goo blog サービス終了のお知らせ 

commonplace days

移転しました。新設ブログへのリンクは最新記事に記載しています。

高校生じゃないってば

2005-06-13 10:11:41 | ひとりごと
ここでは書いたことがなかったように思いますが、4月からスーパーでレジのバイトをやっています。で、平日に講義なしの日を作って、その日は昼からバイトに行ってるのですが、数日前に隣のレジに入っていたオバちゃんに
「推薦でも決まったの?」
と声をかけられました。推薦入試のことでしょう。真昼間から来てるから不思議に思って聞いてきたんでしょうが、こんな早い時期に決まってることはない気がするし、決まったからといって高校サボっていいわけではないと思うんですけど(汗。とりあえず、
「あ、いや、もう大学生なんです」

休み時間に休憩室で同じオバちゃんに遭遇。
「もう6月だけど、学校はそろそろ慣れた?」
新入生じゃないよ・・・。3年生です、と伝えたときのビックリした表情は忘れられません。

昨日の話。バイトが終わって帰り際。缶チューハイと菓子パンを手にレジへ。別にいつもお酒を買ってるわけじゃないですが、暑さも手伝って何となくその気に。ナイトシフトの大学生(と社員から聞いた)のところで精算。
「いらっしゃ・・・あ、おつかれさまです~」
「おつかれさまです」
「飲むんですね、いいんですか?(ニヤニヤ)」
「まぁたまには。未成年じゃないですよ(苦笑)」
「え?大学・・・何年生ですか?」
「3年です、一応21です」

こっちが年上だったらしい。バイトでは向こうが先輩でこっちが後輩なので頭上がりませんけど、心なしか態度が少し丁重になっていたような気が。あまり気にしてほしくないけど。逆にやりにくいから。

コンビニとかって「未成年と思われるお客さまには年齢確認させていただく場合がございます」みたいなことが必ず書かれてますよね。でも実際にそんなことされたことは一度もありません。今まで20歳以上に見られたことはないので(爆)たぶん「未成年と思われるお客さま」に該当してると思うのですが、その辺ってかなりいい加減なんだろうなぁと改めて感じました。たかだか缶1本の酒を買っていく客にいちいち年齢確認なんかやってらんない気持ちは分かりますが。未成年だった場合は販売者に最高で50万円の罰金が科せられる・・・らしいけど、酔っ払って犯罪でもはたらかない限りは事実が露呈することもないでしょうし、有名無実といったところでしょうね。ちゃんと年齢確認してください。あ、僕には聞かないでください。

小4のときに小1と思われたり、高1になったときに中学入学?と聞かれたりしたので、大体3つくらい下に見られることが多いようで。背が低いのが最たる理由だと思ってますが、この歳になってから著しく伸びることはあまり無いと思うんで、身長から年齢を割り出すのは本来無理な気がします。言動がガキっぽい・・・のかな。ちょっと見直してみた方がいいかも。

au、TVチューナー搭載機発表

2005-05-23 22:23:55 | ひとりごと
au、テレビチューナー搭載など夏モデル5機種発表(ケータイWatch)

夏の新モデル「W32SA」「A5511T」にTVチューナーを採用。
Vodafoneに続き、auでは初の「EZテレビ」搭載機となる。
東芝のニュースリリースによれば6月下旬に発売予定とのこと。

「A5511T」の方はエントリーモデルとの位置づけなので
WINではなくCDMA1Xモデルというのがありがたいところ。
学割が適用できないWINはちょっとキツいところがあるので。
買い換えたい気持ちはけっこうあるのだが機種変は・・・。
学割解約に違約金のいらない期間は過ぎてしまったし。

でも実際に変えるのであれば、学割の違約金3000円を払って
新規契約の方が結果的には安く済む、といえばそうなのだが。
むぅ・・・7~8月くらいに機種変できるように考えてみるかも。

雑記

2005-03-25 12:56:46 | ひとりごと
バイトの面接に行ってきました。
どういうわけか10分もかかってないうちに終了。
その場で採用決定ということで、実にあっけなかった。
前やってたところは少なくとも30分は話した上に
電話での結果報告に1週間近く待たされたというのに。

