< 前編
てな、感じで、前編にものすごく時間を費やしてしまったので、
ちゃちゃっと後編をまとめてみたいと思います。
とりあえず、話を戻すと、B’zライブに出発する前に、女子W杯をみました。
ドイツvsフランス。
テレビをつけたら、延長後半5分てとこだったかな。
顔から血がでてたり、どちらも疲労困憊って感じ。
で、フランスのチャンスがきて、フリーで、ちょっとオフサイドチックで、結局外れたやつ。
あのフリーの人、オフサイドが頭をよぎったんだろうな…て、思いました。
リプレイみたら、オフサイドじゃなかったですしね。
一人、上がり切れてませんでした。
審判も旗を上げてなかったし。
あのラインを見れるなんて、さすが世界レベルのレフェリーだな…って思いました。
オフサイドな気がしても、とりあえずキッチリと、ゴールに決めていくようにしようと思いました。
そのちょっとあとぐらいで、ドイツの選手の膝が崩れました。
私が見ただけでも、前十字の確立が80%はあると思います。
あんな立派な足でも…。

相手が体を当てたからってのよりも、足が支えきらなくて起きたような、そんな感じにみえました。
延長後半だし、連戦だし…。疲労が原因なのかもな…と、思ったりもしました。
そこから先は見切らなかったですけど、結局PKまでいって、勝ったのはドイツのようですね。
日本も見てないけど、勝ったみたい!
やったね!!

で、本題にいきましょうか。
B’zライブの翌日!!
興奮冷めやまない私は…。

はるばる。

北九州まで、きました。
そう!!
すべては、加地くんをみるため!!!!

思ってた以上に遠かったけど、
思ってた以上にいい会場で、
思ってた以上に近くて、
思ってた以上に面白い試合をみることができました!!!!
ここの会場は、画面がなかったので、音声で聞き取るしかなかったです。
その声が、なんと! TOM G!!
私の青春時代に、よく聞いてたラジオで流れた声で、案内をしてくれてました。
とても懐かしい声で聞くことができました。
来てよかったと思いました。

ここの会場は、スタメンの名前も、人の力によって貼られてました。
あの得点ボードも、実は人力だったことに、帰り道で気づきました。
こんなとこでも、多くの人の汗と涙が流れてることを感じました。
試合は、早い時間に北九州が先制。
5試合負けなしらしくて、その勢いだと思いました。
なんかオフサイドチックだったけど、ここはリプレイが見れません。
あの大きい人が抜け出して決めてました。
大きいから早く見えないけど、実はけっこう早く動いてるっていう、なんか特有のやつなんだと思いました。
そのちょっと後で、岡山が追いつきました。
サイドからのボールがゴールに入るまでを、一直線に見れました。
加地くん見たさに、低くて近いとこにいたので、あんま全体は把握できなかったけど、それはまたそれでいいかなって場所での観戦でした。

そして、その、ちょっとあとでしたね。
追加点も岡山。
あの14番の上手い人が上手かったです。
14番の人は、その後、接触で痛んでて、後半からは交代してたので、怪我が気がかりです。
その、もうちょっとしてからの追加点も、岡山でしたね。
コーナーからのヘディングだったかな。
加地くんのヘディングかと思ったけど、違いました。
そこで、前半終了。
1-3。
北九州サポーターが、なんか言ってました。
あれは、ブーイングだったみたいです。
後半は、開始そうそうから、岡山の19番だったかな?
うまく抜けてフリーで打って、追加点かと思ったけど、入らなくて…。
そんなときに、北九州の10番がズドンと決めて、一点を返しました。
あの人、知ってる。
大分にいた人。
すごいシュートを見れました。

その後は、入りそうだけど、入らない!
キーパーも好セーブ!!
みたいな感じで緊迫した状況が続き、最後の最後までどうなるかわからない!って感じで終わっていきました。

2-3で岡山の勝ち。
岩政の相方は今回、39番でした。
3番の人は・・怪我??
あと、15番の人も気になりました。
あの人も、見たことないと思います。
小柄な感じだけど、いろんなとこにいるし、早かったです。
もう、こんだけ岡山の試合にくると、チャントとかも覚えちゃいますよね♪
加地くんチャントのあと、加地くんがサポーターに応えてるのもみました。
あんなのされたら、どこまでも応援しに追いかけてしまうよね。

岡山サポの方たちも、なんか、みたことのある人たちばかりな気がしました。
たぶん、気のせいじゃないです。
試合中、オフサイドぽいのにオフサイドじゃない的なのが、岡山の守備側でちょいちょいありました。
岩政が何かを訴えてたので、オフサイドなんだろうなって思いました。
そのオフサイドチックが、ちょいちょいあったんですけど、
何度目かの、オフサイド!ってディフェンスが止まる場面で、右サイドを猛スピードで戻る選手が…。

そう、加地くんです!
あの姿に、もう感動です!!
あれ!! あれが理想なのよ!!!!
あんなプレーができるようになりたいと思いました。
走り込みを本気で始めていかなきゃな!!
そんな感じで、ひたむきにプレーで伝えるのが加地くんかと思ってたら、そうでもなくて。
ちょっと、味方がゆるいときがあったら、声を出して鼓舞してました。
何て言ってたかわからなかったけど、声が聞こえました。
プレーで伝えるのも大事だけど、声かけも大事なんだなって思いました。
攻撃のときの、ようやく右サイドにパスが繋がった場面で、オフサイドになったやつ。
あれは、オフサイドじゃないだろ~ってアピールもしてました。
私のジャッジでも、あれはオフサイドじゃないです。
あんなボールがたくさんでて、逆サイドの展開も多くなれば、もっと攻撃に勢いがでるんだろうな、って思いました。
相手に後ろからスライディングしたのには、ヒヤヒヤ。
注意だけですんだので、よかったです。
北九州サポのヤジが、凄かったです。
そう、私はアウェー…。
カモフラージュに、私も黄色に赤文字が入ったタオルを、持ってきとけばよかったです…。
文字は、「ENDLESS SUMMER」だけどね。

岡山のサポーターにつられて、北九州のちびっ子たちが飛び跳ねてたのは、可愛かったです。


ギランも人気者でした。
せっかくだから。

岡山サポーターにも混じってきました。
もう、こんなとこまで、寄ってこれるようになりましたよ。

だいぶ、岡山色に染まってる私でした。
とても楽しんでました。
戦利品はこれ。

と。

これ!!
とりあえず、読めてないけど。

とりあえず、これが欲しかったんです。

とりあえず、寝よう。
もう、限界。
この話は、また今度。
二つに分けたブログにも収まりきらない、充実した日々でした。
ではでは。
頑張っていきましょう。
