できればキャラクターものは避けたかったんですが
「あんぱんまん」を連呼する子供と「気にいってくれればトイレトレーニングもスムーズな筈」というかみさんのプレに負けました。あっし的には、リビングにおいてもとりあえず絵になりそうな
コンビのモデルにしようかと思ってましたが、こればっかはねぇ。ついにこのキャラが我が家にも上陸です。ボタンを押すとアンパンマンが 「じょうずにできたね」「えらいえらい」などと喋り、流したときの水音やアンパンマンのマーチなどが流れるインテリジェント設計(笑)まぁこれでうまくいけば安いもんだと思いましたが、今のところただのおもちゃ状態でございます(泣)
→
うちはお○るじゃなくて便座にはめるタイプのあんぱんまんでした。
ほんと、こればっかはねぇ。
そのうち、ベネッセ関係とかサンリオ関係が侵食してくると、どーでもいーやーっていう時期に入ります(笑)
いや、links_77-sanならしっかりキープできそうだな。
というか、
今は上のフタ(?)部分が、
トイレに立てかけてあって、
3歳児が使用中。
子供の「配置」からすると、
ビデを弱勢で噴射すると、
きれいになってるみたい。
すみません・・
>ベネッセ関係とかサンリオ関係が侵食してくると、
>どーでもいーやーって
だはは。やっぱりそーなりますよね。
TROFASTで隠す収納なんぞを志して持ちこたえておりましたが、そろそろ物量的に限界かも(爆)
チェリーさん
>ビデを弱勢で
なるほど。モノは使いようですねぇ。勉強になりますっ!