goo blog サービス終了のお知らせ 

TBA

(仮)

いちいち

2023-04-22 | ブログ

 

またさむい。

こういうのがいちばんからだによくない。

あったかいものでも食べようかと思っても、

もうお鍋の用意はない。

はくさいはもう食べちゃったし、

お鍋用のうどんはもう売ってない。

ちゃんぽんでも作るかなあ。

 

 

いちいち突っかかってくる人がめんどくさくてしかたがない。

そんなに気にいらないのなら、

なにもかも自分でやってくれてだいじょうぶなんだけどな。

 

こっちに全部押しつけるんなら、

自分のペースでやらせてもらえないとしんどいし、

言いたいことがあるなら、

こっちの手が空いてるときに言うのがふつうなんでは?

 

そっちのペースにあわせられるほどひまではないし、

要領もよくないのでね。

 

 

なんか楽しいことないかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごかい

2023-04-21 | ブログ

 

きょうはなんかむしあつかったのだけど、

この時間になるとさすがにひんやり。

 

 

少しきびしいことを言われると凹む。

それも思いもかけない人に。

まあ、それはそれでそのとおりなので、

がんばってもらうしかないけど。

 

ちょっとあまやかしすぎたのはあるかも。

その自覚はある。

 

 

注文してた品物。

発送完了のメールが来る前に届いてたらしい。

 

それはそれでどうなのよ。

 

 

 

「暗殺が成功してよかった」は失言以外のなにものでもないのに、

「誤解を招いた」で済ますのはすごい。

そういうことができるのが”リベラル市民”ということなんだろうな。

 

「漱石を書く」っていうタイトルだけで買ってしまった本があるけど、

100円で買ったから、まあいいか。

 

いっしょに出てる人も、

「早く死んだほうがいい」とかで炎上したことがあるのに、

まずいと思わなかったんだろうか。

 

”リベラル市民”という人たちにとって、

自分の気に入らない人は死んでしまえばいいと思ってるってことなんだろうな。

 

こういう、自分たちに甘い人たち、っていうのが凝縮されたものが、

日本学術会議なのかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわる

2023-04-20 | ブログ

 

きょうはあったかい。

というか、そろそろもうあつい。

エアコンの調子も見とかないといけないのか…

 

 

睡眠不足もよくないし、

疲れをためるのもよくない。

で、いらいらして人にあたるのはもっとよくない。

 

ゆとりが大事よね。

 

「今週中に~」っていろいろがんばってたけど、

別にあせらなくてもいいものはいいかって思うことにした。

先週の金曜日とは書いてること逆だけど。

 

というか、いま金曜日だと思ってた。

 

あしたの金曜日に急に予定入ったしなって、

思い出して、いま気づいた。

 

やっぱり疲れてるのかなあ。

 

 

GYAOがなくなって、頼みの綱はTverだけ。

それでも見たい番組がぜんぶ見られてはない。

 

ゆうべはかまいたちの「余談」と、

くりいむの有田さんの引退勧告のやつを見てた。

自分が見たのは錦鯉とタカトシのやつ。

 

まあ、やめるわけはないので、

そういうお題のトーク番組として見てた。

 

タカトシさんははじめはあんまり好きではなかったのだけど、

いつごろからか好きになって、

いまは「ジンギス談」とか、あと月曜の歩くやつも見てる。

 

逆に前はすごく好きだったのに、

いまは出てるとチャンネルと変えるような人もいる。

 

まあ、相手も変われば自分も変わってるんだろうな。

 

ずっと好きなのってなんだろう。

 

ラジオ番組も聴いたり聴かなかったり。

距離を置いたりしてるのも録音だけはしといて、

いつか聴くかなあって録っといたりはしてたり。

 

そういえば土曜日の「ゴチャ・まぜっ!」

加藤さんがやめる少し前からぜんぜん聴かなくなってたのだけど、

たまたま寝られなくて聴いてみたら今期の最終回で、

ほぼほぼ初めて聴いたメンバーだったのに、

ちょっとぐっとくるものはあった。

ゆきぽよさん、最後までがんばったんだなあ。

 

