
ブジカエル。
ウチの玄関に鎮座しております蛙のオブジェです。バリ島で買ってきました。やたらカエルのオブジェが売られていると思ったら、バリではカエルは、「雨乞いの象徴」なんですね。素材は鉄みたいですが、なぜか錆びません。これからも家族の帰りを待ちつづける予定です。
FROGS-自由が丘にあるカエルグッズのお店。洗剤からオブジェまですべてカエルです。
ウチの玄関に鎮座しております蛙のオブジェです。バリ島で買ってきました。やたらカエルのオブジェが売られていると思ったら、バリではカエルは、「雨乞いの象徴」なんですね。素材は鉄みたいですが、なぜか錆びません。これからも家族の帰りを待ちつづける予定です。
FROGS-自由が丘にあるカエルグッズのお店。洗剤からオブジェまですべてカエルです。
先日、行ってきたお店もカエル好きのかたがやってました。
たまに、○○づくしの家とかってありますよね。
わたしの知っているお宅で、ぶたづくし・ふくろうづくし・スヌーピーづくしがあります。
圧倒されてしまいますが、好きでたまらないんでしょうね。
わたしは、岡本太郎ずき・柳宗理ずきぐらいでとどめています。
こんにちは。
岡本太郎、柳宗理は私も大好きです。
表参道の「子供の城」の前にも太郎氏作
のオブジェがありましたね。
表参道の博物館のカフェもよく行ってました。
あそこで売っている太陽の塔のソフビも購入しました
が、タイプスリップグリコのおまけの太陽の塔の方が
出来がいいような気が。。