goo blog サービス終了のお知らせ 

AI× 七色Life +α

Life with baby★ Joys for Dreams come true

Dear,Timmy

2007-03-12 | Tasmania
 二人で歩いた道。 よく歩いた二人。
寄り道・道草・遠まわり。

Tomoと歩いた道は
一歩一歩 全てとっても大切な足跡。
歩きながら話した会話は
一つ一つ とっても大事な軌跡。
ゆっくり ゆっくり だけど確実に前に進んでいく二人。

一歩一歩 前へ
  一歩一歩 未来へ。  STAND BY ME.




Timmy宛 出逢い帳第二章を描き終え
15:20のbusでHobへ。

 寂しい想いがこみ上げる。
二人旅はおもしろい。
一人じゃできないことが沢山できる。 なんでもできる!
でも一人じゃなきゃできない事もある。
自分のやりたい事、英語上達、エトセトラ。

別れがツライ。 でも今は別れなければいけない時。

久々Transit BP ステイ。
「Hi,Ai」 うれしい言葉で迎えてくれた仲間達。
All Nationsで働いてたメガネ君とその彼女と出会う。


ありがとう TOM また逢おうね。


VE  TASMANIA 

Dover LastDAY

2007-03-11 | Tasmania
 Dover 一大イベント 

スケボーパークにて ☆★☆★ スケボー大会 開催 ☆★☆★

ヤングなguy達が小さな町に集まった! 音楽も流れてる!
ナウい! Doverやるじゃん


ボードネーム持ってるゼと言い張る太っちょJessieも
スケボー片手に会場現る!!
が、ジュース飲んでミニビリヤードやって、スケボる気配なし
あれでプロ級シャカリキ滑り出したら、そんな面白いことってないのに。ちぇーっ

ほどよくイベント満喫し、釣りとOyster狩りに出掛けた。


AiがDoverお別れDAYなので、むぅっっっっちゃ 大きいカキ PARTY を開いてくれた。 隊長サンクス!

Timmyと最後の夜。
Timmyともっかい出逢えて良かった。
確かな感情がある。 とても特別な一生モンの人。
人は「会おう」と思えばいつでも会える。
世界の大きさを超える程、人間の意志は強く大きいものだから。

海亀レストラン

2007-03-10 | Tasmania
 男二人が海亀レストランに行って、海亀料理を食べました。
その後、そのうちの1人の男が自殺してしまいました。

 ナーゼー


 この問題に出題者は Yes/No のみで回答するので
解答者は正解を導き出すように クックックック クエスションをしていきましょう。
例; 登場人物は二人だけですかー?
   No.

   もう一人の男は自殺した男を憎んでましたかー?
   No.


 このStoryには、もうひとりが登場する。
男二人は親友であり、三人は仲が良かった。
自殺した男と女は付き合っていた。

時は遡る。
三人で海へ出かけた。
船で沖へ出たとき、不運にも船が事故に遭い、三人は流された。
それぞれがある無人島の別の場所に辿り着いたが、その時既に女は力尽きて死んでいた。
男二人は島で出会うが、島に食料は見つからない。
ここで付き合ってなかった男の方が、女の死体を発見する。
食料は何もなかった為、二人生き残る為には手段は一つと思い、
必死の思いで男は女を料理した。
その時、付き合っていた方の男が料理を作っている男を発見する。

「おっ!!食料が見つかったのか!」
「あ、あぁ。。」
「これ何の肉だ?」
「あぁ、、う、海亀の肉だよ」

付き合っていた男は、その料理を今まで食べたことのない海亀料理だと思わされ、食べた。
その直後、二人は救助隊に助けられ生き延びた。

何年か経ち、二人は海亀レストランに行く。
二人は海亀料理を食べた。
その時、男は気付く。
「これはあの時食べた肉の味じゃない!
あの時食べたのは海亀じゃなかったのか!
食料もなかったあの島で考えられるのはひとつ。
あれは彼女の肉だったんだ。。。」

真実を知った男はあまりのショックでその後自殺をした。



 この話、あまりに切ないよぉ。
残された男は、あの時に真実を言うと男は料理を食べないまま餓死していまう為、
男を生き延ばそうと真実を言わなかったのに、
何年か後に二人でたまたま行ったレストランで男は真実を知り自殺することになったなんて。。
残された男は親友二人を殺してしまった気持ちに襲われたことだろう。
せめて自殺した男が、生き延びた事に対する感謝の手紙を残していてくれれば
まだ報われる気がする。

普段あまり食べない『海亀料理』を題材にしたことと、
海亀と女のつながりを導き出すことが
この Yes/No answer GAMEのポイントです



Cockle Creek と云う名の島で
TimmyとAiは朝のんびり美ー地(ビーチ)を歩き、テントをしまい
Doverまでの50㌔(所要時間≒12hrs)徒歩徒歩コースをスタートした。

時に得意のヒッチハイク
途中SpringsとHastings Caveに寄るが
有料だったので立ち寄っただけー

またすぐヒッチハイクつかまった  早く着いたねー

Cockle Creek

2007-03-09 | Tasmania
念願の ~Cockle Creek~

ついに行った wiz Timmy。
想像以上だ。 嗚呼、壮大。

ってコレだ。 
私叫んだ。
タスマニアが好きだぁーーーー


Cockleさんは、タスマニアで最南端の地。
ってコトは広いAUSの中で一番南の地ってコトになるのです。
こんな透明ビーチは見たコトないのです

クジラのアレを見た後、return 4hours のトレッキングコースを歩く。
ここで太っちょオジサンに出会い、「すぐそこで獲れたんだ」とOysterをもらう。ラッキ。

bushを抜けたら大地が広がった。 壮大。
大地を抜けたら デッカイ海が広がった。 壮ぉ大ぃ~

来て良かった。
最南端でペットボトルに移してきた白ワインを堪能する。嗚呼、人間の尊さよ。
これでタスマニアを悔いなく〆る事ができる。
見たことない美しい形色の貝殻を少女の心で拾う。なんと美しい時間。

帰り道、また真っ暗になったけど、Timmyと一緒なら大丈夫☆

夜はテントで寝袋Night 

初めてっポイ

2007-03-08 | Tasmania
Francisに給料取りに行く
そしてもちろん、ついでにリンゴを頂きマンモス 13個くらい
1ヶ月前よりは甘くなってマンモス

Timmyとschool行ったけど、見学させてもらえなかった
そりゃそうよね、私不審人物。

午後。

釣り。 Jessie少年と出会う。
近くに住んでる釣り好きの少年。
あまりに太っているので足を悪くしたらしい。
でもスケートボードネームを持っているらしぃ。 嘘か誠か。

 初めてポイしたわー
旅人なら持ち歩いているという、姿はヌンチャクっぽいポイ。
ウン なかなかどうしてデキる子かも