で、今週。

次の期から聴くのかっていうと、

どうなんだろう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじ

2023-04-19 | ブログ

 

またちょっとひんやり。

雨降っててもまだむしあつくはない。

 

雨のあいだをぬって買い物した代金を支払いに行った。

帰り道にふと入った店で、

同じ商品が2000円近く安く売られてるのを見つける。

 

うん。

 

だからポイントいっぱいついてたのか…

というか、ネットで見つけたやつでさえ、

いままで買ってたのより安かったのだけど…

 

買い物上手と思ってたうぬぼれがはずかしい。

 

 

 

ラジオでドゥービー・ブラザーズ来日のCM。

実はきのう書いた、

あほみたいにCDを買い始めたきっかけというのがそれ。

 

いまは見かけなくなったタレントさんの深夜番組の、

オープニングでかかってた曲がすごくかっこよかった。

 

いまみたいにネットはないころ。

ラジオにリクエストでもすればよかったのかもしれないけど、

たぶん有名どころだろうし、勉強の意味も込めて、

数撃ちゃそのうちあたるだろうと思って、

有名どころのブリティッシュロックの名盤といわれるものを買い集めた。

 

パープルやツェッペリンではないことはなんとなくわかったので、

ザ・フー、フリー、バッドカンパニー、

Tレックスに、モット・ザ・フープル、

あげくにモーターヘッド。

 

そのほかにも聞いたことあるなあっていうバンドのは、

手あたり次第に聴いてみる。

 

なんのきっかけで忘れたけど、

やっと曲名がわかったのはだいぶあとの話。

 

チャイナ・グローブ…

 

カリフォルニア… 

ウエストコーストロック…

めっちゃアメリカ。

 

言われてみればギターのリバーブとか、

ちゃんと聴けばアメリカンな感じがするような。

テッド・テンプルマンだし。

でも、当時のブラウン管TVのスピーカーではわからんわ。

 

というか、80年代のマイケル・マクドナルドのいたころの、

ドゥービーしか知らなかったから、

まったく頭の隅にも浮かばなかったのはしょうがないとは思う。

 

でも、あれをブリティッシュロックだと思ったのは一生の恥。

 

とはいえ、そのおかげでいろんなバンドを知ることができたし、

中古屋さんもいっぱい回ってほかにもいろんなものを手に入れた。

 

それは自分を形作ってるものではあるんだろうな。

 

 

 

いま調べたら、テッド・テンプルマンって、

思ってたより若くてびっくりした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てがら

2023-04-18 | ブログ

 

ゆうべもさむかったなあ。

あしたからあったかくなるんだろうか。

 

きのうはすごくたいへんで、

きょうもまだ疲れが残ってる感じ。

もう少しだけがんばれればいいのかなあって思うけど、

ひと山超えてもまた次の山はあるんだろうから、

あんまりむりしないでほどほどにがんばろう。

 

 

 

『独身の時に狂って散財したものだけが人生で本当に意味のある消費となる』

っていうのはなんかわかる気がする。

 

大学生のころにアルバイトして、

やたらめったら本やらCDを買ったことが、

今の自分につながってるとは思う。

 

それが正しかったのかどうかは別として。

 

あれだけ本を読めたのも音楽を聴けたのも、

やっぱりある程度のお金の余裕と、

ありあまっていた時間のおかげ。

 

それがなかったらもっともっと薄っぺらい人間になってただろうなと思う。

 

まあ、その時代にいまでもとらわれている気はするし、

もっと違う選択もあったのかもしれないけれど、

「四畳半神話大系」とおなじで、

どうあがいたところで、

結局、いまと同じような人生を歩んでいたに違いないから、

とくに後悔もないし、過去に戻りたいとか、

まったく思ったことはない。

 

自己責任っていう言葉が嫌いな人もいるみたいだけど、

逆に誰かの手柄になんてしてやるつもりはないし、

いまの自分は自分で選んだものなんだから、

それを自分で認めないでどうするんだと言いたい。

 

誰かのせいで自分の人生が台無しになったなんて認めてしまったら、

逆にくやしくないんだろうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする