お姉ちゃんが、スキー合宿デビューした際に買ったグローブをビショビショに濡らして帰って来ました。使っている最中は、中まで浸透して来なかったようですが、ビショ濡れでは、指が冷たくなって使い勝手が悪いだろと思い石井スポーツ 吉祥寺店で相談したら、SNO-SEAL(スノーシール)蜜蝋防水ワックス を勧められました。ミンクオイル入りのワックスだと皮が柔らかくなり過ぎて、返って水が浸透しやすくなってしまうのでNGだそうです。
これ登山用品・スキー用品に限らず、皮製品なら何にでも塗ってOKです。シッカリ防水してくれるので、家中の皮製品(バック・お財布・靴・手袋)に塗りまくってます。ただし、塗ると色が濃くなってしまうのでご注意を!変色するのではなく、10年くらい使い古した感じとか、水で濡れちゃった時の色合いかな?薄い色のままが良いものには、使わない方が良いですね。それとスエードにも使わない方が良いですね。スエードの柔らかいフワフワ感がなくなってしまうので。
塗り方は、始めに一通り皮製品にワックスを塗って、次にドライヤーで温めてワックスを溶かして皮に定着させます。溶けて浮いた余分なワックスを拭き取って磨けば出来上がり~塗った直後は、ベタつきますが1~2日経てば皮に馴染んで元の肌触りに戻ります。手袋とかは、指で刷り込んだ方が、細かいところまで塗りやすいです。靴は、防水スプレーより蜜蝋ワックスの方がシッカリ水を弾いてくれて長持ちすると思います。
こちらは、同じ写真で絞りが違うだけなんですが、こんな感じです。↓

↓

これ登山用品・スキー用品に限らず、皮製品なら何にでも塗ってOKです。シッカリ防水してくれるので、家中の皮製品(バック・お財布・靴・手袋)に塗りまくってます。ただし、塗ると色が濃くなってしまうのでご注意を!変色するのではなく、10年くらい使い古した感じとか、水で濡れちゃった時の色合いかな?薄い色のままが良いものには、使わない方が良いですね。それとスエードにも使わない方が良いですね。スエードの柔らかいフワフワ感がなくなってしまうので。
塗り方は、始めに一通り皮製品にワックスを塗って、次にドライヤーで温めてワックスを溶かして皮に定着させます。溶けて浮いた余分なワックスを拭き取って磨けば出来上がり~塗った直後は、ベタつきますが1~2日経てば皮に馴染んで元の肌触りに戻ります。手袋とかは、指で刷り込んだ方が、細かいところまで塗りやすいです。靴は、防水スプレーより蜜蝋ワックスの方がシッカリ水を弾いてくれて長持ちすると思います。
こちらは、同じ写真で絞りが違うだけなんですが、こんな感じです。↓

↓
