Let off steam♪

ご訪問いただきありがとうございます。
趣味と生活と家族についてのブログです。

【自立するということ】をどう理解させるか

2023-07-01 17:42:00 | 息子

息子家族は

私たち親世帯の家に
同居しています。
一時的な同居の予定です。
私は当初から
結婚するなら
自立した家庭を持って欲しい
思っています。


でも【先立つもの】が
何もない状態で、
家族という形だけ
出来上がってしまったという事実。

息子たちは
ハナからお相手のご実家に
同居するつもりでいました。

詳しくは割愛しますが
同居するには現実的ではない事情を
いくつも孕んでおり、
その計画は頓挫しましたが

その計画を聞いた時から
甘いな。と思っていました。
ですがそんな彼らに
手を差し伸べた私たちも甘いですよね。

そもそも家族4人が住まうには
狭すぎる部屋。
マゴ達は
「これしちゃだめ」「あれもだめ」と
多くの制約のもと生活しています。
成長していく過程において
健全な環境だとは思えません。

マゴ1はいま4歳。
2年後には小学生になります。
自分のスペースが必要になるでしょう。
できることなら卒業まで
同じ環境で過ごした方が安定した
学校生活を送れるでしょう。

私も夫も【2年後】が
タイムリミットだと思っています。

恐らく息子も頭ではそう思っていると
思います。



でもいかんせん、
行動が伴わない。


【先立つもの】は
脳内理解ではなくお金


賃貸契約に必要なお金。
暮らしていくために必要な
日用品・家電を揃えるお金。
引っ越しをするためのお金。



これらは【少しずつ出ていく】
のではなく、
【まとまって一気に必要になる】
ものです。


ようやく社員になり
月給として収入を得始めた息子と、
育休中のヨメ。


貯金ができているのか?


暮らしぶりから推測して、
多分ですがほとんどないでしょう。



これから貯めるとして
月最低数万円は必要だと思われます。


この先、
マゴ2が保育園に入れなければ
ヨメは復職できず、
収入が途絶えるでしょう。


それを見越すと
今のうちにガッツリ貯めておく
必要があります。


けれども息子たちの生活ぶりを
見ていると、


「ほんとにわかってるんかいな?」



と思わされることが
多々あります。


「今それする余裕あるの?」
「今それ必要なの?」

と思うようなことが
目に入ってしまい
ほとほと困っています。


一体、どんな優先順位に
なっているのでしょう?


これからについて
ヨメと少し話す機会があって、
ヨメも「長男が入学までには」とは
思っているようで
お金を貯めたいとも言っていました。
息子の散財も気にしてました。


ヨメにも息子のお金遣いについて
意見できない部分があるのかも
しれません。


彼の【マイルールの貫き方】は
こちらの心を折るものですから。



息子は脳機能の特性上、
【将来を見通す】力が
オソロしく欠落しています。


具体的にイメージすることが
苦手なのです。

恐らく、


何が必要か?
それにはそれぞれいくら必要か?
それを貯めるには
実際月いくら貯める必要があるか?
それをどう捻出するか?

順に話し合っていく必要があります。

物事の理由がわからなければ
独特な理屈で完膚なきまでに
言いくるめようとするので。


情けないですが
私たち親は、
息子に【敵認定】されています。

他愛もない話題はできますが、
真面目な話とか、
一歩突っ込んだ話とか、
責任が伴う話とか、

ここで言うなら
生活に関わる話をしようとすると
激しく抵抗するか
シャットダウンするかの
どちらかでしょう。


今一番耳を貸す相手は
ヨメ一人です。

援護射撃はすると伝えています。


何とか

先を見通した行動を
しなければならないこと

その先にしか自立はないこと

をわかって、行動させて欲しい

と思っています。
(家族の問題ですしね…)




変化の兆しもない(夫婦ともに)ので

スルーされて行くんだろうな

とザンネンな気持ちになります。


一体どうやって

理解してもらって

行動に移させればいいのでしょうか。

悩ましいところです。


















想像力の欠如で見通しが立てられない⑵

2023-06-26 17:43:51 | 息子
すっかり間が空いてしまいましたが

想像力の欠如で見通しが立てられない⑴ - Let off steam♪

息子は想像力が欠けています。妄想力ではありません、想像力です。「想像」とは頭の中で思いをめぐらすことです。実際には経験していない事柄を推測すること、また現実には...

goo blog

つづきです。

息子の告白。
それは
子どもができた。
その上、
結婚するつもりだ。
と言うものでした。
【さもありなん】でしたでしょうか?
けれども
お恥ずかしい話ですが、
どなたかとお付き合いしている様子を
彼の生活から窺うことができず、
寝耳に水
な状態でした。
お付き合いしている人を
紹介してもらえない
間柄だということも
否めません。
息子が言うには
二人とも
子どもができたら
結婚すればいいよね。
という考えだったらしい。
私は結婚前に子どもを授かったとしても
別に否定するつもりはありません。
ただしそれは、
自立した家庭を築く能力が
備わっているなら
です。
そうでないなら
ただの無責任な行為だと思っています。
そもそも二人の間では
一年付き合ったら結婚しよう
と話し合ってたらしいのですが
じゃあ、一年の間に
自立できる様に準備はしたのか?
と言えば、答えはノーです。
息子にとって
『結婚する』ことは理解してても
『結婚するということ』は
わからないのです。
『子どもが産まれる』ことは
待ち望んだとしても
『親になる責任』は
わからないのです。
経験したことがないから
想像ができない。
未来を想像しなければならない
ということがわからない。
そもそも
想像するという力が備わってない。
だから結婚する意思はあっても
生活資金を捻出しなければならない
と言う考えには至らないし、
子どもを迎えるには
環境を整えなければならない
とわかっていても
それを自分たちで
賄わなければならない
と言う考えも浮かばない。
息子は
想像する力が欠如しているから
先の見通しを立てることが
できないのです。
それどころか
彼の中で
先を見通す必要性がないので
先のことに対して
調べなければいけないという
思考にもなりません。
息子が中学生のことから
責任を放棄するような言動が目立ってきたので
自由や権利を得たいならば
そこには責任や義務が伴うことを
事あるごとに教えてきました。
体現もしてきました。
全く伝わっていない
それだけが事実として残りました。
~~~~~~
⑴でも触れましたが、
息子は成人してから
発達障害と診断されました。
健常児として接してきたので
教え方が間違えていたのかもしれません。
(基本、【背中を見せれば伝わる】と思っていたので)
診断を受けた後も
どう接することが有効なのか
全くわからず、
この状況に至ったのは
不勉強だった親にも
責任の一端があると思っています。
とはいえ、
相手は成人した大人です。
わからないなりにも
責任が発生するということを
認識して欲しいところです。
~~~~~~
息子が親になって5年。
家庭を持って2年が過ぎました。
今でも
『見通しを立てて行動しなければならない』
ということはわかっていません。
わかっているのかもしれないけれど、
少なくとも今のところ
優先順位が上がってくることはありません。
さらに酷い状態なのは
彼自身に責任が及ぶことを伝える内容の会話は
拒絶され、
【持論の展開】で自己武装するようになっています。
私は一旦この家を離れる選択をし、
そこに息子家族が住むことになったのですが
それを認めたことを
後悔しています。

まだまだスーツの話

2023-04-17 21:31:00 | 息子
息子がヨメにイヤミっぽく言ってる。

お天気がよい、
在宅ワークの日の
平日の午前中のこと。

「スマホ見ながらやってるから
時間かかるんだよ

「お風呂に入るんじゃないの

「オレ、洗濯したいんだけど

ヨメはスマホ見ながら洗濯物を干し、
その後に入浴の模様。

息子は洗面所で
洗濯機を使いたいらしい。

洗濯機はとうに終わってるし、
使いたいなら中身出して
使えばいいのに、
自分のペースでしか動かないし
ペースを乱されて不機嫌。

洗濯なんて
洗濯物を洗濯機に入れて
セットしちゃえば
勝手に洗濯してくれるのに。



保管状態が悪く
カビの様な汚れが目立ち、

応急処置はしたものの、
「週末には洗濯しなさいね」
と告げてありました。


その週末、洗濯する気配もなく、
ゲームしたりスマホ見る以外
何かをするわけでもなく、
投票に行ったぐらいで
2日間が過ぎてました。



ヨメ「なんで週末にやらないの?」

息子「土曜日はまったりしたじゃん!
日曜日は投票行ったし!」
 (語気強め)

まったりした『じゃん』?
そんなのあんたの勝手でしょう?
やらなきゃならないことあるなら
ちゃんとしろよ…
投票?
どんな山奥の投票所よ。
行ったのは午後からだし
30分もせずに帰って来たよね?


聞いててモヤモヤして来ます。


しかも、これだけのこと言ってて、
次の土日を過ごした今日、


いまだに洗濯していません


昨日の昼間、
「スーツ洗うんじゃなかったの?」
と聞いてみたけど、
「今からじゃもう遅いから明日かな」


もう、ほんとに口先だけ。

なんか言っても、
やり込めることを考えるだけで
行動に移すという思考にはならない。


ヨメも、攻めに転じるのが
わかってるからなのか、
それとも忘れてるのか、
何も言いません。



・やらなければならないことを
やらない
・自分がやる気になった時に
思い通りにならないと攻める
・攻めるくせに結局やらない

このループ。



スーツはいつになったら
洗濯されるんだろう?

