あついあついすっごくあつい。
昼すぎにちょっとだけ郵便局まで行っただけでやられた。
でも、夏休みなのでこれから夏本番なのよね。
星雲賞。
「このSFがすごい」みたいなムック本がむかし出てて、
売れてるものはぜんぶSF、っていうすがすがしい名言があったのが、
もうかれこれ20年くらい前だと思うので、
なにが賞をとったところでなにもおどろかない。
というか、もうSF的なものが浸透しすぎてるようにも思うし。
まあ、そうなると「ハードSF」みたいなものもまた出てきてもいいような気はするけど。
「SF キイ・パーソン&キイ・ブック」
おおむかしに大学の図書館で借りて読んだ本。
また読みたくなって、最近、古本で探して買ったっけ。
さっき書いたのは「SFが読みたい!」のことだったのだけど、
調べてみたら「早川書房が毎年刊行する、SF小説のランキングを主体としたガイドブックである。 」と。
びっくりしたのが、刊行していたではなくて「毎年刊行する」
過去形ではなくて「する」
いまも毎年出てるそうで。
さがしたら古いのも買えるのかな。
プレミアついてそうだけど。
石破さんやめないでほしいとか、いいとこさがそうみたいな人たちが、
わりと自民党には投票してなさそうな人たちで、なんというか。
リーダーシップがあったらあったでたたくし、なくてもたたかれるのに、
このままぐだぐだしてるのもありなんて、
江戸時代の中頃とか昭和の中頃とか、内も外も平和な時代ならいざ知らず、
まわりの国には侵略戦争まっただなかとか、休戦中とか、
国境を接するほとんどの国と紛争があるような国とか、
平和を愛する諸国民とはほどとおい国々にかこまれてるあげくに、
同盟国までよくわからないことをふっかけてくるようなむずかしい状況で、
よくそんなこと言えたもんだなあと思う。
おなかすいた。
でも、晩ごはんはなにも浮かばない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます