goo blog サービス終了のお知らせ 

本来の「私」に目覚めるために・・・

愛とは ひとつであること
一なるもの 愛という源へと帰還するために私は分離という錯覚にとらわれた心を癒す旅に出た・・・

Children Of The Light

2019-06-29 11:10:59 | 未分類

光の天使
Children Of The Light / Rosemary Butler
作詞 Tonny Allen・David Bergman
作曲 Keith Emerson


It's time for us
To start all over trusting in our dreams
The light is love that gives us all the strength
To shine throughout our lives
A new dawn awaits us all

In years to come
We'll build a world where love is all around
We'll learn to live and there will be no doubt
And every heart will be true

The path we choose
Is leading us beyond our space and time
The whisper in the darkness of the night
Echoes eternally
Beautiful Melodies

The future waits
We'll build a new life from this fiery birth
A world where prophecies wait to be told
Fulfilled in time to come

We're children of the light
The future we will guide
The light will lead us on
Love is on our side

And bright are days ahead
In years to come
We'll build a world where love is all around
We'll learn to live and there will be no doubt
And every heart will be true

We're children of the light
The future we will guide
The light will lead us on
Love is on our side

We're children of the light
 The future we will guide



『光の天使』


今こそ 私達みんなで

夢を信じて やりなおす時

愛の光は 私達を勇気づけてくれ

生きる限り 輝き続ける

私達の前には 新しい夜明けが待っている



この先 何年かかろうとも

私達は愛に満ちた世界を築きあげるだろう

生きる喜びをかみしめ 疑う心もなく

そして人々の心には 真実のみが......



私達の選ぶ道は

果てしない宇宙を超える

光なき世界のささやきも

時を越えてこだまする

その素晴らしいメロディー......



広がる未来に向かって

燃えるような新しい生命が始まる

神のことばを持つ 新しい世界は

やがて現実となってゆく

 


私達は 光の天使

未来を築くのは 私達

輝く光のもとに

愛が私達をささえてくれる

そして輝かしい日々は もう眼の前に......



この先 何年かかろうとも

私達は愛に満ちた世界を築きあげるだろう

生きる喜びをかみしめ 疑う心もなく

そして人々の心には 真実のみが......



私達は 光の天使

未来を築くのは 私達

輝く光のもとに

愛が私達をささえてくれる



私達は 光の天使

未来を築くのは 私達

 


Children Of The Light/Rosemary Butler 光の天使 幻魔大戦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウィートチェストナット

2019-01-13 15:16:54 | 未分類

すっかりブログを放置しておりましたが、COBRAから大事な瞑想が呼び掛けられていることですし、

年も明けたようですので、久しぶりに書いてみようと思いました。


 


というわけで、ご無沙汰しております。しぇる でございます。
 
久しぶりの更新なのに、これを読んで下さっている方、本当にありがとうございます。
 

 
と言いましてもね... 何を書いたらいいもんかと、、、

で、ハイヤーセルフさんに聞いてみたんですよ。。。
 
 
そうしましたら、
 
 
今の自分に必要なフラワーエッセンスを選んで、それを公開したらいいんじゃないの?っなんて
 
なんか、軽いノリで言われたんですよね...

えっと、フラワーエッセンスについて少し触れておきます。
 
バッチフラワーエッセンスは、1930年代に英国の医師エドワード・バッチ博士によって開発された、 心や感情のバランスを取り戻すための自然療法です。詳しくは、こちらをどうぞ→フラワーエッセンスとは?


以前、ハイヤーセルフとの繋がりを強化するためのトリートメントボトルを作ります、などという記事を書いたんですが、
 
 
 

まずは、自分で作って飲んで、21日の大事な瞑想に備えたらって、言われました。
 
 
ということで、エッセンスを選んでみましたよ。
 
 
選ばれたエッセンスです
 
「アグリモニー」
「セントーリー」
「スターオブベツレヘム」
「ワイルドオート」
「ウォールナット」
「バーベイン」
「スウィートチェストナット」
 

1つずつ、見ていきましょうかね
 
まず、「アグリモニー」 ですが、
このエッセンスは、本当はそうでなくても、「元気だよ」とか、「大丈夫、うまくいっている」などと言ってしまう人とか、
自分の悩みを友人や家族になかなか打ち明けられない人のためのエッセンスなどと、よく説明されます。
 
仮面を被っちゃう人のためのエッセンスですね。
 
こうして、ブログを書こうとしても、抵抗があるので、まずはこれ飲まなきゃなって感じです。
 
ということで、
 
自分自身や他人に対して、リラックスしてより開放的になれるように「アグリモニー」を選んでみました。

 
 
はい、そして次は、「セントーリー」ですが、
 
このエッセンスは、 お人好しで、イヤと言えない人に
自分の意思が曖昧で、つい他人を喜ばせようと、奉仕し過ぎて、疲れてしまいます、なんていう人のために選ばれるエッセンスです。
 
「足ふきマット」なんて、説明されることもあります。
 
自分だけの役割を見いだすためのエッセンスなんです、セントーリー」は。
 
 
 

んで、次は、「スターオブベツレヘム」ですね。
 
このエッセンスは、 肉体的、感情的、精神的なショックやトラウマの解消のために使われるエッセンスです。
 
事故やショックな体験の後、強烈なバーストラウマなどにも使われます。
 
 
古い痛みを解放するためにスターオブベツレヘム
 
 
私もそうなんですが、人類に深いトラウマがありますね。
集合意識を癒していかんとですね、はい。


 
 
 
そして次は、「ワイルドオート」
自分自身の真の方向性を見つけられない人に使われるエッセンスです。
 
 
人生の目的を表現することができない
または、目的とその為の手段を上手く協調させられない人のためのエッセンスです。
 
はい、まさに、今の私です。
 
ということで、方向性を示し前進をサポートするために「ワイルドオート」が選ばれました。
 
 
 

そして、次に「ウォールナット」ですが、このエッセンスは、人生の節目における危機的変化の只中にいる人の心を安定させるためのエッセンスです。
 
これは、私もそうですが、人類がかつて経験したことがない大変化を目前にして、その移行を助けるために役立ちます。
 
“変容のとき”を清らかに守り抜くためにウォールナット」です!
 
