兜飾り【鈴甲子雄山工房】 2007-04-11 | 子ノモノ 義理の母が息子に買ってくれた兜飾。 可能な限り実物に近づけていくこの工房の技術には、定評があるそうですね。いろいろある製品の中でも上杉謙信の鎧の渋さには度肝を抜かれましたねぇ。イエのスペースの関係で兜飾りを発注しました。お値段13万円なり。実際仙台の博物館に展示されている伊達政宗の兜を忠実に模しており、シンプルなフォルムがよいでしょ。角が鍬形でなく、三日月というのも洒落てて気に入っております。→ « ルームフォン【MUJI】 | トップ | 洗濯挟み【anonymous】 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 しぶい (こけ) 2007-04-17 23:28:36 こんばんは。伊達政宗になさったんですね。しぶいです。黒光りがなんとも素敵です。 返信する Unknown (links_77) 2007-04-18 23:51:03 こけsan実物を模したモノなのでそうなんでしょうか。三日月もピカピカでないところが気に入ってます。 返信する Unknown (pam) 2007-04-27 15:48:31 おぉー、カッコイイですねー。うちは、義母から夫の鎧甲飾り一式を持っていけとすすめられているんですけど、飾るとタタミ一畳分以上に拡がるので遠慮しているところです。さいきん、ダースベイダーの鎧甲飾りがあることを知り、実物をちょっと見てみたいとおもっているところです。買いませんけど(笑) 返信する そうそう (links_77) 2007-04-27 16:53:37 pamさんベーダー兜については私も同感でした興味はあるけど買わないですよね(笑当初は私のお下がりを飾る予定でしたが、親が捨ててしまったので、コンパクトな「雄山」にしてみました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
伊達政宗になさったんですね。
しぶいです。
黒光りがなんとも素敵です。
実物を模したモノなのでそうなんでしょうか。
三日月もピカピカでないところが気に入ってます。
うちは、義母から夫の鎧甲飾り一式を持っていけとすすめられているんですけど、飾るとタタミ一畳分以上に拡がるので遠慮しているところです。
さいきん、ダースベイダーの鎧甲飾りがあることを知り、実物をちょっと見てみたいとおもっているところです。買いませんけど(笑)
ベーダー兜については私も同感でした
興味はあるけど買わないですよね(笑
当初は私のお下がりを飾る予定でしたが、親が捨ててしまったので、コンパクトな「雄山」にしてみました。