goo blog サービス終了のお知らせ 

AI× 七色Life +α

Life with baby★ Joys for Dreams come true

Feelingist

2006-06-01 | Sydney
そりゃぁ 昔から Feeling で 物事即決してきました。

特に人間関係は第一印象で受けた Feeling が
後世まで残ったりするじゃない
どんなに仲良くなっても
なんだか初めのBad feelingが抜けなかったりアルアルー

今日は ビビビ と来た

 決めた ドーン

下見2件目にして決めちゃうのは 自分でも
本気 ☆ 驚き ☆ モト冬樹
        ってか イマ 冬期 サムイー


こないだ「住みたい」と思った DARLING HARBOUR。
港町のアパートメントホテル

すんごい天丼... 天井高い
女の子だけの部屋で
なんと $80/週
この辺の地域のShare平均の半額

場所・値段・キレイっぷり
この3拍子に、さらに拍車をかけたのは
オーナーの セツコ・エクスプレス号 だった。

仕草・話し方・話の展開が まるで 平野レミ

トーク止まらぬ急行列車

と思ってたら 自ら汽車ネタを話し始めた

もうどうにも止まらない~

かばん持って 靴履いて 玄関に立って
思いっきり帰宅アピールしたけど、
それでも列車は火花を散らして山道を駆け抜けるギャース

でも こういう おばちゃん 好き~

 人も家もFeeling マッチッチだったので
即決しちゃいましたの 

ANZ銀行開設

2006-06-01 | Sydney
 ANZ銀行の 新規口座開設 でございます 

日本語専用DESKがあって、稀にみるブアイソニスト(無愛想)が担当している

待ってる間、周りに日本人が群れてきた。

「あたしSydney来て3日目なんですぅ
友達になってくれますか?」



さて。 なぜ日本人は群れたがるのか。
古くは弥生時代の共同苗代による思想の影響が大きい
と聞いたことがある。
日本の気候には稲作がもっとも適しており、
一地帯を一村落で共同し 苗の育成をしたという行動意識から、
日本の集団意識が根付いたと云う

しかし なにもこんなオーストラリアの銀行窓口で
日本の伝統意識を発揮しなくても。。。


稲作女の問いには聞こえなかったフリをして。
でも勢い的に 1人で来ていた日本女性に話し掛けてみた

すーんげ ウマ が合う 

日本では 保育士を7年やってて
英語はからきしダメだけど
AUSの写真をとにかく撮りたくてやってきたと云う。
学校後にも しょっちゅう会いたいと 珍しく思った

ラウンド中、またAUSの他の地で会いたいもんだネッ

Jackの おやじギャグ

2006-05-29 | Sydney
 あっ  そういやぁ 日曜日。。。

Hiko邸行く前に、少々時間あったから
Childrenと遊んでた 

Jackが 『折り紙でお城作れ』 って言った。

作った

Jackが 『庭には二羽ニワトリ作れ』 って言った。

作った 

Jackが 『ボート作って遊ボーット』 って言った。

作った

お気に召すまま 全て作った 

いつもShyな Jackが 豪邸作って誇らしげにしている様が
すごくすごく可愛かった



 あっ そういやぁ 日曜日。。。
メル・ギブソン邸 と ニコールキッドマン邸前で 写真撮ったよ

Hiko邸 ★ ガサ入れ

2006-05-28 | Sydney
I drunk White Wine at agent office.
This is first time to drink ALCOHOL in AUS

で、すごくすごく 気持ちよくなって

I miss something な気持ちになった。

誰かに会いたいよな  チーズが食べたいよな。

えーいッ  欲求抑圧のため、20時就寝

朝4時に起きた。
え... ウソ。。

ブロック型チーズのかたまり かじりかけが まくらの横にあった

冷蔵庫から取ったっけ  食べたっけ
確かに少量のアルコールで気持ちよくなってたけど...

そそくさ冷蔵庫閉まって 登校


次の日、雨が降って友達んちに泊まることになった。
朝起きたら ... また枕横に チーズ(ブロック型 かじりかけ)があった...

どうしよう。。 

思い切って 横で寝てる友達に相談してみた。
「あたし 夢遊病 かもしんない」

そしたら逆サイドで寝てたRikaちゃんが肩たたいて
「ぷっはは♪ ごめんごめん。 あたしがいつも置いてたの★
いやぁ 一回目で無反応だったから、
今日で終わりにしようと思ってたんだけど、
最終日に 反応有り で良かったよー」


って言った。    ...。





っていう夢を見た。

さて  どっからが夢でしょう。


                  編集・脚本/とうふちゃん

ぞ なむ や か… コソコソ掃除

2006-05-27 | Sydney
 これ 求めていた休息 なりけり っていう日を過ごした

日々のちょっとしたExerciseやWalkingが すごく 気持ちE~♪
そしてEnglishを地道に学ぶ事が すごく楽しい
英語を見ていて こんなすがすがしく思った事って人生初

 朝。
JackとParentsが ラグビー行くってんで、
IsobelとMaxとお留守番 

昔から 『お母さんが出かけている間に家事手伝いして、
帰ってきた時に母が驚き喜ぶ顔を見る』
 のが好きだった私。

そのクセが復活。  父母の居ぬ間に部屋掃除

「あっ Fatherが帰ってきたー♪」

ハイハーイ


ノーコメント。     うん、全然良し



 昨夜見つけた 分厚い本 
『Discover Australia』
AUSの詳細が書かれてるの。
主要作物、歴史、名所… and so on.

すごくUseful
これから先のプランが明確に定まってきた
この何千ページかの本を 全て訳してみたいと思う as soon as possible.

  まず、 先2年のプランを英作文にして
レポート2枚書いてみた (2分間スピーチ風に)
なぜそこに行きたいのか・どのくらいの期間、何をするのか。

よし 仕上がった。 下準備万全

Next,行く予定の地について 辞書片手に調べりんぐ
              すごく楽しい妄想とらべりんぐ

ちょっと疲れたから 家の周りを歩いた。 歩きながらTOEIC頻出単語テスト。

するとデューク更家もインド人もビックリの歩き方を発見
心地 E~

気づいたら3時間歩いてた。
帰ってからダンベルのごとくMaxを持ち上げ アゲアゲSaturday、
上腕二等筋が喜んでるのを感じた。  なんか変態っぽい 

夜もIsobelとMaxがヒザの上で ゴロゴロ したり、
チャーリーに甘噛みされたり、

 最高 Satisfied