goo blog サービス終了のお知らせ 

Let off steam♪

ご訪問いただきありがとうございます。
趣味と生活と家族についてのブログです。

マルシェに行ってみた

2023-05-31 09:07:00 | 日記
あるお天気のいい週末。
夫と、地元の漁港で
定期的に行われてる
マルシェに行ってみました。

家から自転車で約40分。
暑くもなく
サラサラとした空気の中、
サイクリング気分を味わいながら
海へ到着~。

開催時間から20分ほど出遅れた

早速会場に行ってみると
もう長蛇の列ができてました。

両側にキッチンカーを見つつ、
朝獲れの魚販売所まで
並ぶこと1時間弱。


あと少しで順番が回って来るな~
ていうようなタイミングで
見た光景は·····


シコイワシ1杯100円の文字。

いや、1杯の量がハンパじゃない!

いよいよ順番が来て
1杯分受け取ると(夫がね)
見るからにずっし~り🐟🐟🐟🐟🐟!


その先に進んで行くと、
様々な魚が並んでいました。

未利用魚を中心に販売するのが
コンセプトなので、
見たことがないような魚も
並んでいたのですが

どれも安い‼️
しかも美味しそう

シコイワシの量だけでも
かなり圧倒されてしまったので、
カマスだけ、買い求めました。

1尾100円!

え?いいの?
な、お値段。


今回の収穫はこれだけだったけど、
次の機会にはもう少し
色んな魚買いたいな。

帰ってから釣り好き夫が
ネットにアップされてた
過去のマルシェ体験記事を読んで、
あんな魚も
こんな魚も出るんだって!
と羨ましそうに言ってました。

行く前に読めよ·····
と思ったのは内緒にして

「また行けばいいよ」

といい妻しておきました😜


その日の釣果·····
違った!戦利品。




直径約20cm×高さ約10cm
のボウルに山盛り!

内臓取って←夫



イワシの南蛮漬け作りました。←私

揚げたて食べたい気持ちを抑えつつ、
漬け汁にじっくり漬け込んで
夕食にいただきました。

二度揚げにしたので
頭も骨もバリバリ食べられました。
カルシウム食べてるっ!
て感じでした。

豆アジも混じってたから
一緒に揚げたんだけれど
こちらは身が柔らかくて
美味しい。

一品で2度美味しい。ラッキー😬




後は頭取って内蔵引っ張り出して←私
お腹割いて骨取って
フードプロセッサーで挽いて
つみれにしました。←夫

途中で捌いたイワシを
そのまま口へポイっ!

うっま~い!
とろける~!!

朝獲れだから味わえる贅沢。

いや、もうすでにシアワセですよ

出来上がったつみれがこちら。



不器用でガサツな私と違って、
器用で
ヘンなとこ几帳面な夫。
きれいに並べられてました。



つみれ汁です。

これまた
ふわっふわで美味しい♡

夫に感謝🙏です。



カマス。


30cmもありました。


シンプルに塩焼きです。
身がふっくらしてて
やわらかくてうンまい!
こんなに大きいのに
ペロリといってしまいました😁



ああ…賞賛の語彙がもっと欲しい。

それにしても
300円でこれだけ楽しめるって…

お得すぎる


次は
市場には出回らないような
地魚なんかも買ってみたいな。

漁師さんが出すなら
きっと美味しいんだろうな。



帰り道、
どこかの店先で見た紫陽花。




何だか
金平糖が寄せ集まったみたいで
かわいい!


もう紫陽花の季節なんですね。
























に…においがぁ

2023-05-26 17:33:59 | 日記

久しぶりに夫が出勤しました。 

 
平日はテレワークに使われ、
週末はベッドが開かれたまま
(折り畳みベッド使用)
の夫の部屋。
 
 
久々に掃除の
        チャンス到来!
 
 
「周りから覗かれたら困る
機密事項がある」らしい←ホントか?
(覗けるほどの密集地ではない)
上に、未だに花粉症で
普段は
窓もカーテンも締め切り状態。
 
 
カーテン開けたら
窓際に
カップ麺の空き容器、
缶詰やチューハイの空き缶、
今は亡き
観賞魚の飼育グッズの残骸、
室内栽培のキットたち…
がずらりと並んでました😱
 
 
掃除機は定期的に掛けているのか
床面はそれほど汚れてないけれど、
それらの向こう側に控える窓ガラス。 
 
 
汚れが目立つ!
拭きたい!
 