 


そして、次は「バーべイン」ですが、
 
個人の意志と普遍的な意志を協調させるのを助けてくれます。
 
個人的な信念に制限されずに、意志のエナジーを動かしていくために
 
意志の力を地球解放のために使うために「バーベイン」が助けになります。
 
 
 

そして、最後に「スウィートチェストナット」ですが、
 
このエッセンスは、悲しみや苦悩から、深い絶望を感じている人に使われるエッセンスなんですが、
限界を超えて、強い自分に生まれ変わるための“変容”を手助けしてくれます。
 
私自身は、長い長いトンネルを抜けて、やっと脱皮できたらいいな、なんて思ってるんですが、
 
まさに今、この星が夜明けを迎えようとしている状況にぴったりのエッセンスでもあると思います。
 
 
魂の闇夜”を抜けて変容し、ブレークスルーするために「スウィートチェストナット」!!!
 
 
 
 
こうやってみてきますと、私自身のために選ばれたエッセンスではありますが、
今のこの星の重大な移行期に、光の曼荼羅を構成する14万4千人のためにも、必要なエッセンスではないかと思われてきました。
 
で、ハイヤーセルフさんに聞いてみると、
 
それが、集合意識を助けることになるらしいのですよ。
 
 
今回、選ばれたエッセンス、
 
ブレークスルーするためのエッセンスだと思えてきました。
 


地球と地球人類の新しい夜明けを迎えるために、
 
スウィートチェストナットのアファメーションを載っけときます!
 
 
 
 
新たな力が湧いてきて自分を支えられる

今や助けられ癒される時が来た

暗闇の先に光が見え、どんどん明るくなる

希望と癒しの力が私の身体中に溢れる

私の中には尽きない愛のみなもとがある

今の私は素直にそこからの支えを受け入れる
 バッチホリスティック研究会
「バッチフラワーレメディのためのアファメーションブック」より

ということで、
光の帰還の活性化瞑想は、日本時間2019年1月21日14時11分です。


この瞑想の目的は、地球表面に出来るだけ多くの光を固定するために企画されました。
これにより光の勢力と闇の勢力との膠着状態が解消され、最終的に人類の解放に繋がるとのことです。

HAL‏ @HAL_369 さんのイラストを使わせて頂きます。

HALさん、ありがとうございます

以下は、HALさんより

【お知らせ!】 超重要な、世界同時瞑想がありますよ〜☆ 1月21日(月)午後2時11分から! 平日の昼間なので、この際、有給取ったりして参加しちゃいましょう! ここで14万4,000人を超えれば、監獄地球からの解放は目前☆ 参加してくれそうな人に、伝えていきましょう(^o^)/ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も持たずに神のもとへ

2018-03-31 14:55:01 | 未分類

 

ただただ次のことをするがいい 

心を鎮めて、自分とは何なのかとか、神とは何なのかとかといった思いをすべて捨て去り、この世界について学んだすべての概念や、自分自身について抱いている自分のイメージなどみな捨て去りなさい。

真実だとか、間違いだとか、良いことだとか悪いことだと心のなかで思っていること、価値があると判断する思いや、恥ずかしいと思っている色々な想念など、ことごとく去らせて自分の心を空っぽにするがいい。何一つ残しておかないことだ。

過去が教えてくれた思い、今まで色々なことから学んだ信念など、ひとつも持っていかないほうがいい。この世界を忘れ、この教え(奇跡のコース)を忘れ、全く何も持たずに神のもとへ行きなさい。

「ア・コース・イン・ミラクルズ」(奇跡のコース) ワークブック、レッスン189 より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い輝き

2018-01-23 18:36:33 | 未分類

闇のなかで、私は神の存在を見出す。

薔薇の赤のなかで、私は生命の泉を感じる。

エーテルの青のなかで、精神の憧れが安らぐ。

生命の緑のなかで、すべてが生命の息を呼吸する。

黄金のなかで、明瞭な思考が輝く。

火の赤のなかで、意志の強さが根付く。

太陽の白のなかで、私の存在の核が開示する。


(ルドルフ・シュタイナー「1908年のノート」西川隆範訳より)



ほのかな黄色い光のなかで、私にとっての真実が、おぼろげに輝き出す。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンチアナ

2018-01-04 20:26:53 | 未分類


「ヤベツの祈り」

ヤベツはイスラエルの神に呼ばわって言った。

「私を大いに祝福し、
 私の地境を広げてくださいますように。
 御手が私とともにあり、
 わざわいから遠ざけて
 私が苦しむことのないようにしてくださいますように。」

そこで神は彼の願ったことをかなえられた。』 (旧約聖書 歴代誌第一 4章10節)


みなさま、昨年は本当にありがとうございました。


意識という地境を広げるという旅に出るきっかけになった祈り「ヤベツの祈り」を、また最近始めました。

新しい年、人生を真新しく 生き直し、新しく創造していこうと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 



ゲンチアナ

自分を優しくいたわり、

ゆとりとくつろぎを与え、

すべてはうまくいくと固く信じる

 

偶然というものはなく、

すべてから学ぶことができる

内面にある目的の確かさを信じ

自分の再生を待ち望む

 

バッチホリスティック研究会

「バッチフラワーレメディのためのアファメーションブック」より

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする