晃教さんの
即興曲は
本当に素晴しいんです
一緒にくるくるまわる
コーヒーカップに乗ってるみたいに。
「HOUSE!」のオープニングで
歌ってくれた即興曲は
「HOUSE」って題名でいいのかな。
「陽のあたる角の部屋」なのに
どうして
そんなにさみしそうなの?
部屋のなかには
カサブランカ?
白い家?
誰かのため?
おわりに
歌ってくれた即興曲では
「ぼくは二回、命を授かった。」って
歌ってた気がするの。
一度目は
「パパとママが愛し合って
できちゃった
」
って
「OH
HAPPY
」
この感じ
大好き
あんまり嬉しくって
2回目に生まれたところ
聞きそびれちゃったのかなぁ。
「みんなと一緒にいたい
」って
嬉しいところに
勝手に
記憶がとんでるの。
晃教さん。
金色の髪になったころ
また生まれてるかもよ
それから
人間には
「死」も
二度おとずれるって。
一度目は
生き物として
心臓が停止する
「死」。
そして
もう一回は
人びとの記憶から
消え去っていく
「死」。
忘れないために
ときどき
想い出して。
きっと
忘れない。
そして
死なない。


本当に素晴しいんです

一緒にくるくるまわる
コーヒーカップに乗ってるみたいに。
「HOUSE!」のオープニングで
歌ってくれた即興曲は
「HOUSE」って題名でいいのかな。
「陽のあたる角の部屋」なのに
どうして
そんなにさみしそうなの?
部屋のなかには
カサブランカ?
白い家?
誰かのため?
おわりに
歌ってくれた即興曲では
「ぼくは二回、命を授かった。」って
歌ってた気がするの。
一度目は
「パパとママが愛し合って
できちゃった

って

「OH


この感じ
大好き

あんまり嬉しくって
2回目に生まれたところ
聞きそびれちゃったのかなぁ。
「みんなと一緒にいたい


嬉しいところに
勝手に
記憶がとんでるの。
晃教さん。
金色の髪になったころ
また生まれてるかもよ

それから
人間には
「死」も
二度おとずれるって。
一度目は
生き物として
心臓が停止する
「死」。
そして
もう一回は
人びとの記憶から
消え去っていく
「死」。
忘れないために
ときどき
想い出して。
きっと
忘れない。
そして
死なない。