汚れたままのスーツ。
社会人としてみっともないと思うのは

そっちの勝手な感想

なんでしょうね。


明日も汚れたスーツで
出勤する予定でしょう。


もう知らんわ…















思い込んだら引かなかった結果

2023-04-04 15:34:22 | 息子

結局…

8時過ぎに帰ってきました。
「いや~駅前の〇〇(格安紳士服屋さん)8時までだったよ~」
帰宅後第一声がこれでした。
おお、スーツ買うつもりだったんか?
息子「明日からスーツで来てって言われた」
ヨメ「聞いてなかったの?」
息子「言い忘れてたんだって」
ヨメ「…着てくると思ってたんだろうね…」
…だろうね~
普通はね。
社会人の常識で
大抵の会社はスーツ着用ですよね。
少なくとも入社日は。
さすがに勤務先で言われては
自分ルールは貫き通せない様子。
会社帰りにスーツを購入しようと思ったようですが
到着したのが閉店時間1分前だったらしく
私:「明日、どうするの?」
息子:「どうしよう
知らんわ~
夫:「俺の貸そうか?」
(夫は現在完全リモートワークでほとんど出社してません)
夫が助け舟出しました。
ただし夫、かなり横に大きいです
息子:「ムリでしょう~
と言いながらもとりあえず着てみました。
夫:「(笑いながら)ピッタリなんだけど!」
息子:「ウェスト100cmがピッタリなんてショックなんだけど
学生時代はスリムだった息子、
しっかり横に育ってました。
そりゃね…自業自得な食生活なのでね。
これについては、また書きたいと思います。
でもまぁ、取り敢えず、
スーツを着なければならないことがわかり。
自分で入手しようとし。
幸か不幸か夫のスーツが着れることがわかり。
今朝はスーツ着て出社しましたとさ。
これを機会に世の中には『暗黙のルール』があると
知ってほしいのですが…
恐らく…
ちゃんと伝えなかった会社側が悪い
とか思ってるんだろうな…

思い込んだら引かない

2023-04-03 15:05:00 | 息子
今日から息子が会社員として
働くことになりました。

派遣社員です。

アルバイトで
シフトが少なかった今までよりは
安定した収入が得られるので
自立へ向けて一歩が踏み出せる
と言ったところでしょうか。
多分ね。

悦ばしいことです。



今日は派遣先に出社です。
初顔合わせです。


出かけようとしてる
息子のかっこうを見て唖然、呆然😱


ワイシャツにスラックス。

スーツじゃないの?

「今日は様子見。
可能なら普段着にする」

え…

様子見なら尚さら
スーツじゃないの?


そして上から羽織ったものが
ボア付きのネルシャツ???


それ、完全な普段着じゃん。
しかもいつ洗ったの?てくらい
毎日着てるし。


思わず

せめてジャケット着なよ!

ヨメと異口同音でしたよ。
『ハッピーアイスクリーム』でしたよ。
⬆知ってますか?同時に同じこと言った時 に言うやつ。アイスクリーム奢ってもら えるの。

でも息子、
「カジュアルでいいし」
(いや、オフィスカジュアルだろうよ💦)
「これ、ジャケットだから」と
譲らない。

もうね、こうなったら
変えられないんです。

『自分ルール』があって、
そのルールの元には
社会通念や一般常識は
通用しないんです。

彼だけの常識。
思い込んだら引かない。

ここで「それは違うよ」と
指摘しようもんなら、
相手が折れるまで
自論・持論を展開し
論破しようとします。

私はこれで
何度もメンタル折れました😭
親が教えずして
誰が子どもに常識を教えるのか?
と必死でした。
でも、結果、カサンドラにまで
追い込まれました。

多分ヨメもやられて来たと思います。
何度かそんなシーンを
見かけてるので…。

これについては
「引くことができない子で申し訳ない」
と謝ることしかできません…。
ヨメは「大丈夫ですよ~」と
笑ってくれてたけど…。
本当に申し訳ない…。


会社ではスーツ、
もしくはオフィスカジュアルという
常識。
少なくとも初出社なら。

会社側も
通達しなくても
わかっているだろう、
そんなことは『普通』だろう、
という前提だと思います。

でも息子には普通なんてことがない。
多くの人が暗黙のルールとして
持ち合わせている常識もない。

『人は見た目が大事』
『第一印象が大事』

そんなの、どうでもいいんです。

これから社会に出ていく上で
こんなシーンは何度もあると思います。

その度に
自分ルールを押し通してたら
衝突は必至です。


『扱いにくい人』『困った人』
の烙印を押されないと
いいんだけれども。