goo blog サービス終了のお知らせ 

lifeis

おもしろきこともなきよをおもしろく

マンガロ

2007-11-27 22:47:39 | ショコラ
こちらは同じくミッシェルクルイゼルよりマンガロ
マラルミよりも1%カカオ含有率が多いのに、凄くミルクがきいていて、甘く感じます。チョコレートの色も65%なのに64%より淡い・・・
まさかと思うけどラベル張り間違えたかと思うほどです。
いまさらながらブログを書いてる時に気になってきてしまい・・・富澤さんに問い合わせ中です・・・

↓の説明文とは、かけ離れた味・・・

ミッシェル・クルイゼル社/フランス
カカオ分65%
単一豆シリーズ。

マダガスカル島サンビアノ渓谷の豊かな土地、マンガロ農場で製造。エキゾチックなフルーツの香りとジンジャーブレッドの甘酸っぱい味がみごとに調和した香り高いチョコレートです。

明日はエンガディナーつくってみよう!



マラルミ

2007-11-26 23:32:28 | ショコラ
すごくコクのあるスモーキーな味!日本風に言うとイブシガツオのような燻製にした感じ。甘みと程よい酸味もあります。後口に少し紅茶のような上品な香りも有りました。

↓が製品紹介の文章ですが、トップクラスの酸味とはお世辞にもいえません!

ミッシェル・クルイゼル社/フランス
カカオ分64%
単一豆シリーズ。数あるクーベルチュールの中でもトップクラスの酸味を持ち、重厚感ある風味が特徴。
カカオの産地としては珍しい地域であるパプアニューギニア、マラルミ農場にて製造。熟する前の青いバナナ、赤すぐりのフレーバーがハバナのタバコの葉の残り香とともに香ります。

チョコエステ

2007-09-11 22:30:51 | ショコラ
チョコレートには肌の細胞を再生させる力があるらしいです!しかも潤いを保つ細胞・弾力を生む細胞両方に効果あり!!
しかし、食べるのではなく直接肌に塗ることで効果があるとか・・・
エクアドルのカカオ農園では一年に数回チョコ風呂につかるそうです!

脳内麻薬

2007-09-06 22:24:14 | ショコラ
フェニルエチルアミンは別名、LOVE MOLECULE(日本語訳は恋愛物質?)と呼ばれています。恋愛中に、脳内に分泌されやすい物質なのです。恋愛中、目と目があったり、相手の手に触れただけで、ドキドキすることがありますが、その時、脳内ではこの恋愛物質が分泌されています。
また、フェニルエチルアミンはエンドルフィンと呼ばれる物質を脳内で分泌させます。エンドルフィンは麻薬のモルヒネに似た構造を持つ脳内麻薬で、快感をもたらします。

アナンダミドは痛みや心配事を和らげ、褒められたときのようなうれしい気持ちにしてくれます。こうした気持ちのいい高揚感は、「チョコレート・ハイ」と呼ばれることもあります。

僕がチョコを食べたくなるのはヤクが切れてるからか・・・