goo blog サービス終了のお知らせ 

Let off steam♪

ご訪問いただきありがとうございます。
趣味と生活と家族についてのブログです。

落ちる日

2023-08-06 16:14:00 | 日記
日曜日でもいつも通りに起床して
6時過ぎから洗濯して

明日からお天気が
悪い日が続きそうだから
マット類も洗って

8時前には全部干し終えて


途中ぱらぱら雨が降ってきたから
一度部屋干しにしたけど

照ってきたからまた外に出した。


10時の開店に間に合うように
チャリ飛ばして駅前のスーパーへ。


買い物してたら
夫からLINE。

『大丈夫?』

外を見たら
雨がどしゃどしゃ降っていた。


慌てて電話で
洗濯物を入れてと頼んだけれど

もうだいぶ濡れてる、と。


読みが外れた。

帰ったらやり直しだ。



水道代も電気代も洗剤も

ムダにしてごめん。



買い物してたら
再び晴れてきた。


帰ってきて洗濯の準備をしてたら
何だか涙が出てきた。


なんのために早くから洗濯したのか。
なんで今日マット類まで洗ったのか。
なんで一度取り込んだのに
また外に干したのか…。


元より、
共有で使うタオル類やら
マット類は
私が洗ってる。

誰も気づかないし
誰も気にしない。


私はただ、
『キレイな方が気持ちいいよね』
と思って洗うけど、

そんなことどっちでもいい人たち。

なんなら自己満でしょ、と思う人。


悲しくなった。

情けなくなった。

自分が読みを外したことに。


いつもならマルチタスクで
お昼ご飯の支度ぐらい
並行してできるのに、

それすら
頭が混乱して、できなかった。

こんなことぐらいで
落ちてしまう、
ちっさい自分。



なんとかかんとか
洗濯物を干し終えて
お昼ご飯の支度をしていたら

また、ザーっと降って来た。


慌てて取り込んで
除湿機かけてたら

しばらくして
再び、いや、みたびか?
とにかく晴れてきた。

もういいや、今日は部屋干しだ。

と思っていたのに、


電気代が惜しくて


また外に出した。


空は晴れてるけど、

気持ちは落ちたまま
浮上できない。



そして


このまま日曜日が終わってく。














感染(うつ)るんです

2023-08-04 21:51:00 | 日記
4日前からヨメが発熱してます。
38℃くらい。

その前からマゴ1が熱を出し、
それがマゴ2にうつり、
またまたマゴ1がダウンし…

二人とも38℃くらいまで上がり、

病院で風邪の診断が出てました。



マゴたちはマスクもせず、
ところ構わず
ゲンゲン、ゲンゲン、
咳をしています。

手で抑えてーって言われたら
マゴ1はできるけど、
抑えた手でアチコチ触るし
大概はそのままゲンゲン。



息子一家は一部屋で寝起きしてるし、
リビングでもゲンゲンやってるし、

これはオトナにもうつるのは
時間の問題だろうな

とは思っていたので

やっぱりね。

な印象です。



発熱1日目。
しんどくて病院に行かれない…と
部屋でひたすら寝てる。

発熱2日目。
午後になりようやく
病院へ連絡したものの、
発熱患者は予約制で、
予約が取れず。
リビングで普通に食事。
リビングに来る時はマスクせず。


念の為、私たち夫婦の食事は
息子一家が去ってから作る事に。


発熱3日目。
なんと、夫が発熱。
ヨメと同じ病院に予約したら、
ヨメより早い時間に
予約が取れ、受診。

家族LINEに結果が入り、

コロナ陽性

でした…


もしかしてマゴたちの発熱は
風邪ではなく、コロナでは?