私、目立つ汚れを
取りたい衝動に駆られやすいんです😅
 
主婦だからやって当たり前なんですけどね。
 
 
雑巾と洗剤を持って来て
窓を開け、ガラスの向こう側を拭いていたら
 
缶詰の空き缶が落ちた!
しかも缶にこびりついてた残り?汚れ?
が飛び散った!
 
 
 
床とパソコン用椅子に付いた!
 
運悪く、それは
 
いわしの蒲焼
 
の缶詰…。
 
床用洗剤で拭き取ったけど…
ファブしたけど…
 
かすかににおう…
 
 
バレるかなぁ。
 
バレるよねぇ。
 
怒るかなぁ。
 
怒るだろうなぁ。
 
 
そしてね。
 
私もにおうんです。
 
服のどこかに付いたのかな。
 
あぁあ、張り切らなきゃよかったかなぁ。
『よき妻』してみようとして
裏目にでちゃった
 
 
 
 
でも…
ゴミはちゃんと捨てて欲しいなぁ、
 
とも思いました。
 
窓?
 
きれいになりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ずれてる… 責任逃れ?

2023-05-24 17:03:00 | 日記
昨日のことなのだけれど。

息子家は夕食が済んで、
私たち夫婦は夕食前。


リビングにはマゴず。

キッチンでは私が夕飯の仕上げ。

夫は部屋で仕事。

息子夫婦は1階2階のトイレに
それぞれこもってる。

この、トイレにこもるのも
少々問題で、
夫婦ともに10分くらい
ひどいとそれ以上
こもってます。

息子は
腸過敏性症候群の傾向があり
もともとから
長時間こもりがちでしたが、
まさかヨメもこもるタイプとは
思いませんでした。


食事のあとは
たいがいこもるのですが、
その間、マゴずは置き去りです。


昨日もそんな状態でした。

あれ?
なんか…

マゴ2が口をもぐもぐしてる。


ビニール状のものが
口から出てる。

口からそっと引き抜いたら
マゴ1が食べた、
チョコレートの個包装。


ヨメがリビングに来たので

これを口に入れてたよ。

と個包装を示したら、

まだトイレにいる息子に向かって
チョコは○個食べさせたのか?
○-1個分は処分したが、
1個分残っていた。
○個食べさせたのは知らなかった。


と言ってます。


え?ずれてない?

そこじゃないよね?

何でも口に入れる時期のマゴ2。
これまでも何度となく目にしてて、
その度に「口に入れてるよ?」
と伝えてきました。

子どもは
思いもよらない所に
手を伸ばし、
思いもよらないものを
口にします。


昨日届かなかったところに
今日は工夫を凝らして
届いちゃったりもします。


全てのものを
手の届かないところに置くのは
不可能です。

もちろん
危ないものは
極力片付けるようにすべきです。


でも、そこだって
何かの拍子に手が届くかもしれない。

実際、
小物を入れている引き出しには
すでに手が届きそうで
"指を引っ掛けたら開きそう!"
て顔してます。



だったら

やるべきは
目を離さないこと

なんじゃないの?


今回はたまたま私が見つけましたが、
タイミングがズレてたら
飲み込んでいたかもしれません。


便意を催すのは
生理現象なので
仕方がないことだと思います。

でも長くなる可能性があるのは
わかっているのだったら

連れて入るのは
可能じゃないでしょうか?

食べ物以外で
起こらないわけがない。



私には

個包装の枚数が
把握できなかったから
仕方がないでしょ?

何個出したか教えてくれなきゃ
全部処分できないでしょ?

と言ってるように聞こえました。


責任逃れするの?


個包装は何枚あったのか?
を確認するより
両親そろって不在になることを
問題視して欲しかった。
目を離さない方法を
話し合ってもらいたかった。


私の感覚、おかしいですかね?
近くにいた私が気をつけなきゃ
なんですかね?



過去の「目を離して欲しくない」
お話はこちら


いやいや、違う違う!

親の責任でしょ?!














想像力の欠如で見通しが立てられない⑴

2023-05-20 18:04:00 | 日記
息子は想像力が欠けています。
妄想力ではありません、
想像力です。


「想像」とは頭の中で思いをめぐらすことです。

実際には経験していない事柄を推測すること、また現実には存在しない事柄を頭の中に思い描くことという意味でも使われます。ここには現実味があるかどうかはあまり関係ありません


妄想にはいくつかの意味があるので見てみましょう。

  1. ❶根拠もなくあれこれと想像すること。またその想像。
  2. ❷とらわれの心によって、真実でないものを真実であると誤って考えること。またその誤った考え。妄念。邪念。
  3. ❸根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。

➋、➌が妄想」特有の使い方になります。

漢字の意味から考えていくと、妄想の「妄」という漢字はそもそも「道理が分からない、筋道が無い、でたらめ」などの意味を持っています。

「妄想」は、全く何の根拠もないのにも関わらず、考えたことが「まるで現実に起こっている」または「起こる」という事を確信していて、その考えに囚われて抜け出せなくなっている状況のことを指します。


https://gimon-sukkiri.jp/think
より抜粋・引用



それ故、将来の見通しが
立てられません。

─因みに妄想する力は強く、
こちらも周りを巻き込んで
困らせられることも
多々あります─


今の息子の状態は
想像力の欠如がゆえだと
私は思っています。

𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

5年前の出来事です。

当時息子は
自ら希望して入学した大学を
得意分野には物足りなさを
感じる一方で
他の分野は
まるで理解ができなくなった
との理由で
退学しました。



その頃の私は
息子の長年に渡る
意味不明な言動に振り回され、
常識的なことから外れていく
息子の思考に閉口しながらも
真っ向から
受け止めてしまった結果、
心が蝕まれていました。

退学に前後して
息子があまりにも
世の中や親をナメてる様な
おかしなことを
したり言ったりするので
ネットなどで
色々調べていくうちに
発達障害ではないか?
自閉スペクトラム症(ASD)
ではないか?
と思い始めていました。

発達障害に詳しい病院で
診断を受けると
果たしてASDとのことでした。

息子自身にも
しんどいことも
多々あっただろうなと
思う一方で、
これで色んな謎が解けた
という安堵の気持ちも
ありました。

私自身も
メンタルクリニックを受診し、
適応障害の診断が出ました。


ここでひとつ
書いて置きたいのは
息子は常に誰かを傷つけたり
頓珍漢な言動をしたり
するわけではなく、
普段は穏やかで優しく、
積極的に物事に取り組む子です。


診断結果を受け、
私はどの様に受け止め、
いくつか抱える困り事に
どう対処して行けばよいか
試行錯誤していました。

大学を辞めた息子は
就職活動をしていましたが
なかなかうまく行かず、
単発や夜勤のバイトを
していました。

そんな生活をしていた時です。


息子からある告白をされました。


つづきます。

















ソトノセカイ

2023-05-18 15:21:00 | 日記
お天気いいんだけどな。

今日もお散歩すら連れて行きません。
保育園の送り迎えでもいいから
外に連れて行ってあげたらいいのに。
朝早くや夕方なら
暑くなくて気持ちいいよ?
今日は風も心地いい。

概ねいいお天気だった
ゴールデンウィークにも
ほとんど家にいました。



外遊びさせないと
どうなるんだろう。

保育園にはいれたら
外遊びもお散歩も
できるからいいか。

それまでのガマン?

いつはいれるの?



家の中では
そこ登っちゃだめ。
それ触っちゃだめ。

あれもだめ。
これもだめ。

だめって言われたって
わからない。
わかるわけがない。


関心寄せてくれるから
なんか言ってくれるから
様子見ぃ見ぃやってる。


そしたら力づくで引き離して
頭ごなしに怒鳴りつける。


制限ばかりでかわいそう。


外の世界は
楽しいことも
面白いことも
たくさんあるよ?

風の音。
鳥の鳴き声。

おともだち。

ブランコやすべり台。

キミのパパがキミぐらいの頃、
飽きずにありの行列見ていたり
延々と石ころを排水溝に落としたり
お砂場でスコップでお砂すくったり


毎日外で
いろんなアソビをしたよ。

いろんなことを体験したよ。




もうすぐ1歳。


外の世界は知りません。