城島リーダー、さっき帰ってきてましたね。
あんだけ働いてるのに、マラソンなんてしたら体が壊れてしまう…って、とても心配でしたが、
無事な姿をみれて、安心しました。
何よりでした。
お疲れさまでした。
先日、夢をみました。
日常生活の何気ない仕草で、膝がぐぎぐぎってなって、…切れてますって夢。
膝を縦に切られてたり、逆足はまだ治療中でサポーターも付いてんのに…。
ってか、日常生活で切れたら、今後、何をどう気をつけて過ごしていけば…みたいな。
そんな夢でした。
目が覚めても、夢だったのか、現実なのか、しばらく分からない感じでした。
リアルすぎる嫌な夢でした。
今日も、何とかリハビリってこれました。
今日は気分転換で、ちょっと遠回りをして通ってみました。
その途中で寄り道して、ゲットントン♪
RUN!!
これに、あのLIVE後からずっと探してた「NATIVE DANCE」が入ってるんです。
ほんとは稲葉さんソロを探しにいったんですけど、こっちにしました。
探してたのもあったんですけど、さすがに初回盤じゃなかったので、買わんかったです。
このちょっと古い時代のがまた、いいんですよね~。
この流れで、まさるさんを迎えに行こうかも考えたけど、
突然思いたったので、さすがに急すぎるかな…って思って控えました。
まさるさんがいつ帰ってきても安心できるように準備しとこ。
病院では、まぁいつも通り。
変化のない6週目でした。
この前、リハビリ仲間にあった時に横に負担のかかるやつをしてて、
私もしていいんかな?って思ったり、また忘れられてるんかな?って思ったりしたんですが、
結局、今日も普通通りのだけをしました。
勝手にやる勇気も無かったし、やっていいか聞く元気も無かったです。
ま、またタイミングをみて、聞いてみよ。
あとは、上半身ガッツリの、今日は逆足もチューブのをした感じ。
膝は115度まで曲がります。
耐えれない痛みを100とすると、140くらいの痛みに耐えて、曲がってます。
前回に比べても、けっこう順調に曲がってきてますね。
あとは、これからのレントゲンと診察に問題がないことを願います。
あの不意の出来事からトラウマになってた、そこの階段も、今日、交互に降りるのを挑戦してみました。
で、降りるの、大丈夫そうでした。
115度、曲がりますもの。
またひとつ、一般の人に近づけた出来事でした。
リハビリ終わってからは、待合室の人の多さにうんざりしました。
もう夕方なのに、かなりの人…。
座るとこもないので、立ってまちました。
松葉杖の人も、立って待ってました。
付き添いぽい元気そうな方は、座ってました。
別に私は座りたいわけじゃないけど…、なんだかなぁ~…って感じでした。
今日を頑張ったご褒美は…。
進撃のキョロ人。
なんでも巨人にすれば客が買うとか…、そんな……こと………ないはずなのに。
ついついです。
小さい子や高齢の方は、のどに詰まらせないように気をつけてって書いてました。
それを読んだはずなのに、私は食べてたら、むせてしまいました。
気をつけなな。
あとは、ONE PIECEですね。
ムギさんのかじった箱まで、到達しました。
内容は、決闘と裏切り。
私がONE PIECEの中で、一番苦手な時期です。
……重い。
ほんと、重い。
でも、逃げずに読み進めていきます。
逃げちゃダメだ…、逃げちゃダメだ…、逃げちゃダメだ…。
ゾロがかっこいいわぁ。
私は、チョッパー視線で、引き込まれてます。
グスン。
ゴッドイーターは、同期と任務に出ました。
で、なんか怖くて凶暴なやつと戦いました。
いつも先輩たちとミッションに出てたので、同期を頼りなく思いながらも出動しました。
そして、やみくもに敵に飛び込むので、すぐ戦闘不能に…。
でも、同期が復活させてくれました。
けど、学ばないので、また戦闘不能…。
それでも、同期が復活させにきてくれて…。
そんなやりとりが何度もありました。
申し訳なかったです。
敵がそこまで来てるのに、必死に復活させようとしてくれてました。
だから私も、同期が戦闘不能になったら、必死で助けにいきました。
今までチャラチャラしたやつって思ってたけど、一気に印象が変わりました。
家族想いのいい人ですよ。
人は、外見やちょっとだけの会話で判断しちゃダメだな…って学んだ出来事でした。
明日からは9月。
いよいよ9月。
荷が重い役割がスタートします。
そんなん今までしたこと……、あるわ。何年か前に、してたわ。
今、思えば、あの頃は大変だったけど、あの時の経験が役にたってます。
まぁ、あんな感じで、していけばいっか…って思えるので、ソワソワしてるけど気は楽です。
仕事なんて、生活できてサッカーさえ続けれたら、何だっていいって感覚だったのに…。
今はサッカーが出来んのに、仕事はトントンと進んでいって…。
このまま進んでしまったら、どうなってしまうんだろ…ってのが、近ごろの悩みになってます。
人生、何が起こるかわからんな…。
明日からは、学生たちも、いよいよ学校が始まるみたいですね。
病院で隣にいた子が、宿題が終わった?って聞かれてました。
その会話を聞きながら、昔を思い出してました。
私は、親から宿題しよ!って言われたりとか、宿題を手伝ってもらったりした覚えが、あんまないです。
逆に、何で言うん!これからやろうと思ってたのに、もうする気が無くなったわ!もう、せん!!!ってタイプやったかな。
この辺がたまに、仕事中にも出てくるから、やっかいです。
人の意見もちゃんと取り入れていかないけんやろうけど、気が向かない時があるみたいですね。
まぁ、気が向いたらしますから。
そっとしといて欲しいです。
24時間テレビ。
今年のテーマは、「小さなキセキ、大きなキセキ。」
私が今を生きてんのも、きっとキセキなんだろうな。
明日をがんばろ。
頑張っていきましょう。