今日発売の「ドラえもんプラス」と「カラー作品集」を
買おうと思い、書店に寄ったが取り扱いなしのよう。
近くの書店5軒、コンビニ8軒を覗いたが、置いてない。
「コロコロイチバン」は置いてあったが買うのに躊躇・・・。
結局それは購入せず、今後もどうするかは未定。
「ドラえもんプラス」は通常版でいいかなぁ・・・。
グッズ収集癖も特にないし、それほど魅力的でもないし。



歯牙移植 Part.2

2005-03-07 23:24:30 | ひとりごと
2月に引き続き、今度は反対の歯を移植。
上顎左の8番から下顎左の5番へ・・・。
この前より多少すんなり移植できた様子。

以前、移植に当たって知りたいことがあったので
医学書を置いている書店を少し廻ってみました。
写真を多く使ってる読みやすい本があったのですが、
こんなの見てると外科医ってすごいな・・・と思ったり。
写真でも気分悪くなってくるのに実物を見たら・・・。
これが正に自分の口の中で今起こってると思うと、
手術中は気が気じゃなかったです・・・怖い怖い。

何だかんだで週3回ペースで通院しているような気が。
歯科の件だけじゃなく、他にも色々ありまして・・・。
せっかくの休み期間なのに・・・と思いつつも、
こんなの休み中しかできないし、しょうがないかな・・・。

雑記

2005-02-25 18:33:52 | ひとりごと
今期の成績を見に行くとか 昨日書きましたけども、
今日は朝から病院に行ったりして 行けずじまいに。
掲示板には私の学籍番号は載ってなかったと聞いたけど。
内心大丈夫とは思いつつ、友人の例があるので妙に心配。

大山のぶよさんのロングインタビューが掲載されていると
MISTTIMES.com Blogさんで知ったのでサンデー毎日を購入。
こういう雑誌ってあまり買う機会ないので新鮮な気分(?)。
近くのコンビニでは取り扱ってなかったので個人書店で購入。
大型書店が近所に開店したこともあり、客足が遠のいてる感が。
コミック類の品揃えが良いので頑張ってもらいたいところです・・・。

歯牙移植

2005-02-14 15:20:52 | ひとりごと
歯牙移植をしてきました。
生えてきてない上顎の親知らずを抜いて、下顎に自家移植。
下顎の方は5番(第二小臼歯)が欠損してEが残ってたので。
今日は右側だけやりまして、まだ左側が残ってます・・・。

何でこんな日に飲み会の誘いが来るかなぁ・・・。
いつも滅多に来ないのに変なタイミングで・・・。
しばらくまともに噛めないので、半ば流動食生活です。

一人称

2005-02-09 21:27:14 | ひとりごと
■管理人のさわやか系一人称を考える(web製作)(2ch)

深く考えたこともないけれど基本的には「私」ですね。
チャットとかで「僕」や「俺」を使うこともありますけど。
ためしにここ最近の文面に「俺」を当てはめてみましょう。

俺はesBOOKS(現7&Y)で配達注文をお願いしたのですが、 
俺は~したんだけど、とかの方がよさそうですね。

そんなに書かない俺には関係ないことなのですが。 
俺は~なんだけど、とかの方がよさそう(一緒やん)。

俺の探し方が悪いせいなのかもしれないですが、 
つうか、「~ですが」ばっかりだな、俺。orz

読んだことがなかった俺としては満足。 
なんか凄くぶっきらぼうな感じがする。

文章には「俺」より「私」の方が合ってるのかな。
もともと「私」で書いてるので当たり前ですが。
なんでこうなったのかは全く記憶がございません。

日常では・・・どうだろう。特に固定していない。
同じ相手にでも「僕」「俺」「私」って使ってるし。
そういえば小学校での自己紹介だったか何かで
「私の名前は~」と言って爆笑された過去が・・・。

au design project第4弾

2005-02-08 16:59:57 | ひとりごと
イメージ写真を見る限り、すごくシンプルできれい。
さすがに精練されたデザインといったところ。

コンセプトは違えどもまるいデザインのモデルは
すでに京セラのA1403Kが先行しているだけに
第1弾のINFOBARや第3弾のtalbyに比べると
多少はインパクト面で劣るかな・・・とも思ったり。

#関連リンク
オーバルフォルムのWIN端末「PENCK」
KDDIニュースリリースNo. 2005-025
PENCKスペシャルサイト

雑記

2005-02-06 14:31:51 | ひとりごと
■テンプレート変更
ここのところ少しずつ暖かくなってきました。
なのでブログのテンプレも爽やかっぽいのに変更。
あまり見ないで適当に選んだので近いうちに変わるかも。

■ぼくドラえもん。
ぼくドラえもん。』の第24号が届いていました。
自分はesBOOKS(現7&Y)で配達注文をお願いしたのですが、
今回から封筒が変わってしまったようでまるでダイレクトメール。
今まで普通の茶封筒だったのに緑一色のビニール封筒に。
親に捨てられてました。古新聞置いてるところの一番上に・・・。
最終号にはファンの間で幻の名作と誉れ高い「45年後…」が
いよいよ収録されるということで、今から楽しみにしています。

■ドラえもん+
3月25日発売の『ドラえもん+』第1巻。
限定版の特典は特装フォトフレームキーホルダーらしい。
90円違いなら安いもんだけど使わないだろうなあ・・・。
文句を言いつつもたぶん限定版を買うことになると思うけど。
第1巻は20話収録中の約半分が初収録話だそうで期待大。
何のかんの言われつつも、「ぼくドラ」や「ぴかコミ」などが
発売されたりと少しずつ良い方向に進んでいると思います。
「豪華化粧ケース入りてんコミ」とか出さなくていいからさ・・・。

■小坂理絵先生
るんるん、なかよしで連載されていた小坂理絵先生。
正直なところ、一番好きな少女漫画作家なんです。
セリフの1つ1つがいちいちツボに入るというか。
ご結婚、ご出産とのことで休載中という話でしたが、
年末にHPを開設されていたことに今頃気付きました。
小坂理絵ホームページ「くまの遊歩道」
新作の発表はなくとも、こうしてお話が見られるのは
もう嬉しくて嬉しくて・・・゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜有頂天。
また誌上で作品が拝める日が来ますように・・・。

■ガンダムSEED Destiny PHASE16
えっと…OP前のあらすじはアスランのミネルバ合流から?
EDITED挟んだせいで頭の中で話が混ざってしまったw。
奪われた3機の新型、随分と久しぶりの登場ですね。
EDITEDでは奪取シーンなかったですが、重要でない?
戦争勃発の原因はユニウスセブン落下の方ですし。
飛べないし泳げない、とバカにされたガイアですが
水面を4足で走れる信じがたい性能があったとはw。

Yahoo!ブログβ版

2005-02-05 12:08:26 | ひとりごと
前々から何でYahoo!はブログサービスしないんだろう?
と思っていましたが、1月31日からβ版のサービスを開始。
テキスト無制限、画像最大2GBという大容量が売りか。

LivedoorBlogも10日からディスクスペース2GBに拡張。
このまま各所で大容量化が進んでいくのでしょうな。
そんなに書かない自分には関係ないことなのですが。

ちょっくらアクセス数上位のブログを覘きましたが、
あんまりデザインが代わり映えしないかな・・・と。
それにアバターとか使いたいと思わないし、
アクセス数が丸分かりなのもちょっと・・・。
設定変更は出来るんだろうとは思いますが。

自分の探し方が悪いせいなのかもしれないですが、
ExciteBlogとかってデザイン一覧とかないですよね?
実際に運営されているのを見れば済む話ですが、
それでも一覧があった方が分かりやすいような。
goo blogに引っ越してくる前に使ってたところは
デザインだけでそこにしようと思ったくらいなので。
あまりに重かったので途中で逃げ出しましたが。