goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブテニスサークル ・・徳島県南部(主に阿南市)の社会人テニス愛好会(レベルは初中級かな)

ラブは、「らぶ・ふぉーてぃ」の”らぶ”でゼロの意味。テニス経験ゼロの社会人が集まって始めたテニスのサークルです。

ラブ・テニスサークルとは?

このページは、ラブテニスサークル練習スケジュール連絡用のブログです。 ラブは、徳島県南部(阿南市)の社会人テニス愛好家のサークルで全メンバー数は15人くらいかな?毎週集まるのは7人前後です。
主な練習日は、木曜夜と土曜午前中。 練習場所は、那賀川スポーツセンターのテニスコート。 参加費用は、コート代の割勘分(1回約300円)です。
最初の1時間は基礎練習(ボレー、スマッシュ、サーブ、ポーチ・・)、残りの時間試合をしています。
初心者と初中級者のサークルです。たまに中級、上級者も練習に参加してくれます。

[阿南市ピンポイント天気]
[体感温度指数:徳島南部--tenki.jp]

【おすすめビデオ】このビデオ、とても分かりやすい

2016-11-06 | 映画・映像etc
このドキュメンタリー、面白い!
あの方程式をとても分かりやすく説明してくれてます。

式 e = mc^2 アインシュタインの起源 | ドキュメンタリー
コメント

【テニスと無関係:映画】ブラックユーモア満載サンタ映画『レア・エクスポーツ』

2016-11-06 | 映画・映像etc
僕の大好きなブラックユーモアが満載のクリスマス映画を見たのでご紹介。

フィンランド映画「レア・エクスポーツ 囚われのサンタクロース」です!

この映画、かなりブラックです。
ストーリーが、超ぶっ飛んでます!

かつて「サンタクロース」は獰猛な生き物で、子供を誘拐し食ってしまう危険な存在。
そこで、当時の人は彼ら捕らえ山へ閉じ込めました。

そして数百年後、考古学の調査隊がその山を掘り返した為、危険な「サンタクロース」が蘇り町の中へ・・・

町民とサンタクロースの銃撃戦!
良くも悪くも、他では見たことも聞いたこともないぶっ飛んだストーリーです!

『レア・エクスポーツ 囚われのサンタクロース』予告編


「Google Play」は良いですね!

この手のマニアックな作品、町のビデオ屋に在庫してることはほぼ有りません!
ロングテールなマニア好みの映画が見たい時は、絶対Google Play + Chromecastがオススメです!
コメント

【テニスと無関係:映画】「EX MACHINA」

2016-11-06 | 映画・映像etc
映画『エクス・マキナ』がオススメ!

映画『エクス・マキナ』予告編


見たかった映画『エクス・マキナ』がGooglePlayでレンタル開始!
日頃、100円レンタルしか見ない私ですが、丁度50%オフクーポンが配布されたので半額の250円でレンタルしました!

んんん~、この映画、思ってた以上に面白い!





あらすじ:

検索サービス9割以上を独占する企業(=まるでGoogle)の社長宅に、26歳のプログラマーが呼ばれます。

そこで合されたのが、完成したばかりのAI(=人工知能)搭載の人型ロボット。
主人公のプログラマーは、そのAIがどこまで人に近づいてるのかテストするのが役目。

でもそのロボット、社長に聞こえない様に「彼を信じちゃダメ」と何度もつぶやきます。

なぜAIは、そんなことを言うのか?
社長は、本当は悪者なのか?
そして、AIはどこまで人に近づいたのか?


