goo blog サービス終了のお知らせ 

登山用品の専門店「ロッジ」のブログ

世界の一流品や新製品を、いち早くご紹介いたします。
毎日チェックしてください。よろしくお願いいたします。

【大阪店・京都店は臨時休業中です】 登山ウエア、どんな時、どう着る?

2020-05-01 16:28:29 | 4 商品インプレッション

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ロッジ大阪店・ロッジ京都店は、4月8日(水)から5月6日(木)まで新型コロナウイルスの感染防止により臨時休業させていただきます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

これから登山を始めるというお客様によく聞かれるウエアについての質問

あるあるその1

『どんな時に、どう着たらいいの?』を簡単にまとめてみました。

    〈5月の日帰り低山ハイキング設定〉

家を出てから登りだす前まで

登山開始

じっとしていると肌寒いぐらいの方が、登りだすと身体が温まり暑くなるので、ジャケットは脱ぐのがベター。

お昼休憩中

行動中の小休止などは別として、昼食時などまとめて休憩する大休止の時は、汗冷えで身体を冷やさないようフリースなどの防寒着を着用。
身体が冷えるとエネルギーの消費が上がり、体力消耗につながるからです。

フリースだけでは寒い時や、風を防ぎたいときはさらに上からジャケットを羽織ります。

上記でご紹介した商品はこちら↓↓↓

MILLET・BIONNASSAY STRETCH JK  ¥19,800(税込)

MILLET・WOOL BORDER T‐SHIRT  ¥8,360(税込)

 

MILLET・LOKKA JK  ¥14,300(税込)

MILLET・SPECTATORS PANT  ¥14,300(税込)

帽子:MILLET・TYPHON 50000 ST RAINHAT    ¥7,590(税込)

ザック:MILLET・KULA30    ¥15,400(税込)

アンダーシャツについては他ブランドの為、後日ご紹介予定。

ロッジ大阪店 瀧倉

ロッジ大阪店・ロッジ京都店は、4月8日(水)から5月6日(木)まで新型コロナウイルスの感染防止により臨時休業させていただきます。

尚、こちらの商品はロッジプレミアムショップからご購入いただけます。

ヤフーショッピング ↓↓↓

https://store.shopping.yahoo.co.jp/lodge-premiumshop/search.html?p=%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%BC

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 ロッジ 京都店のインスタはコチラ → ロッジ 京都店 インスタグラム

 ロッジ 大阪店のインスタはコチラ → ロッジ 大阪店 インスタグラム 

 ロッジ 楽天市場店はコチラ → ロッジ プレミアムショップ 楽天市場店 

 ロッジ ヤフー店はコチラ → ロッジ プレミアムショップ ヤフー店 

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


【大阪店・京都店は臨時休業中です】 アイゼンの爪研ぎ

2020-04-29 12:04:03 | 4 商品インプレッション

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ロッジ大阪店・ロッジ京都店は、4月8日(水)から5月6日(木)まで新型コロナウイルスの感染防止により臨時休業させていただきます。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

アイゼンの爪研ぎ方についてよく問い合わせがあるのでここでその一例をご紹介します。

そもそもアイゼンの爪は何故研ぐのでしょう?

勿論地面?へのささり、食いつきを良くするために…です。

ではその地面の状態は?と考えると雪に対してということであればそうピンピンに研ぎあげる必要は無いと思われます。

その昔、縦爪のアイゼンが無かった頃には爪先が丸くなっていると氷に対して全く歯が立たない、滑るということでその際に使う4枚(本)の爪を研ぎました。

厳冬の富士山では上部の方は吹き付ける風のため鏡のようにピカピカに凍り付き、下手な氷よりも固く強固になります。

厳冬期の岩壁(氷壁)を登るときにも同様です。

最初からピンピンに研ぎ上げていると本番迄のアプローチで爪が丸くなってしまうので、本番前日のテントの中で爪を研いだのです。

用意するものは金属用のヤスリ…山に持っていくなら小さなものでかまいません。

アイゼン本体の素材はクロムモリブデン鋼で強さとしなやかさに定評がありますが、金属ヤスリで意外と簡単に削れてしまいます。

左がビフォー、右がアフター。

基本爪は三角の両側を均等に研げば良いのですが2番目の爪だけは要注意。

2番目の爪の役割は前爪を蹴り込む、もしくはひっかけた時に岩や氷にあたり、アイゼンをつけた靴(足)を安定させるために付いているのです。

だから『研ぐのは後ろ側だけ!!』

前を研いでしまうと前爪と2番目の爪の角度が甘くなり、サポート力が弱くなってしまうからなのです。

これくらい研いでおけば充分でしょう。

研ぎを入れると直ぐにピカっ✨と光ります。

前爪は左右均等に研ぐ。このアイゼンは10本爪タイプでそうハード(タフ)な使用は考えられていないので、爪先の角度は減りにくいよう鈍角に設計されています。

同じ理由で本体素材をピンピンに研げるけれど減りやすいクロモリではなく、より硬くて減りにくいステンレス製のものもあります。(アイスクライミング用は前爪のみクロモリ)

左がビフォーで右がアフター。

しかしながら全ての爪がピンピンな方が気持ちが良いという方はそれでよし、それも正解です。

冬季登山においてアイゼンは命を繋いでくれる大事な道具の一つですから「守ってね!」と気持ちを込めて作業するとなおよいでしょう。

ロッジ大阪店 織田

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 ロッジ 京都店のインスタはコチラ → ロッジ 京都店 インスタグラム

 ロッジ 大阪店のインスタはコチラ → ロッジ 大阪店 インスタグラム 

 ロッジ 楽天市場店はコチラ → ロッジ プレミアムショップ 楽天市場店 

 ロッジ ヤフー店はコチラ → ロッジ プレミアムショップ ヤフー店 

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


【大阪店・京都店は臨時休業中です】 テント再生

2020-04-28 13:37:19 | 4 商品インプレッション

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ロッジ大阪店・ロッジ京都店は、4月8日(水)から5月6日(木)まで新型コロナウイルスの感染防止により臨時休業させていただきます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

臭い~!…年月を経たテントやザックが異臭を発していることがあります。

これは本体のナイロン生地に素材強化、防水のために塗布されている溶剤のポリウレタン樹脂コーティングが経年劣化のためにベタベタになったり臭くなり異臭を発しているためです。

どうしていいのかが分からずに処分してしまったこともあるのですが、ある時その改善方法を耳にして実行してみたところ、かなり調子が良いのでその方法をここにご紹介いたします。

コーティング剤の劣化のために生地どうしがみっちりと癒着している。

これは生地が傷まない程度にゆっくり剥がしていく。

台所用品でポピュラーな重曹を、ぬるま湯に溶かし込んだバケツやタライ(バスタブ)に数時間漬けこむ。

膜(ウレタンコーティング)の剥離具合は劣化の度合いによって変わってくるけれど、それに合わせながら必要に応じてブラッシングする。

とりあえず臭いとベトつき感はなくなります。

 

水抜きもしくは陰干しで乾燥させる。

近くに適当な広場があればそこで設営して乾燥させるのも良いでしょう。

所々に白っぽく粉をふいたようになっているのはコーティングが完全には剝がれていないということだけれど、臭いは殆ど無くなっている。

こちらもかなり白くまだらになっておりますが、臭いは無くなり生地はサラサラに改善されております。

アウトドア遊びを長くやっていると経年劣化で臭くベタベタになったギア類が捨てるに捨てられず、押し入れの片隅で異臭を放っているという状況にある方は是非試してみて下さい。お気に入りのグッズをまた現役に復帰させられるかも⁈です。       

ロッジ大阪店 織田

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 ロッジ 京都店のインスタはコチラ → ロッジ 京都店 インスタグラム

 ロッジ 大阪店のインスタはコチラ → ロッジ 大阪店 インスタグラム 

 ロッジ 楽天市場店はコチラ → ロッジ プレミアムショップ 楽天市場店 

 ロッジ ヤフー店はコチラ → ロッジ プレミアムショップ ヤフー店 

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


【大阪店・京都店は臨時休業中です】 蘇るクライミングシューズ…場合によってはパワーアップ!

2020-04-26 12:24:48 | 4 商品インプレッション

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ロッジ大阪店・ロッジ京都店は、4月8日(水)から5月6日(木)まで新型コロナウイルスの感染防止により臨時休業させていただきます。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

リソールはロッジにお任せください。

このクライミングシューズ、購入して20年程経ちますが2回のリソールして今も現役なのであります。

2回目のリソールを終えて手元に戻ったところなのですが、まだまだ使える奴になってました。

言わずと知れた事ですが、クライミングシューズの靴底で減るところと言えば主につま先です。

今回は「ハーフリソール」を希望しました。

その際のリソールは土踏まず辺りからつま先までの交換を意味します。ソールの質はグリップ力が高い事で定評のある5.10のC4ラバーとほぼ同質(勝るとも劣らない)アンパラレル社製を選択。

下手っぴが使うと親指の上部、爪の辺りを消耗させて破いてしまったりすることもありますがそこもきっちり修復してくれるのです。

そして最も大事なことがつま先のトリミングです。ただゴム底を張り替えるだけではより登りやすい靴になるとは言えません。

つま先の形状をよりよく成形する必要がありますが、そこはこちらの張替えの技術者自らがクライミングのたしなみがあるという事と、アメリカでクライミングシューズのリソール技術を習得してきたことで実現されています。

既に20人程のリソールを請け負いお客様にリリースしておりますが、総じて高評価をいただいております。

「もうちょっとこの靴、履きたいのになぁ。」の1足でもお持ちであれば是非とも(新型コロナが収束してから)ロッジにお持ちください。

ロッジ大阪店 織田

ロッジ大阪店・ロッジ京都店は、4月8日(水)から5月6日(木)まで新型コロナウイルスの感染防止により臨時休業させていただきます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 ロッジ 京都店のインスタはコチラ → ロッジ 京都店 インスタグラム

 ロッジ 大阪店のインスタはコチラ → ロッジ 大阪店 インスタグラム 

 ロッジ 楽天市場店はコチラ → ロッジ プレミアムショップ 楽天市場店 

 ロッジ ヤフー店はコチラ → ロッジ プレミアムショップ ヤフー店 

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


温かい~!

2016-09-07 18:54:03 | 4 商品インプレッション

ザブンと水に浸かるような沢に行くと真夏でも寒い、沢の水は思いのほか冷たいのであります。

そんな、沢ウエアの定番的商品としてこのファイントラック社の「フラッドラッシュ」は 沢ら~に絶大なる人気を博しています。

鈴鹿山系、神崎川を上流に赤坂谷、峠を越えてツメカリ谷、そして神崎川本流に戻ってくるという、滝登り、泳ぎ、飛び込み有りの超人気コースにトライしてきました。

「え~足つかへんやん~。」…「ここは泳ぐねん。」

実は昨年もここに来たけれど水量は少な目かも?いきなりの泳ぎでも暖かいウエアを身に着けていると安心。

神崎川の水はとても澄んでいて冷たくて臭いもないが、水に浸かると体温を奪われて随分体力を消費する。

水量の多い沢ではこのようなV字の滝が連続するが、水を直接かぶらないようにステミングで地形を上手く利用してかわしていく。

時には大胆に滝の真ん中を行くのも童心に返れて楽しいのである。

 

 「ここは水の中行った方が早いで。」身体が冷えると血液の流れが悪くなるので筋肉も硬直気味でど~んと重くなるけれど、濡れても保温性が奪われにくいウエアを身に着けていると安心して入水できる。

 幾つめかな?ジャンプして飛び込んだ滝を後ろに…「ここは足がつくやろぉ。」…「解ってる、でもこっちのほうが気持ちええのん。」

日あたりの良い所は水に浸かってもそう寒くないし、水から出ると身体が温まり体力もすぐさま回復するのだが、陰になるとやや寒い。

…というか、遊び過ぎて夕方が近づいてきてるのだ。

なんとなくもうそろそろ終わりぃ?「え~、もっと水と戯れていたいのにぃ~!」 

まだまだ暑い日々が続く9月、温かウエアでガンガン沢を攻めにいきましょう。

 メーカー ファイントラック

商品名 フラッドラッシュジップネック

価格     MEN'S     ¥11.664(税込)

           WEMENN'S ¥10.692(税込)

投稿者:大阪店 織田 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

春夏ウエアのクリアランス開催中!!
ノースフェイス・マーモット・ミレーの対象ウェアが30%オフ、
マムートの対象ウェアが20%オフでお買得です。
皆様のご来店をお待ちしております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ロッジ「プレミアムショップ」楽天市場店
ロッジ「プレミアムショップ」YAHOO店
↑ ハイグレードな登山用品のご利用はこちら!
ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちら!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