TBA

(仮)

かぜ あめ

2015-08-25 | 日記

朝起きたら「台風ってどこの話?」って思うくらい、

さわやかに晴れてたのに、

昼は梅雨かっていうくらいむし暑くて、

今ごろになってやっと台風っぽいすごい雨風になった。

ならなくていいのに。




前園さんが出てる白猫プロジェクトのCM。

松木さんとじゅんいちダビッドソンと、

もう一人あまり顔映らなくてだれだろうって気になってたんだけど、

福田さんだった。




やっぱり「ごきブラ」のKiLaさん見てしまった。

もう見破るとかそんなおこがましいこと考えないので、

ただただ感心して見る。

すごいな、全然どうやってるのかわからない。

しろうとの浅知恵で、こうなんじゃないかなあって思ってても、

その上を行ってくる感じ。

いちばんおもしろかったのは、

目の前に使わないお札を置かれたNON STYLE石田さん。

めっちゃ見てるんだろうなと思ったら、

やっぱり見てたみたいで笑った。

でも、あれは絶対目を離さないでいてやろうって思うもんな。




「昔話法廷」って「三匹のこぶた」の分の放送を見て、

ちょっとなんかイヤな感じがしてほかは見なかったんだけどな。

むかしばなしってなんていうか

ややこしい話のいろんなむずかしい要素を

そぎ落としてシンプルにしておいて、

わかりやすくしてるものなのかなと思ってるので、

それをわざわざややこしくするのは本末転倒な気がするのと、

この話ってわかりやすい正当防衛の話だと思うんだけど、

こぶたの側にさも非があるかのように印象操作して、

加害者側をまるで被害者のようにねじまげる感じが、

「人権」とか「死刑反対」とか騒いでる人たちが

使いそうな理屈と似てるところが、なんかちょっとなあ、と。


これ見た子どもが頭おかしい犯罪者に側に立ってものを考えて、

そのせいで事件に巻き込まれたりしたらどうするんだろ。

いろんな考え方をしてみようって趣旨はわからないでもないけどさ。

おおかみがいくら腹が減ったからって、

こぶたは無抵抗に食べられなければいけないってことはないだろうに。

その場面でおおかみの気持ちを考えてあげる必要なんてないし。



ほら、よけいなこと考えてた。

むかしばなしとかって理屈じゃなくて、

もともと考えさせるようにすかすかにできてるんだから、

そのまま読んでいろいろ考えればいいことなんだよね。



この番組が「文學ト云フ事」とか「カノッサの屈辱」みたいな、

深夜の大人向けの番組だったらおもしろいってほめたと思うけど、

教育テレビでほんとに子ども向けにっていうことになると、

ちょっと違うような気がする。


まあ「三匹のこぶた」しか見てないから、

ほかのを見ればまた違う感想になるのかもしれないけど。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かび | トップ | あまくみすぎた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事