面白い作品でした。
この手のストーリーが好きな方にオススメの映画です!
コメント

【テニスと無関係:映画】シャマラン映画『ヴィジット』が面白い。

2016-08-14 | 映画・映像etc
私はM・ナイト・シャマラン監督のファンなんです。

でも、最近の彼の映画はみんないまひとつだったので、ここ数年間は彼の新作を見ていません。

そんな時、宇多丸さんの映画『ヴィジット』の映画評論を聞きました。
何か、新作『ヴィジット』は期待が持てそうな秀作みたいです。

なお、新作と言っても2015年の作品で、今レンタルビデオ屋で準新作200円。
もうすこし待てば、旧作100円になるタイミングです。

宇多丸が映画『ヴィジット』を語る


映画『ヴィジット』予告編


見終わった感想は、「んんんん・・・、怖い!」

傑作「シックス・センス」と同じ背筋が凍る感覚が全編に詰め込まれ、後味の悪さが全盛期のシャマラン映画復活を感じさせてくれます。

2016年猛暑の夏、ぞぉ~~~~するような背筋が凍る体験がしたいならこの映画はオススメです。

まぁ、傑作「シックス・センス」をもう一度見た方がもっと怖いかも・・・・
コメント

【テニスと無関係:映画】「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」の名シーン

2016-06-06 | 映画・映像etc
YouTubeを見たたらYouTubeオススメが「これを見ろ」と何度もススメしてくるビデをが有ったので見てみました。

んんんん・・・、ツボにはまった、すごくイイオススメ!
「Google製AI(人工知能)が、ここまで僕の好みを理解しているの!?」と驚きです!

この映像は、僕が一番好きな映画「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」のラストシーンの一部。

[セント・オブ・ウーマン/夢の香り--wikipedia]

実際、このアルパチーノの演説に心打たれました!

僕の中では90年台のマイ・ベスト映画です。
まだこの映画「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」を見てない人は是非見てください。

ラストの演説シーンの言葉は全てが名セリフ!
あらゆる言葉が、色んな意味で心に突き刺さりました。

Scent of a Woman Al Pacino Speech




コメント

【テニスと無関係:バカ笑い】コーラにメントスを入れつと爆発(=膨張)するそうです!

2016-06-06 | 映画・映像etc
下の映像のおバカなイタリア人の実験が笑えます!

まず前知識として、コーラにメントスを入れると膨張して爆発したように見えるそうです。
そのことを利用してヘンテコな実験をしてるのが下の動画!

コンドームにメントスを入れたままコーラのペットボトルに、ガムテープでぐるぐる巻きにして固定!

その状態で、メントスをコーラーに入れると・・・・・・・ガハハ、笑いすぎてお腹が痛い

Coke + Nutella + Mentos + Durex ITALIA world record


このビデオ、超笑えたでしょう!

やっぱイタリア人のノリは、東洋人と違って大げさで見てて面白い!
おバカなこのオヤジ最高!!!!!!!!!!!

とか思って見ていると、彼の思う壺かもよ・・・・・

で本題、「ユーチューバ」って知ってます?
YouTubeにビデオ投稿して、ビデオ再生中に表れる広告収入で荒稼ぎしてる人(=職業)です。

下のページによると10,000回再生で1000円の報酬がYouTubeの親会社Googleから支払われるそうです。

[【すごい!】日本の人気YouTuberの年収ランキングまとめ!]

それを知るとさっき見たバカ親父のビデオの見え方が変わるはず!

私が見た時(2016/6/21 22:30)の再生回数が13,469,384回。
これを10000回で割ると・・・・・・

このおバカビデオだけでこのオヤジ、134万円儲けている計算になります!

んんんん・・・羨ましい!

最近調子の悪い12年落ちのクルマを売って、新車を買いたいな・・・・・・・・
その為に、僕もメントス+コーラで面白動画撮ってユーチューバーデビューしようかな


関係無いですが:

この動画に登場するピーナッツクリームに見える「nutella」って何の意味があるのかな?
もしかして、このピーナッツクリームメーカーからYouTubeとは別に、広告料をもらっているのでは?

だとすれば、この動画の儲けだけで200万円超え!
超羨ましいよ・・・
コメント

【テニスと無関係:タップダンス】The Nicholas Brothers(ザ・ニコラス・ブラザーズ)

2016-05-15 | 映画・映像etc
最近、テレビ見てますか?
私はまったく見ていません。

1時間ごとに区切られ、ほんの少しの面白いこと、大多数のつまらないこと、そしてその間の宣伝CM。
こんなの見るくらいなら、興味のある単語でYouTube検索しながら面白そうなモノを選んで見た方がまし。

特に最近のテレビは、まったく面白くない!

で、ハマってるのがYouTube(=Googleさんの人工知能かな)が作る「あなたにおススメのビデオ集」

これが、いい感じで私のツボを押さえてくるんです!

「舛添 バカ クズ」とYouTube検索してたら、なぜかおススメビデオに「グレンミラー イン・ザ・ムーン」

見てみると・・・・・やっぱ、いつ聴いても素晴らしい曲ですね!

'IN THE MOOD' - Glenn Miller - (Enhanced HQ Sound) HD


このビデオに、ニコラス・ブラザーズの見事過ぎる(=神業)タップダンスが含まれていました。
彼らを知らなかったので、早速「Nicholas Brothers」でYouTube検索。

この兄弟のタップダンス、すご過ぎ!
検索で見つけた神業タップダンスを貼りますね!

Jumpin Jive - Cab Calloway and the Nicholas Brothers


Down Argentina Way, Nicholas Brothers


Lucky Number .. Nicholas Brothers .. 1936


やっぱ、テレビよりYouTubeの方が面白いな・・・・・


コメント

【テニスと無関係:宇宙開発】ISS(国際宇宙ステーション)ツアービデオ

2016-05-15 | 映画・映像etc
仕事柄長期の休みが取れない私。

もし休みが取れたらここへ行ってみたい・・・・・

無理ですけど!

宇宙飛行士がISS(国際宇宙ステーション)の中を紹介しているビデオが有ったので貼りました。

ISS | SPACE HOME TOUR



このビデオ、日本の実験棟「希望」から始まります。
私達の血税は、こういう未来に明るい夢を抱けるようなことに使って欲しいですね!

毎日、ハゲ知事が家族旅行、飲食、美術品収集に税金を使っているニュースを見るたびウンザリします。
納税する意義も意欲も失せてしまいます。

ハゲ知事逮捕されないのかな・・・・・
逮捕されるべきでは?


追記:

こんなビデオも有りました。

ロシアの宇宙船打ち上げ直前の宇宙飛行士の様子から打上げ、そして宇宙飛行、最後にISS(国際宇宙ステーション)へのアププローチからドッキングの様子までを写した3時間近い映像です。

これを見てから映画「ゼロ・グラビティ」を見ると、映画をより楽しめたかも・・・

GOPRO | JOURNEY TO THE ISS | ПУТЕШЕСТВИЕ К МКС
コメント

【テニスと無関係:映画】「神様メール」が面白うそう!

2016-04-26 | 映画・映像etc
2016年5月27日ロードショーの映画「神様メール」が面白そうです!
と言っても残念ながら徳島では上映されないようですが・・・・・・

私達のサークルには、阿南教会の牧師さんがたまに参加してくれます!
個人的に、この映画を彼に見てもらい感想を聞いてみたいものです。

【映画のあらすじ】
メインキャラクターは、自室が仕事場の短気で暴力的な中年男性!
彼はやたら偉そうに振る舞い、度々家族に暴言・暴力をふるいます。
そんな父親を嫌い、長男は家出しました!

で、彼の名前は神様!
家出した長男の名前が、イエス・キリストです!

主人公は、神様の10歳の娘(=イエスの妹)。
彼女は、父親(=神)の雑な仕事ぶり(=世界のコントロール)に腹を立てイタズラをします!

そして人類世界へ逃亡!
父親(=神様)も、彼女を追いかけこの世へ・・・・・・

町山智浩 映画「神様メール」を語る【たまむすび】2016年5月3日


下の予告編のエピソードを見て笑いました!

部屋着のままこの世に来た神様、街を歩けばホームレスと間違えられ教会へ!
施しの食事を食べながら、牧師さんの説教を聞きます。

「神はこう言われた・・・・・」と聞かされ、「俺、そんなこと言ったっけ!?」

「イエス(=家出した長男)の教えでは・・・・」と言われ、「あいつは、棒に釘で打ち付けられるだけのバカ野郎」と罵る。

その発言に切れた牧師が、ホームレス(=神様)に殴りかかります!(爆笑)

映画 『神様メール』 予告編


町山さん曰く、「なぜユダヤ教、キリスト教、イスラム教の神が男性として書かれているのか?」それが変だと・・・

言われてみれば確かにそうかもね!
全宇宙を作った存在に性別が有るのって変!

ペリルマン博士が計算し解いた宇宙の形。
これを創造した存在(=神様)って、男性、女性、それともおカマオ・・・、それともそれ以上の絶対的な存在?

若い時、宗教哲学の本を読みながら神の形(=性別)を考えたことがありますが、答えは出ませんでした。
もしかしたら、この映画みたいな暴力的な男性かもしれませんね!
コメント

【テニスと無関係:映画】ブルース・リーは神である!?

2016-04-26 | 映画・映像etc
私がもっとも好きなのが映画マニア(=映画バカ)の極端な発想・発言!
下の高橋ヨシキさんが語った「ブルース・リーとは誰なのか・・」が、とても笑えて、でも納得も出来たのでご紹介

「ブルース・リーは人間の形をした神である!」
「キリストとブルース・リーが戦ったらブルース・リーが勝つ!」

高橋ヨシキの「ブルー・スリー」特集 シネマストリップ


興味が湧き、YouTubeでブルース・リーを検索すると・・・
あれ、私が思っていた以上に、彼は超スゴイ人だったんだと再認識

知ってるつもり?!「ブルース・リー」


下の映像では映画プロデューサー:レジナルド・ハドリンさんがブルース・リーについてこう言ってます。
「ブルース・リーは、黒人にとってマルコムXやキング牧師と同じくらい重要なヒーロー」
「ブルース・リーは、差別と戦う黒人たちの象徴」

白人から差別されていたマイノリティ(黒、黄・・・)全てが、ブルース・リーの活躍で勇気をもらった!
ブルース・リーは、東洋人初のスーパースターだけでなく、マイノリティ全員のヒーローだったんですね!(深いぞ、この人)

“燃えよドラゴン”誕生 ブルース・リー 最後の闘い


映画「燃えよドラゴン」でブルース・リーが戦っていたのは、ハリウッドの人種差別だったんですね!
完璧なモノを作るために寝ずに働き、この映画が大ヒット!

この作品の成功で、白人以外が主役の映画が作られるようになりました。

そして映画完成直後、頭痛を訴えそのまま死んじゃいました。

なんか、ブルース・リーは映画界のキリストみたいな存在ですね。
高橋ヨシキさんの発言は、暴言ではなかったんだ!


ついでの映像:

映画評論と言えば町山智浩さん
彼の解説2本がこれ!

町山智浩が映画『アイアム ブルース・リー』を語る


町山智浩の映画塾!「没後40年ブルース・リー特集」<復習編> 【WOWOW】#92



ブルース・リーの嘘のような本当の話もスゴイ!
彼の動きが早すぎて普通のカメラでは撮影出来なかったそうです!

ブルース・リーのスピードについて



最後の映像が一番スゴい!
技を極めるとこんな神業も出来るんでしょうか・・・・
ブルース・リーの技がCGであるハズは絶対に無いので、きっとリアル!

本当にこの神業、ブルース・リーならやれるんでしょうね!
すげ~~~、ヌンチャクをあやつり卓球をしてます

すげ~~~、すげ~~~、すげ~~~、すげ~~~、すげ~~~

ブルース・リーがヌンチャクで卓球をプレーする


来週から私、テニスの試合の時にブルース・リーの教えを実践したいと思います。

「Don't Think, Feel(=考えるな、感じろ!)」

Bruce Lee - Don't Think, Feel
コメント