S.

たいせつなことを忘れないために。

so-dana

2009-08-31 17:46:48 | singer songwriter
深夜のCDショップで
香川氏演じる「千葉」と
鈴木氏演じる「同僚」が

人間は計算間違いを繰り返す・・・

「そうだな。by「千葉」」
「そうさ!by「同僚」」

そんなはなしをしているシーン

わたし
「千葉」が“臆病でばかな”人間を
いとおしいって思う瞬間じゃないかって感じてます。


だから

そのときの
「死神」の眼をみて


その後の
音楽を聴くと


晃教さんの
「I NEVER SAY AFTER ALL」を
アムラックスホールで聴いたときみたいに
体中の液体が凍りついたまま激しくめぐるような
そんな感覚になるんです。


キャロットタワーの駐車場から
エレベーターで会場へ向かう途中に
シアタートラムの楽屋口だったかな、ちいさな入り口が見えました。

その入り口を
毎日晃教さんが通ったかどうかはわからないけど
「阿久津」に欠かせない要素だった
晃教さんの
大好きな気の強そうな横顔と

後姿。

かたい
ちいさい
暗い場所で

ダイヤモンドがダイヤモンドを研磨するように
抗えない大きな流れの中を
晃教さんが歩いていくのが
見えたようでした。

それは
「転がる石」?

今の晃教さんはまだ
キリマンジャロに登る豹。


晃教さんにとって
この舞台は
特別なものに違いないけれど

わたしにとっても
この舞台は
この夏は
本当に
特別だった。


昨日で
わたしの夏はおわり。

今日選んだのは、小さな机のある場所です。

仕事をしてると
どうしても休めない日っていうのがあるものです。

まだ
いつでも休めるって立場にもなるべきではないし
なりたくない。



舞台を想い出すと・・・
今回は音楽もどれも特別に素晴しかった。


計算間違いを繰り返す「人間」を見る
「千葉」の眼力に死にそうになった
CDショップから暗転するときの
あの音楽が最高だけど


ローリングストーンズが
あんなにかっこいいって知らなかったな

「藤田」が「阿久津」を救いにくる時
ストーンズの曲のしびれるったらないわ


「転がる石」か。。。
下り坂を転がるイメージじゃないっていうのはわかってるけど
今はまだ
ただ
転がるもんかって思う秋です


空が赤い。

明日はまた
暑いみたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

spectrum

2009-08-30 19:00:06 | singer songwriter
雄。

晃教さんのカーテンコールのお顔です。

中性的な雰囲気が消えたわけではないんです。

でも
今日は「オス」の目みたいだったなぁって。


いつものように
「東京公演残り3回のなかの1回です。
っていうか
東京公演しかないんですけど

って
連絡した後に

「一番大切な
感謝の気持ちをお伝えしたいんです。

でも今日は
ぼくが今日公演中にしたことを
お話してもいいですか?(とラサールさんに確認)

最初に出た後
15分くらい、裏にいるときに
低血糖で、手とかぷるぷるぷるぷるしちゃって
ほんとに
阿久津みたいになっちゃったんですよ。

普段
幕が開いてる間に
ものを食べることはしないんです。

でも今日は
マロングラッセをひとつ食べて
糖分補給し(て回復)ました」



・・・
やっぱり
厳しいですね。


すかさず
ラサールさんに
「ぼくは高血糖でたいへんなのに」
みたいにひろわれて

香川さんは
「様々なひとたちの血糖値をうかがうことができまして・・・」と
うけながら

前回の和田さんの演出された舞台では
ラストビール瓶でたたき殺される役だったということをお話されて。



昨夜に比べて
晃教さんがすっきりされてる感じがして
嬉しかったんです



昨夜
アンケート用紙を始めて書いたんだけど
舞台の感想のほかに
「鈴木省吾さんのコメントを頂きたい」とも。

そんなご意見がたくさん集まってたんでしょうね
ラサールさんが

「え~。
4人で芝居してるのに、ひとりだけ挨拶しないってのがおかしいって
昨日言われまして」

鈴木さんをご紹介。

「たくさんの方にご覧頂けて、嬉しいです。ありがとうございます(意訳)。by鈴木省吾」
というようなことをおっしゃっていました。
渋いな~

こうして
思い出してると
カーテンコールのコメントスペクトラムみたい



もちろん
晃教さんのひとつひとつのお芝居も
毎回わたしのめいっぱいで観てました

日によって
右の肩甲骨の下が赤くて気になったり

きっとライトが埋め込まれている
舞台の先端の網の部分に
引きずられたとき(2度目の気絶で、香川さんに中央に連れてこられるとき)
すったんじゃないかなぁって思うんだけど

毎日
言い回しや
表情が違うのを楽しんできました。

この舞台は
ものすっごく好き
です。

原作も読んでなかったのに
チラシの晃教さんのモノトーン写真だけで
それがわかった。

もう舞台は観ないので
原作本を求めました。
こちらも楽しみ



今日
一緒に観劇した彼は
この一連のストーリー
「連続ドラマでみたら、また面白いかも」って。

4月のコンサートで一緒に赤坂に言った友達は
「あっきー、舞台だともっとかっこいいね」って。


ほんとうに。


打ち上げは
また充実してたのかな。

晃教さんの夢が膨らむと
わたしの毎日もふくらんでいくんです


明日
完全燃焼してください
(力石徹じゃなくって、あの、コーチのお名前、香川さんがこのあいだおっしゃってたのに忘れちゃったみたいかな







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suzuki-san

2009-08-30 16:17:36 | singer songwriter
「七日目」。


「7Days Judgement-死神の精度」

昨晩の
晃教さんの印象が
わたしには
すごく重く感じられて

(阿久津も
少し違って映りました)


今朝から
雪みたいに舞う雨を降らせる

雲に
包まれているような
気持ちでした。


雨だったから
車でトラムに行きました。



きっと
昨晩は
一番前のお席で

晃教さんの
表情も
瞳も
首も

よく見えたんだと思います。

だから
苦しかった。


香川照之氏の「千葉」のおかげで

ラサール石井氏の「藤田」のおかげで

「あどけない空」も

青く突き抜けることができる
ラストシーン。


きっと
その印象で今まではっきり
見えてなかった
阿久津の「人生」に
わたしも
少し
触っちゃったんだと思うの。


あんまり眠れなくて
雨のなか
またシアタートラムに
来たけれど

大丈夫かな。


晃教さん。


そんな想い。



「弱きをぉぉ゛

弱きを助けぇ

強きをくじくぅ


阿久津が
信じたものに
裏切られなかったことに

そして
阿久津も
「負けるわけにはいかない」
人生を歩くすがたに

今日は
雲が晴れていきました。


246を
渋谷を背に走れば
明るい陽射し。


そうだ
今日初めて
鈴木省吾氏のご挨拶がありました


やった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

suzuran-dohri

2009-08-29 23:26:13 | singer songwriter
すずらん通りに
ご縁のある1日でした


銀座TACT!


すごい盛況で
ほぼ最後に空いていた
座席に座り


「安心して楽しもう
なんて
心構えしてたのが
迂闊。


号泣でした。


夏の終わりは
誰しも
不安定になるものですよね。

今日のわたし
普通じゃなかったのかもしれません。


グリフィスちかさんが
「後輩?の男の子の歌」と
紹介して
歌ってくれた歌で
すでに
帯状の涙


その後
徳垣友子さんの
「ディズニーの歌」で
さらに
号泣

見ながら
聴いた曲なのに
どのお話に挿入されていたのかわからない。

もしかして
ライオンキング2かしら?
愛すべき小作品。

でも
記憶は曖昧・・・。


小野姫香里さんは
鉱物のような質感で
体を小さく震わせて歌う姿には
やはり



どうして
あんなに
涙が出たのかしら。


ずっと
はりつめていた
夏の終わりに
「もうそろそろ
泣いてもいいよ」
って
脳からの
指令かな。


夜は
阿久津に
藤田に
千葉に
「同僚」に会いに

シアタートラムへ。


今夜は
回を重ねて観ているのに

ラストは。


動悸が激しくなって
息をするのも
やっと。



なぜ?


友達と
楽しい週末のなかの「観劇」なのに。


もちろん
苦しさも含めて
十二分な「いい時間」。


そのまま
三茶の「すずらん通り」で
ガンガン飲みました



この
動悸も含めて
明日は最後の
「7Days Judgement-死神の精度」

楽しみに
眠れない夜を過ごします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sai-TACT

2009-08-29 12:33:40 | singer songwriter
再TACT
CHaT 5.7のライブです


新納しんや氏がゲストとか


前回は言わずもがな

晃教さんで
大興奮の一夜でした

今回も盛り上がりそうですね~


夜は
言わずもがな2
シアタートラムで
「7Days Judgement-死神の精度」 です



あがりっぱなしの1日。


夏の暑さと
熱病みたい…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shinigami-no seido

2009-08-28 15:48:25 | singer songwriter
シアタートラムで
上演中

「7Days Judgement-死神の精度」


テレビで放映される予定とか


嬉しい

阿久津
藤田
千葉
「同僚」の


素晴らしいおはなしに
ずっと
そばに
いてほしい



「幕が開いたら
それがおりることが
目に浮かばない
そんな舞台は
初めての経験でした。

こうして

皆さんに観ていただいて
無事
幕がおりる
瞬間は
何より

そのことに、また皆さんに
感謝の気持ちをお伝えしたい(意訳)。by中川晃教」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sora-no hanashi

2009-08-28 11:44:59 | singer songwriter
「・・・

阿多多羅の山の上に
毎日出ている
青い空が
智恵子のほんとの空だという


あどけない
空の話である」


高村光太郎氏の詩を

みてきました。


そして
やはり
思い出すのは


初めて
「青い空」をみた
死神のはなし。


「あどけない 空の話」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

settei

2009-08-27 23:04:34 | singer songwriter
8月の晃教さんのカレンダー
10日4日
クアトロでのBOBだと思うの。

見るほどに
好きになって

この夏を
ずっと
感じていたくて

携帯の待受画面にしてみました


今まで
変えたことなかったのに。


「四角四面の挨拶で
彼の支離滅裂な舞台上の役柄とのバランスをとろうとする
人間の無限の可能性を感じますby香川てるゆき氏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

seats of potato

2009-08-27 12:20:27 | singer songwriter
じゃがいもを
剥きながら
記憶をたどる姿を
よく観られるお席です。


わたしは
じゃがいもをこよなく愛していますが

今は
無性に
じゃがいもになりたい


だって
アートクラブの先生は
「鳥」が大好きで
「鳥」の絵ばかり描いてらっしゃるんだけど

その声は
小鳥のようだし
目も全部黒目でまんまるだし
おれちゃいそうな足も・・・


というわけで


「○○さん(わたし)が好きなのって
確か
じゃがいもだっけ?


って
そのはなしを
一緒にしていたら
この間
からかわれたばっかりだもん



やった
って感じよ


写真は
じゃがいも畑を見下ろす
北海道の丘の上から見上げた
空。


「青い」?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

summer is.

2009-08-27 08:17:35 | singer songwriter
「水槽の水をかけられ、気が付くまで、
この舞台はぼくにとって、
短いような、
まさに
『夏』です。

by中川晃教」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする