2012年7月、フォアグラ(=餌を強制的に与え無理やり太らせた肝臓)は、鳥への虐待として米国カリフォルニア州で販売が禁止されたニュースを見てYouTube検索。
見つけたビデオを見ると確かに鴨さん・アヒルさんが可哀想過ぎ

これは紛れも無い虐待です!
んんんん、でも僕フォアグラ好きなんで複雑な気持ち・・・・
Foie Gras
で本題、今月のニューズウィークに似た記事が載ってたのでご紹介。
1杯80ドル(約9,000円)の超高級コーヒー「コピ・ルアク」の生産で動物虐待が行われてるそうです。
その内、フォアグラみたいに販売を禁止する場所が出来るのでは?
[
コピ・ルアク--wikipedia]
そもそも「コピ・ルアク」とは、コーヒー畑に忍び込みコーヒーの実を食べたジャコウネコの糞の中にある未消化のコーヒー豆。
出処を知ると飲む気が失くなりますが、ジャコウネコの消化器で2日間発酵された豆は風味が増しとても美味いんだそうです!(本当かな?)
そこで始まったのが「コピ・ルアク」の量産。
畑を歩きまわり糞を拾い集めるのは効率が悪い。
そこで、小さな檻にジャコウネコを閉じ込め、延々とコーヒーの実だけ与え続け、糞させる!
この飼育方法が原因で、多くのジャコウネコがストレスで病気になるか、大量のカフェイン摂取で死んじゃうそうな・・・・
んんんんん、確かにこれも虐待ですよね!
Kopi Luwak: Cruelty in Every Cup
ちなみに下のビデオは、「コピ・ルアク」の正しい生産方法なんだそうです。
糞から集めたコーヒー豆を選別、洗浄、乾燥・・・・とスゴく手間ひまかけて、排泄物を超高級コーヒーに変身させています。(=錬金術)
Authentic Wild Kopi Luwak (Civet Coffee) Process - JPW Coffee
虐待問題があるにしても、僕はコーヒー好きなので、そんなに美味いものなら死ぬまでに1度はコピ・ルアクを飲んでみたいな!
で早速、「コピ・ルアク 通販」でGoogle検索!
下のWEBショップで100g4380円で売ってます!
これが妥当な値段なのか、それともボッタクリ?
そもそも、本物か偽物か?
1杯10gとして10杯分。1杯438円ならそんなに高くないよな・・・・・
偽物が多く流通しているそうなので安すぎるものは気をつけてとコーヒー通のページに書いてました。
買うべきか・買わないでおくか、それが問題だ!
[
コピ・ルアク---三木コーヒー]
最後に、肉食の私に「動物虐待は、けしからん」と言う資格は無いと思ってます。
牛も、豚も、鶏も、切り身にされスーパーの陳列台に並ぶまでに、すごく残酷な目に有っているはず。
ジャコウネコ、鴨は可哀想で、牛、豚は同情に値しないなんて変!
「動物虐待は許せん」と言う資格があるのはベジタリアンだけです。