goo blog サービス終了のお知らせ 

Parachute Limit

いつも通り。

『ネオ・ヴォヤージュ』を観て、の段

2011-03-26 21:22:32 | 宝塚
 タニ(大和悠河さん)かわいい という発見(笑)。顔はわたしの好みとは違うんだけど。その存在が。


 また宝塚の話~
 なのです。

 タニさんという人は、歌がある意味スゴイという噂だけ聞いていたけど、先日『ステラマリス』を観た時は、そんなそこまで言われるほどでもないと感じてました。や、確かに歌詞がほとんどわからないなーとは思ったけど。
 が、今回はそのヲウタ(←タニさんのお歌をさすみたい。違ってたらスミマセン)に(ある意味)引き込まれてしまったです
 何がどんな風に作用してアレなのかわからないけど、声量はそこそこだし、声質もわたしはスキなんだけど、なにか…タニと聴衆の間に異次元があって、そのせいで歌がねじれて聴こえる…みたいな。

 それでいて、いつも心持ち顎を上げ、自身ありげにしてるの。かっわいすぎる~~~


 なな、なんか、わたしヘンタイぽいですね これが宝塚マジックか(違う)。


 
 悠さま の他にも、少しずつ気になるジェンヌさんが増えてきて楽しいです あ、マミさん・タニはOGだけど。
 現役では、きりやん・蘭とむ・越リュウさま・マギー・べにー・みっちゃん、辺りがそれぞれ違った理由で気になります。退団が決まってるまとぶんも気になる 遅い

あなたとわたしと知らない人と、の段

2011-03-25 20:54:00 | 宝塚
 書いては消し…で、疲れた。。やめとこう。

 
 お腹がすごく太ってて、ものすごく嫌。
 入院前は、少しずつ腹筋運動していて、全然変わらなかったけど、やらないよりマシだと思ってました。それを続けることが大事だと思うのに、ちょっと動いても疲れるので、腹筋運動なんて身体に負担かかるよなぁ、ってなもんで始められない。スカートも入らない。どうせ出かけないけど。


 う~ん。いいね~。愚痴は良くないけど、お腹の太さに対する苦悩が結構表れてるわ。←どうでもいい(笑)。



 最近の楽しみは、トゥエルビという局で放送している、宝塚の舞台を観ることです。無料で見られるなんて、全然知らなかった。素晴らしいありがとう!、と思った。
 轟さんトップ時の、雪組ノバ・ボサは見逃しちゃったけど…。その次の放送から、ビデオに撮って観てみました。マミさん(真琴つばさ)、すごくステキでびっくり。アレックス=月読もニコライもぴったりだった。この時代に戻りたい…。この目で、同じ空気で、轟さんやマミさんがトップの舞台を観てみたかったよぅ。








 と言って、これを貼る。
 フフ…。ゆら姐さん最高です!

今日のお昼はマックだとウレシイな、の段

2011-01-15 12:11:58 | 宝塚
 だるい熱っぽい。って読んだだけでもうっとおしいわ。ゴメンナサイ。


 えええっと、「きりやん」は霧矢大夢さん(月組トップ)のことで、「マギー」は星条海斗さん、「越リュウ」は越乃リュウさまのことです。はっ、悠さま以外にさま付けしちゃった。というのはわたし以外にはどうでもよいこと。

 54はとっても賑やかな舞台でした。きりやん渋くて歌も上手い気がする。でも、お坊さんのように、何を考えてるのかわからない。←とか気になっちゃう甘いワナ(ヘンタイ)
 実は、名前と顔が一致してるのはきりやんさんとみりお(明日海りお)さんの2人だけだったんだけど、マギーさんは見ただけでわかった
 マギーさんカッコイイの。歌が力強く迫力あって、聴いてると気持ちいい。
 みりおさんは人気あるのわかるなぁと思った。かわいい系なんかと思ってたけど、芝居も歌も良かった。役が、全て俺様の思い通りという、カッコいいけど感じ悪いスターで(元は純朴で(多分)寂しがりとゆー)、それがすごく上手かったです。みりおさん悪いやっちゃなぁ、って
 越リュウ月組組長、プログラムで確認したら、あのアヤシイのが組長と判明。ステキなの。ザック(みりお)のこと、かわいいかわいいと思ってそう。という役だったんですが、芝居後の挨拶の時は善人そう(笑)だった。気配り上手そうな、やっぱりステキな支配人サン

 フィナーレナンバー(芝居の後、歌い踊るやつのことらしい)は日替わりで、初日は1979年洋楽ヒットナンバーによる「DISCO54」。ロッキーとか。
 賑やかで楽しそうでした。あっ、自分も楽しかった

ステキなお姉さまというかんじです(笑)、の段

2010-10-19 21:48:08 | 宝塚
      ↑
 危険な発言(笑)。かもだけど、轟さん25周年CD最高です。
 
 ポスターが巨大過ぎて(自分比)、両面テープが耐え切れなかった。。。せっかく今日帰りにテープ買ったのに、全然60gなんかではない、重き使命のポスター…。
 とりあえず置いといて、ポスター丸めるのに使ってあったチラシを貼ってみた。机の前とドアに。いいかんじだ。

 あ、オネーギンとカレーニナがごっちゃになってた。間違えた。。恥ずかしー!(笑) 
 

 物語が終わった後ダンスがあったんだけど、それもすごくかっこよくて夢みたいでした。ほんと、夢の世界だ。

 隣りの席のおばあさんと少しお話しもした。
 お友達が春日野八千代さんの大ファンで、女学生の頃、宿舎まで会いに行くのに付いていったという思い出を聞かせてくれました。今もその立ち姿をまざまざと思い出せる程、輝いていたんだって。なんか…いいな!ってかんじ。正にスターなんだね。

スキスキ大スキ、の段

2010-10-04 12:30:15 | 宝塚

※少なくとも轟さんの「ダバダ~!」まで、出来れば最後まで観る事が望ましい。フルスクリーンだとなお良い。かっこいいんだもん。



 スキスキ大スキな轟悠さまの「トッカータとフーガ」を貼ってみました。
 いつからスキスキ大スキかというと、3日前くらいからです。この時から気になってたかも?

 好きさ大好きさ~