goo blog サービス終了のお知らせ 

commonplace days

移転しました。新設ブログへのリンクは最新記事に記載しています。

ぷよぷよ15周年カーニバル版βtrial実施中

2006-03-12 00:04:32 | ゲーム
本当に久々なQMA3以外のゲームネタ。ぷよぷよ15周年を記念して毎月24日(ぷよの日)を挟んだ1週間、オンラインイベント「ぷよぷよ15周年カーニバル」を年末まで開催。専用ソフト(無料・Windowsのみ)をDLすれば誰でも参加可能と実に太っ腹。ひとまずβテスト期間は今月20日まで。で23日から第1回が開催とのこと。

2004年9月には「ぷよぷよフィーバー」のオンラインβテストが行われてて(当時の記事)堪能させてもらったのだけど、今回も存分に楽しませてもらいます。あのときより通信状態も良好な気がします。まだ人が少ないせいも多分にあるのでしょうが。でもボンバーマンオンラインのβテストのときは全くといっていいほど問題を感じなかったのですけどね(文句言わずに製品版買えよ)。

とりあえず8連勝して初段になりました。フィーバーのときは結局5分5分だったので これから上の階級でボコられてきます・・・。

QMA3日記 その7

2006-02-08 20:03:30 | ゲーム
昨日付けでオンラインアップデートがあったそうで。今まで批判の荒らしだったスクールポイントの仕様変更。どこのお店で遊んでもスクールポイントが溜まり、それとは別に所属校スクールポイントの新規導入。少し対応が遅かった気がしなくもないですがシステムの改良があったということで それ自体には好感を。まあ正直言うと興味ない点ですが。ポイントが上位の店舗名に"名門"という表記が加えられるだけのようですので。

嬉しいのはクイズ問題の週刊配信が始まったことですね。毎週1ジャンルずつ500問が追加されるということなので、上位に属しているプレイヤーでも未見の問題に当たる可能性が増え、多少は張り合えるようになりそう。ただ、公平性云々の視点からみるならば毎週全ジャンル100問配信とかの方がよかったような・・・?


で今日の戦績ですが、やはりユニコーンとペガサスを行ったり来たり。まだペガサスでは予選2回戦敗退が多い状況で すぐ叩き落されます。現状ではペガサスが最上位層らしいので仕方ないですね。当面はユニコーンにいられれば満足。でも最近優勝してないなぁ。すっかり銀・銅メダルゲッターになってしまっているような。4位じゃなければいいですかね。

QMA3日記 その7

2006-02-01 19:25:17 | ゲーム
実に久しぶりにQMA。散々な結果を出し続けるとホビットに落ちる危険があるのでプレイを避けてました。ユニコーンに上がらなきゃいけない今の状況、それだけはイヤ・・・。誰かとゲーセン行った時にでも・・・と思いつつも学校も休みに入っちゃうし大学近くに赴くのも骨なので まあいいや、と近場(といっても40分くらい)のゲーセンへ。

真昼間ならあるいは?と淡い期待をもちつつプレイ。やはり夕刻に比べるとプレイヤーレベルが低め。見慣れぬプレイヤーネームばかりで少し疎外感。決勝2回進出でゲージ満タン、予定通り足止め。続けて銀・金が取れ、無事にユニコーンへ。安心感で気持ちが完全に緩みました。0点じゃなきゃ大丈夫だろ、なノリでプレイして2回戦落ち。大魔道士10級へ。


久々にユニコーンへ返り咲いて周りの厳しさを思い出してしまいました。ペガサスはどうなってるんだ?こんな調子でポイント貯めていけるのか!?と大きな不安。前作では上級に上がれたか上がれなかったかぐらいまでしかプレイしなかったので、まぁよく持ったかな、これでも。一応 賢者までは上がりたいと思いますが焦ってもどうしようもないのでプレイ頻度下落の予感。

QMA3日記 その6

2006-01-18 22:55:44 | ゲーム
今日は授業が午後からだったので1時間早めに学校へ。もといゲーセンへ。懲りずにQMA。

上級魔術士は予習でランダム2までしか出せないらしい。A&Gとノンジャンルでは そこまでは出し切ってあるので苦手対策。といっても芸能やスポーツではありません。予選3回戦で芸能かスポーツが出たらもう捨て試合になってますからね・・・。予習する気もほとんどなかったり。というわけでひたすらA&Gとノンジャンル、選ぶはエフェクトとキューブ。タイピングの練習のためなんですが、ただタイピング問題やるよりは視覚面にも慣れられるかな、と この2つで予習。多少はマシになった気がします。えぇ、多少は。

さて、先日の続きなのでエルフ組から。久々に自力で金メダル取れた気がします。ついでに決勝戦で0点を取ってしまった不遇な方に遭遇したのは今回が初めてかな・・・。心中お察しします。次のトーナメントでも1位、と調子付いてしまったので再びユニコーン組へ昇格。しかも自分ともう1人除いてメンバー全員大魔道士。あーこりゃダメだ、と思ったのですが各予選 下から5位の連続でまさかの決勝進出。しかも もうひとりいた上級魔術士さんもご一緒。ここは大魔道士の鼻を明かすチャンスと思ったものの そこまで甘くはなく結局3位。その後もユニコーンでは2位以上は取れず。

というわけで今日は1位×2、3位×3、予選落ち2回・・・だったかな。3位のうち1回はスプラッシュ杯メダル獲得。ちなみに決勝では今さらな4択(A&G)を毎回選択。ランダムが選択できるようになってから喜んでランダム2ばかり選んでいたのですが、ユニコーンだとタイピング問題が出ると明らかに不利。ちょっと練習したくらいじゃ五分には戦えないです・・・。なので早さの差が出にくい4択なわけで。

しかし100点続出ってのは勘弁してほしいですね。並び替え95点で予選1回戦落ちしそうだったときは焦りました・・・。心臓に悪い。それはさておき今日の終了時で上級魔術士3級に。昇格時のことを考えると、ユニコーン組所属で維持してないと恐いですね・・・。

QMA3日記 その5 ユニコーン組の洗礼

2006-01-17 21:43:01 | ゲーム
いよいよ期末試験週。いろいろやばいです。何がやばいって出席日数ゲフンゲフン

とまあ余裕はないのですがゲーセンでQMAをば。前回ユニコーン組に上がったわけですが、予選3回戦落ち×2で早々とエルフ組に舞い戻りました。スポーツ無理ですよぉ・・・。大魔道士ばっかやん、ユニコーン・・・。エルフに落ちた後も2ゲームやって予選3回戦落ち&決勝4位で帰宅。

アニメ&ゲームのエフェクト問題で『おねがい☆ティーチャー』の"縁川小石"、劇場版『名探偵コナン』の迷宮の"十字路"の読みを問う問題が。エフェクト問題だと分からないなりにも皆回答するので難読文字や変わった読みの漢字だと嬉しい。もちろん自分が読めるなら、の話ですが(ぉぃ。前者は案の定"みどりかわ"のオンパレードでしたが、後者で誰も"じゅうじろ"と回答してなかったので何となく聞き覚えはある人が多いのかな。

あとA&Gの並べ替え問題でゲーム『北へ。』シリーズのリリース順が。運良く先日カラオケで「北へ。」を選曲した関係で少しサイト巡りしてたので難なく正解。個人的に嬉しかったのは苦手な一問多答で出た「次の漫画家のうちトキワ荘に住んだことがある人物を全て選びなさい」。一問多答は多くの場合 低得点争いなので確実に取れる問題がくると断然有利。藤子ファンでよかった、よかった。まあ選択肢に藤子両氏の名前はありませんでしたが・・・。

と問題晒しはこれくらいにして。最近立ちながら、あるいは椅子の上に立て膝ついてQMAをプレイしている人をちらほら見かける。画面に垂直にタイピングできれば認識率が上がるのか、はたまた荷重がかかって打ちやすいのか知らないが、傍から見れば(以下自主規制。まあ他人のプレイスタイルはどうでもいいんですけど、個人的にどうかと思うのは電子辞書かな・・・。メモとったり写真撮ったりして後で予習復習するのはいいと思うけど その場で解答調べるのはどうかなー・・・。


━今日の買い物━
SSC『名探偵コナン』第52巻(青山剛昌)小学館
YSSC『絶望に効く薬』第5巻(山田玲司)小学館

QMA3日記 その4+α

2006-01-11 22:27:52 | ゲーム
冬休みも明けて大学再開、今日で3日目。年末年始にできなかった分を取り返すかのようにゲーセン通い、QMA3。何だかんだで昨日・一昨日の講義終了後に22時まで大学近くのゲーセンに残ってたことは内緒です。まあ昨日はガンダムSEEDの方メインだったのだけれど。上級魔術士になってからというものエルフ組に固定で、落ちもせず上がりもせず・・・な感じ。最後の最後でユニコーン組にいないと またもや足止めを喰らって大魔道士に上がれなくなるので何とか上に行きたい今日この頃。しかし、最近予選3回戦落ちが多く、決勝に行けても3位・銅メダルのことが多いので当分昇格できない予感。ただいま上級魔術士5級。

1月11日付けで仕様修正があったことをセンモニで知る。イベント杯メダルが1位~4位全員もらえるのはバグだった模様。というわけで4位だともらえないことになったようで。しかし皆好き勝手な問題形式を選ぶのでイベント杯自体滅多に起こらないのでねぇ・・・。キャラクター杯にしてもアロエ、シャロン、ルキア、ユウ、ヤンヤンあたりは見かけるものの キャラの使用率(正確なことは知らんが目測)からすると発生すること自体レアなのもありそうだし・・・。そして未だ解禁されないメダル閲覧機能・・・。

今日は成り行きで同じ研究室の男子4人でゲーセンに。どういうわけか麻雀をやることになってしまいました。セガネットワーク対戦麻雀MJ3で店内対戦・・・と思いきや筐体が1台バグっていたので3人+CPUでの対局に。ゲーセンで麻雀をやったのは初めてでしたが、思考時間がかなり限られるのですね・・・。ゆっくり考えてる間は無いようで。で、ちなみに麻雀のルールなんてほとんど分かっておりません(爆。本とかで勉強したこともないし、当然リアルでの対局などなし。経験といえば高校の友達に2週間程借りたGBCの『でじこの麻雀パーティ』(←よりによって何故こんなマニアックな・・・)くらいなもんでして。適当にチーとポンで手牌を減らして後は何となく・・・。いずれ順を追って覚えていかねば。

麻雀終了、解散という流れで電車に乗ってしまったので途中下車してゲーセンへ(何やってんだ、おい)。QMA3、beatmaniaIIDX13 HAPPY SKY、DrumManiaV2の後、湾岸MIDNIGHT MAXIMUMTUNE2を久々にやってみる。未だに21話~40話のパートだったり。とりあえず難易度高そうな箱根は無視して埋めれるところは全部埋めて本日は終了。残りはゆっくりゆっくりやっていきますよ・・・。ついでに日付称号も書き換え。今日はスキーの日らしく、"アルペンレーサー"。分かるような分からんような微妙な称号・・・。QMAプレイヤーの端くれとしては1月9日に是非とも称号書き換えしときたかったもので。気になる称号は"湾岸のクイズ王"とのこと。後から知ったので もはやどうにもならないのだけど。と色々ありつつ、今日は早め(?)に20時半で引き上げ。

あ、そうだった。同じ研究室のひとりにブログがバレました(笑。まあバレたというかなんというか。HNはMSNメッセで割れているので 検索すれば内容からしてすぐ分かるのですが。どうせ読むとこないと思うので気にせず今まで通りな感じで続けますよ。最近mixiの話題を振ってくる人が明らかに身の周りに増えてきたが、はてさてどうしたもんだか・・・。

QMA3日記 その3

2005-12-21 23:18:02 | ゲーム
講義の時間にギリギリ間に合うと踏んでQMAを1play。意外と軽く決勝進出のうえ、運良くアロエ杯イベント発生。が残念ながらアロエ×3に圧倒されて(←言い訳)かなりの大差で4位になってしまった・・・(持ちキャラはシャロンcv.浅野真澄)。4位でもイベントメダルが貰えるようになったのは ありがたい処置。というわけでアロエ杯メダル獲得。これで3日連続でイベントメダル獲得。講義もちゃんと出席しましたよ? 本当に時間ギリギリだったけど。

講義終了後にもふらっとゲーセンに立ち寄る。ポピット組で調子がいいと銅・銀獲得、エルフ組で4位or予選落ちを行ったり来たり・・・。そんなこんなで ちょびっとずつ溜まっていったゲージがようやく右端に到達。長い道のりだった・・・うんうん。上級魔術士昇級キタ━!!と思いきや画面中央になにやら見慣れぬ文字列が。

エルフ組以上でないと昇級できません

な、なんだってー!!!そんな仕様があるなんて聞いてねー!! すっかり打ちひしがれて帰路につきましたとさ。

QMA3日記 その2

2005-12-20 23:59:02 | ゲーム
年末年始はバイトですっかり埋まってゲーセンには行けない状態になりそうなので(?)、今のうちにとQMAIIIプレイ頻度上昇中。そこそこの成績を収めているはずなのに 一向に級が上がらない・・・。やはり金メダルが取れなければ話にならないのだろうか・・・。

昨日は大学に行く前に2クレジットで銀メダルと四択杯メダルをゲット。さらに講義後に時間が空いていたアニメ好きな友人に付き添ってもらい再び。3プレイで3度とも銅メダル。アニメ好き同士で行っても相乗効果は薄いのだけれど、自分以上に芸能に疎い人は そうはいないので その辺の問題でかなり助かりました。感謝!

さらに昨日は同じ学科の女子3人組と鉢合せ。QMAをやってることは最近聞いていたのだけれど まさか会うとは思ってなかったのでビックリ。ちょうど(?)修練生から初級魔術士に上がるところだったようです。初日からやってるはずなのに ゆっくりペースで楽しめていて少しうらやましい。QMA2の時に比べて自分はかなり気が焦っているというか息巻いているというか・・・。

今日は今日とてQMA。銅メダルとアクアマリン杯メダル獲得。講義後はサッカーと格闘技好きな友人と突撃、スポーツ問題で巻き返しを!・・・のはずだったが どういうわけか野球とウィンタースポーツに出題が偏っていたので 残念な結果に。予選落ちと4位でした。分かれた後に別のゲーセンでちびちびポイントを溜めてようやく中級魔術士2位に。

QMA3入荷の第2波が本日20日だったということで かどうかは定かでないですが 昨日に比べて周りのレベルが若干上がったような気がするような しないような。しかし皆さん選択可能な問題形式が揃い始めているので もう○×杯などのイベントは中々起こらないのでしょうねぇ・・・。

クイズマジックアカデミー3日記

2005-12-17 01:32:27 | ゲーム
クイズマジックアカデミー(以下QMA)3が14日から稼動。初日にゲーセン直行するもあえなく撃沈しました。今回が2日目。前回と合わせてレポを・・・。

まず新カードことe-AMUSEMENT PASSを購入。¥400なり。2chで見てると¥300の店もあるようですね。一方で¥500のところもあるようですが・・・。高いと思いつつも買わなきゃ始まらないので購入。でQMA2のデータ引継。

QMA3の仕様では引継しない方が得なようですね。新規プレイヤーは予習で間違えた場合に正答が分かるようになっているとのこと(中級魔術師までだそうです。情報ありがとうございます。)。初心者と経験者の差別化なのだろうが、冗談じゃない。一番悲惨なのは「3がでるらしいから2も少しやってみよー」とか思って最近始めた人かな。差別化するのならQMA2引継の場合は修練生なしで初級魔術師スタートとか方法は他にあるはずなのに。そうでなくても本当に初めてのプレイヤーからQMA2で賢者だったプレイヤーまで一緒くたになって修練生なのだから・・・。一応級制度はあるけれど、当分の間は上級者に悩まされそう。

見た目の変更点について。新キャラはなかなか人気高いようですが、少なくとも自分の趣味ではありませんでした。大きく変わったのは各キャラの小イメージがCGになった点。別に嬉しくもないしイヤでもない、というレベル。あえて言うなら2のときの予選敗退での女性キャラの表情変化が好きだったので 前の方が良かったかも。あとは・・・なんか画面が黒々して落ち着かない。いや、色合いとしてはものすごく落ち着いてるのだけれど、なんかこう・・・。

今のところこれは!という面白い問題には出会えてません。印象としては芸能にテレビ番組ネタが多くなったのと、アニメ&ゲームに特撮ネタが増えたような気がする。スポーツが苦手なのは相変わらず。でも上の方に出ている平均正答率が低いと安心しますね(苦笑)。

今日の戦績は優勝2回と2位が1回、あとは予選敗退。いい具合にアニゲ問題選択者が多くて助かりました。QMA2ではほとんど優勝してなかったので幸先のいいスタートかも。階級は下級魔術師5級。まだまだ先は遠い・・・。

マジアカ日記

2005-12-06 22:29:12 | ゲーム
定期券の有効範囲内に QMA2が100円で2playのゲーセンを発見。で200円で4playやってきましたが・・・4回とも予選一回戦敗退と散々な結果。揃いも揃って4回とも1問しか正解できなかった。ちなみにジャンルはスポーツ3回と芸能1回。

決して良くない正解率を晒すと、ノンジャンル63.01%、アニメ&ゲーム54.86%、スポーツ47.77%、芸能53.27%、雑学56.25%、学問56.36%で平均が55.04%。上級魔術師3級になってから全く進めず正答率は下がる一方。

聞いた話だと今月14日前後あたりでQMA3がリリースされるとのことなので もう昇級は見込めないかなあ・・・。そしてプレイ料金も再び200円に戻るのでしょうね・・・。痛い。