と、ヨメに聞いてみたら…

そうかもしれないと思ってた

てさ。




コロナも
風邪のような症状が出る、
て言うし、
風邪だと診断されたら風邪なんだ
と思うかもしれない。

でも、
コロナを否定しきれない気持ちが
あるんだとしたら

共有部分の
リビングに出すなよ…。

出すならちゃんとマスクさせるとか
消毒するとかしてくれよ…。

危機管理が甘すぎるわ。


そしてヨメもコロナ陽性でした…。



ヨメ発熱以来、
仕事しながら子どもの面倒と
差し当たりの家事をしてた息子。

今朝、発熱し、咳・嘔吐・関節痛。

先程受診したら

こちらも陽性。


オトナ4人のうち、3人が
コロナ罹患しました。


幸い、私は今のところ元気です。

が…


いつ感染ってもおかしくない
状況です。



もちろん、
マゴたちはほんとに風邪で、
違う経路から感染した可能性も
考えられるけれども。



てか。



コロナじゃなくても
熱が38℃にもなる風邪、
感染りたくないわ…。



もう少し、思慮深い行動を
して欲しいものです。


それにしても
息子家は
誰かが感染症になったら
隔離できる状況に
する必要があると思います。























玉ねぎの怪

2023-07-08 15:30:00 | 日記
キッチンの野菜ストッカーの中に
玉ねぎが20個くらい入ってます。

ヨメが買ってきたんだと思います。

箱買い?


いいえ、違います。

ビニール袋に入っているもの。
ネットに入っているもの。
剥き出しのもの。

大きいの。
小さいの。


別々に買ったことは
明白です。


なんでこんなに?

ナゾです。

ないと思って買ってくる?

それにしても一度買って来て
片付ける時に
あれ?まだあった!
て気づかないかな?
そうしたら
覚えておきますよね、ふつう。


玉ねぎは日持ちする…とは言え、
こんなに買い込んで大丈夫?


毎日一個調理したとしても
半月以上。

しかも、この状態に気がついた時から
大して減ってない。


食べたいから
買ったんじゃないんか~い?



そして
玉ねぎの下には
それより以前から
大量の新じゃがが
未開封のまま入ってる。


不思議です。















らっきょうとひじき煮と

2023-06-23 20:31:00 | 日記

さて、梅雨入りした日に漬けた

らっきょうですが、

2週間が過ぎ、

程よく漬かりました

らっきょうの美味しさが

一番際立つのは

やっぱりこれよね

と言うことで



今日の夕飯は


カレーライスです。


辛いカレーをハフハフ食べて

箸休めに甘酸っぱいらっきょう。

そしてまた辛さに挑む。

最強の組み合わせでしょう。


今年は私史上一番くらいに

美味しく漬かりました。


息子と夫のお墨付き🖌です。


一年…持たせたいけど

持たないだろうなー。




副菜にひじき煮を作りました。

カレーにひじき煮。

我が家ではなぜかこの組み合わせが

多いです。



息子が産まれる時。

出産した日の前日の朝に

軽い陣痛とおしるしがありました。

いつ出産になるかわからない…

と思い、

段々強くなる陣痛の合間に作ったのが

このメニュー。


夕食に食べたこの二つが

翌日のお昼過ぎに

息子と出会うまでに食べた

最後のメニューでした。

そんな思い出がある組み合わせです。


なんでひじき煮を

チョイスしたんだっけ?


多分、入院になるから

作り置きとして

夫が食べられるように

作ったんだろうな。


梅雨入りに漬けたもの

2023-06-08 22:54:00 | 日記
「本日、関東甲信地方
『梅雨入りしたと見られる』
と発表されました。」



この時期に
梅が熟すから梅雨という

と言う説があり、

梅を漬ける頃でもありますが…


私が漬けるのは

らっきょう

です。

夫婦そろって
らっきょう好きなんです。

カレー屋さんなんかだと
薬味入れに
らっきょうや福神漬け入れて
出してくれるでしょう?

カレー出されるまでの間に
待ちきれず、
まずらっきょう食べちゃう様な
夫婦なんですよ💦

なので梅酒や梅干しより
らっきょう。


面倒くさいなぁ…と思っても
「今年は漬ないの?」て言われたら
楽しみにしててくれてるのかな?
といそいそと準備してしまいます。


実は、この言葉に応えようとして
すごく悲しい思いをしたことがあり、

『二度とらっきょうは漬けない!』

と誓っていたのですが、

再出発を機に、
その誓いを破ってみました。


また、喜んでくれるかな?

…と。


単純。


準備したのは…


鳥取県産のらっきょう、約1kg。




芽と根を切って薄皮を剥きます。




沸騰したお湯にさっとくぐらせ、

粗熱が取れたら
氷砂糖・赤唐辛子・合わせ酢と共に
消毒した保存瓶に入れて



涼しいところに置いておきます。

おいしいらっきょう漬け、
できるかな?


鬱陶しい梅雨の時期到来ですが、
楽しみができました。