的な攻撃は見えていただけにスコアを動かしたい試合だった。

徳島も未勝利とは言え5つの引き分けのうちスコアレスは1つだけ。
残り4つは追い付いた形なので決して弱いわけではないと思うケド。
出てる選手、途中から出て来た選手が実績があったり有望株だったりするので、何で勝ててないのか不思議でしょうがない。

ザスパも開幕戦以来のスコアレスドロー。
前線で85分までプレーした川本選手も推進力を見せていたし、開始早々に相手DFを振り切ってエリアまで入っていたように動きは良かった。
開幕してからは左サイドでの起用だったが、契約上出られなかった清水戦を契機に前線での起用に変わった(戻った)
これからはどっちで使われるのかなぁ。



次節はホームで甲府と。
今節では町田を撃破しているし、昨年は天皇杯を獲っているだけに勢いが付くと本当に怖い。
一撃で展開を変えられるウタカと言う名の飛び道具もあるだけに後ろも前も気が抜けない試合になりそうだ。

でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外出 | トップ | 四苦八苦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパクサツ群馬(2023年)」カテゴリの最新記事