goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是球日

1年365日を球戯とともに。

ハマスタ改装中

2018-11-01 10:22:41 | インタースポーツ


横浜市長杯第14回関東地区大学選手権 兼明治神宮大会関東地区代表決定戦に行ってまいりました。

ご覧のように横浜スタジアムは観客席増設のための絶賛改装中でありまして、平和公園もかなり敷地がクローズとなっておりました。






バックネット裏の増設部分はこのようになっております。
既存の躯体には依拠せず、カウンチレバー式にスタンド最上部にせり出す構造のようです。
ライトスタンド側は確認しておりませんが、おそらく同様の工法がとられているのでしょうね。

試合は準決勝2試合が行われ、創価大(東京新大学連盟2位)と筑波大(首都大学連盟2位)が勝利。めでたく神宮への出場権を獲得しました。
おめでとうございます。

本日は12:30より両校による市長杯決勝が行われます。


今年訪れたスタジアム

2017-12-31 17:40:16 | インタースポーツ
 
ラグビー
筑波大学グラウンド(5月7日 茗渓ラグビー祭 vs筑波大学)
高崎浜川陸上競技場 (9月10日 関東大学リーグ戦 vs流通経済大学)
フクダ電子アリーナ⭐︎(12月24日 スピアーズvsシャイニングアークス)
NTT千葉総合運動場(8月5日 TLプレシーズンマッチ シャイニングアークスvsスピアーズ)
江戸川区陸上競技場 (4月16日 関東大学リーグ戦セブンズ、11月22日 関東大学リーグ戦 vs日本大学)
秩父宮ラグビー場 (1月3日 トップチャレンジ1 NTTドコモvs日野自動車、三菱重工相模原vs九州電力、2月25日 スーパーラグビー サンウルブズvsハリケーンズ 他)
早稲田大学上井草グラウンド(関東大学ジュニア選手権 vs早稲田大学)
駒沢オリンピック公園陸上競技場(1月8日 トップリーグ ブラックラムズvsブルーズ)
日本大学稲城総合グラウンド (4月29日 関東大学春季大会 vs日本大学)
中央大学八王子グラウンド (10月15日 関東大学ジュニア選手権 vs中央大学)
八王子市上柚木公園陸上競技場 (10月9日 関東大学リーグ戦 vs中央大学 他)
法政大学多摩グラウンド (9月3日 関東大学ジュニア選手権 vs日本大学 他)
日本体育大学健志台グラウンド (6月4日 関東大学春季大会 vs日本体育大学)
小田原市城山競技場⭐︎(7月8日 アジア女子チャンピオンシップ 日本代表vs香港代表)
山梨中銀スタジアム(5月28日 関東大学春季大会 vs山梨学院大学)
御勅使南公園ラグビー場(11月18日 関東大学リーグ戦 vs拓殖大学)
飯田市松尾総合運動場⭐︎(6月18日 飯田市ラグビー祭 vs立命館大学)
関西大学千里山中央グラウンド(5月14日 定期戦 vs関西大学)
キンチョウスタジアム(12月16日 第54回大学選手権3回戦 vs京都産業大学)
ミクニワールドスタジアム⭐︎(2月18日 ジャパンラグビードリームマッチ サンウルブズvsトップリーグオールスターズ)
えがお健康スタジアム⭐︎(6月10日 リポビタンDチャレンジ 日本代表vsルーマニア代表)
 

野球
オホーツク紋別球場☆(8月11日 イースタンリーグ vsジャイアンツ)
新十津川ピンネスタジアム☆(8月13日 イースタンリーグ vsジャイアンツ)
札幌ドーム(パシフィックリーグ開幕第2戦 ファイターズvsライオンズ)
牛久運動公園野球場⭐︎(9月2日 イースタンリーグ vsマリーンズ)
大宮公園野球場(8月6日 NPBガールズトーナメント2017 全日本女子学童軟式野球大会)
メットライフドーム (4月22日 vsライオンズ 他)
ゼットエーボールパーク☆(9月16日 イースタンリーグ vsマリーンズ)
ZOZOマリンスタジアム (4月5日 vsマリーンズ 他)
鎌ヶ谷ファイターズスタジアム (6月3日 ファーム交流戦 vsホークス 他)
東京ドーム (5月12日 vsマリーンズ 他)
明治神宮野球場 (6月16日 交流戦 vsスワローズ 他)
大田スタジアム⭐︎(6月20日 NPB・独立リーグ交流戦 四国アイランドリーグPlus選抜vsイースタンリーグ選抜)
富山市民球場アルペンスタジアム⭐︎(9月5日 vsイーグルス)
京セラドーム大阪(5月6日 vsバファローズ 他)

☆は初踏地。

今年は野球もラグビーもすっきりしない試合をたくさん見せられました。ぜひ来年はスカッといきたいものです。
よろしくお願いしますよ。

大宮公園野球場

2017-08-06 20:59:47 | インタースポーツ
 
「野球少女たちの甲子園」ことNPBガールズトーナメント2017 supported by 日能研全日本女子学童軟式野球大会に行ってまいりました。

37都道府県から39チームが出場するこの大会。東京都代表として参加するのはわれらが江戸川エンジェルズ! といっても今日はじめて試合を見たんですけどね 😅 
これまで2回出場して成績はいずれもベスト16。今日はその壁をやぶるべく準々決勝進出をかけてFUKUOKAガールズにいどみました。



江戸川エンジェルズ (東京) 1 4 4 2 0 1 0 - 12
FUKUOKAガールズ (福岡) 1 0 4 0 1 1 0 - 7

試合は打撃戦となりましたが、1回の先制から4回までとぎれなしに加点した江戸川が玉川、村松投手のリレーでFUKUOKAの反撃をなんとかおさえてみごとに勝利。まずは先輩たちのはたせなかったベスト8進出を決めました。おめでとうございます。
念願の日本一に向け、明日もがんばってください。





大宮市営球場での試合を終えた佐賀スターガールズの選手たち。おなじ九州勢のFUKUOKAガールズの応援に駆けつけました。
スタンドではまた、この試合の前に対戦した三重と石川の選手が健闘をたたえあいながら試合を観戦する姿も見られました。

まだ歴史の浅い大会ですが、女子野球の仲間という強い連帯意識がうかがえました。


明日は大宮公園で
北海道・とかちスマイルレインボーvs大阪ベストガールズ
三重高虎ガールズvs東京・江戸川エンジェルズ
市営大宮で
静岡イーストエンジェルスvs茨城ガールズ
千葉なのはなガールズvsオール宮城ブルーリボン
以上の準々決勝4試合が行われる予定です。


がんばれ江戸川エンジェルズ! がんばれ野球少女たち!

⚾️ 


鎌スタにNECグリーンロケッツがやってくる!【日にち訂正】

2017-04-24 08:23:34 | インタースポーツ


昨年のゴールデンウィーク、パナソニックワイルドナイツの選手を招いてたいへん好評だった鎌スタのラグビーコラボイベント。今年はNECグリーンロケッツの選手たちがやってきます!

※注意 ラグビーコラボイベントが7日(日)に訂正となりました。


恐竜を放し飼い!?鎌スタ☆恐竜王国開催!(北海道日本ハムファイターズ)

5月5日(金・祝)・6日(土)・7日(日)の3日間、ファイターズ鎌ケ谷スタジアムで行なわれるイースタン・リーグ公式戦(埼玉西武ライオンズ戦)では≪鎌スタ☆恐竜王国≫を開催いたします。恐竜と恐竜博士が遊びに来てくれたり、化石発掘体験や恐竜迷路など楽しいアトラクションも盛りだくさん♪ゴールデンウィークはぜひ≪鎌スタ☆恐竜王国≫へ♪

NECグリーンロケッツの選手がやってくる!
昨年のパナソニックワイルドナイツに引き続き今年は、千葉県我孫子市に本拠地を置くジャパントップリーグの強豪ラグビーチーム・NECグリーンロケッツの選手たちが、5月7日(日)に鎌スタにやってきます。球場正面広場での特設ブースや始球式、また、試合終了後のグラウンドでは外野芝にてミニラグビー教室も行います。




拙ブログ過去記事参照
ワイルドナイツが鎌スタにやってきた!」
ホラニ兄弟とリフティング体験」

鎌スタ プロレスデー

2017-04-12 20:12:31 | インタースポーツ
 
すっかり鎌スタのおなじみとなったKAIENTAI DOJOとのコラボによるプロレスデーイベント。もう何回目になるんでしょうか。
野球観戦とエンターテインメント・プロレスを同時にたのしめる、野球ファンにもプロレスファンにも注目のイベントとして定着しています。






野球の開始前からグラウンドに登場して観客にアピール。そして始球式もつとめます。
ここでいかに観客のムードを高められるか。今日1日すべてがKAIENTAIのステージですね。

野球の方はファイターズが5-0でライオンズに勝利。平沼選手の先制タイムリーに森本選手のホームランも飛び出し、先発浦野からの完封リレーで快勝しました。




野球が終わればすぐにプロレス。そのまま家路につこうとする野球ファンを呼びとめ席につかせる。マイクパフォーマンス実力がためされます。






いよいよゴング。一つ一つの技をくり出すたびに、観客へのアピールを忘れません。
そして迎えたメインイベントが冒頭の画像。KAIENTAI代表取締役TAKAみちのくが6人タッグマッチで登場しました。

いつもたのしいイベントをありがとう。
今月23日には、KAIENTAI DOJO 15周年記念大会 CLUB-K SUPER evolution15が東京・後楽園ホールにて開催されるそうです。
15周年大会の成功を心からお祈りしております。

次の鎌スタプロレスイベントもたのしみです。



「我々は(五輪会場を)頼まれて受けただけ」

2017-02-07 19:39:18 | インタースポーツ
「我々は(五輪会場を)頼まれて受けただけ。今更、こういう話になって困惑している」。霞ヶ関カンツリー倶楽部・木村希一理事長。

<五輪ゴルフ会場>霞ケ関倶楽部、結論持ち越し 男性限定で(Yahooニュース=毎日新聞)

理事長の言うとおりだと思う。問題なのは霞ヶ関CCではなく、五輪会場に選定にたずさわった連中でしょう。
なのにここにせまった報道は全く目にしない。おもしろおかしく「女性正会員を認めるのか、認めないのか?」をつっつくだけ。

東京五輪の闇にせまると、本大会の取材にさしつかえるから? ほんと商業マスコミはくさってんなあ。

今年訪れたスタジアム

2016-12-30 11:05:15 | インタースポーツ
ラグビー
津別町ふれあいフィールド (8月14日 夏季オープン戦 vs筑波大学)
流通経済大学グラウンド (12月4日 関東大学ジュニア選手権入替戦 vs流通経済大学)
足利市総合運動公園陸上競技場☆ (10月2日 関東大学リーグ戦 vs流通経済大学)
高崎浜川陸上競技場 (9月11日 関東大学リーグ戦 vs大東文化大学)
熊谷スポーツ文化公園ラグビー場 (4月6日 高校選抜準決勝 東海大仰星vs桐蔭学園、東福岡vs東京)
熊谷ラグビー場Bグラウンド (12月10日 関東大学リーグ戦1・2部入替戦 vs立正大学)
大東文化大学グラウンド (5月15日 関東大学春季大会 vs大東文化大学)
クボタスピアーズグラウンド (6月18日 オープン戦 スピアーズvsヒート)
江戸川区陸上競技場 (11月19日 関東大学リーグ戦 vs日本大学)
江東区夢の島競技場☆ (7月17日 アシックスカップ2016 第3回全国高校7人制大会)
秩父宮ラグビー場 (1月10日 第52回大学選手権決勝 帝京大学対東海大学、2月27日 スーパーラグビー サンウルブズvsライオンズ 他)
日本大学稲城総合グラウンド (11月5日 関東大学ジュニア選手権 vs日本大学)
中央大学八王子グラウンド (10月15日 関東大学ジュニア選手権 vs中央大学)
八王子市上柚木公園陸上競技場 (10月10日 関東大学リーグ戦 vs東海大学)
法政大学多摩グラウンド (5月8日 定期戦 vs関西大学 他)
拓殖大学八王子グラウンド (4月17日 第30回関東大学リーグ戦セブンズ)
法政大学川崎総合グラウンド☆ (7月18日 日英高校親善ラグビー 法政大学第二vsクライストカレッジ・ブレコン校)
ニッパツ三ツ沢球技場 (10月30日 関東大学リーグ戦 vs関東学院大学)
保土ヶ谷公園ラグビー場☆ (6月26日 関東大学春季大会 vs早稲田大学)
 

野球
富良野市民球場☆ (8月13日 イースタンリーグ vsスワローズ)
札幌市円山公園野球場 (8月15日 プロアマ交流試合 vs北海道社会人・大学選抜)
桐生球場☆ (9月4日 イースタンリーグ vsライオンズ)
西武プリンスドーム (9月28日 vsライオンズ 2016パシフィックリーグ優勝決定試合)
QVCマリンフィールド (3月25日 2016開幕戦 vsマリーンズ 他)
船橋市民球場☆ (5月21日 イースタンリーグ vsマリーンズ)
鎌ヶ谷ファイターズスタジアム (3月17日 オープン戦 vsホークス 他)
東京ドーム (7月23日 第87回都市対抗野球大会 他)
明治神宮野球場 (5月2日 東京六大学野球 vs早稲田大学 他)
静岡県草薙総合運動場硬式野球場☆ (4月1日 vsホークス)
タマホームスタジアム筑後☆ (4月9、10日 ファーム交流戦 vsホークス)

☆は初踏地。
野球は一気に5球場も増えました。優勝効果でしょうか?
ラグビーも是非とも優勝効果お願いしたいものですが。

また来年もよろしくお願いいたします。





吉田沙保里選手、現役続行へ意欲

2016-09-02 10:38:19 | インタースポーツ
 
吉田沙保里現役続行「東京ですからね」37歳で挑戦(Yahoo!ニュース=日刊スポーツ)

本人の意思を尊重したいし、応援したいとも思う。

しかし負けた悔しさに感情をコントロールできず、ずっと泣き続けるのならばこのまま引退してほしい。
試合直後はともかく表彰式での大泣き、オリンピックという大舞台であこがれの吉田選手に勝って金メダルを獲得したのに、すなおに喜べない選手が気の毒すぎた。

勝利を目指してベストをつくして戦う。しかし勝負のあとは負けを認めて勝者をたたえることができる。
それでこそアスリートは美しいし、見るものに感銘をあたえるのだと思う。
これってラグビーファン的な発想でしょうか?

Principality Stadium?

2016-01-28 10:47:47 | インタースポーツ
11月19日にウェールズ代表との対戦が決まった日本代表。試合会場をきいてどこだろうと思ったらミレニアムスタジアムのことだった。

日本でもスタジアムのネーミングライツは一般的になり、トップリーグの開催地一覧を見ても地名をきかないとどこだかわからないってことが増えた。
だけど、東京に住んでいるとそうでもないんだよね。東京ドームしかり神宮球場しかり、はたまた国立、秩父宮とか。思いうかぶのは味スタぐらいか。CCレモンホールなんてのもあったか。

ネーミングライツにたよらなくても、興行収入だけで余裕なんだろうか。


ミレニアムスタジアムはウェールズの首都カーディフに、1999年のラグビーワールドカップにあわせて建設された。
ラグビーだけでなくサッカーの試合にも使用されロンドン五輪では日本代表も試合した。音楽の分野ではU2やローリング・ストーンズなどのコンサート会場になった。
プリンシパリティとは地元の住宅金融会社だそうである。

ぜひ行って日本代表応援したいもんだね。