goo blog サービス終了のお知らせ 

Leon&kairi

レオンとカイリの成長徒然日記

レオンの副作用・その2

2013-10-14 22:50:32 | ワンコの徒然
2013.10.10(木)
レオンの薬の副作用以外にもう一つの困った副作用があります。それは、病院が、大大だ~嫌いってやつです。病院の最終診療時間に間に合わせるために、レオンとカイリを家から病院まで何度かばあばに連れて来てもらってました。そうしたら、ばあばのお迎え=病院という図式がすぐに成り立ち、ばあばとお家を出た途端にガタガタと震えるようになり、電車に乗ると息もぜぇぜぇと荒くなり心拍数が、上がりっぱなしの状態が病院に着くまで続きます。なので血液検査で、いくつかあてにできない検査項目が出来てしまいます。

診察台に上がった時がピークで、診察台から降りて無事に診察が終わったと納得すると、ホッとして一気に震えも治まり呼吸も普通に戻ります。そんなホッとした時に私の膝の上でレオンがオナラをして、チョット臭いな~が、強烈に臭くなり膝が濡れた感じになり変かも?とレオンのお尻を見たらウンチが漏れてました…お漏らしなんて初めてです。多分、下痢をしていたので、オナラをした拍子に漏れてしまったんでしょうね。シニアになって、下の筋肉も緩んできたせいもあるかも知れないですね。

2013.10.12(土)
カイリの術後の診察も終わり、待合室で精算待ちをしている間に今度は、カイリに膝の上でオシッコを漏らされました。カイリも術後なので、その後遺症みたいなものかな?カイリもシニアになったから?今週は、散々です。二人ともに漏らされるなんて…二人とも初めてですが、これからは、ちょくちょく起こるようになってしまうのかしら?と少し心配になります。

カイリは、普段から変なクセがあって外出先では、絶対にオシッコをしないんです。ウンチは、外出先のどこででも平気でするのにナゼかオシッコは家に帰るまで我慢するんです。膀胱炎になりそうだから、止めて欲しいのですが言うことを聞いてくれなくて…

カイリはレオンと一緒なら病院で震えませんが、一人だけで来ると震えます。さすがのカイリも病院は、嫌いみたいです。お兄ちゃんさえ居てくれれば、どこでも大丈夫なんでしょう~




雨の日の通院

2013-10-05 20:55:24 | ワンコの徒然
レオンが発病してから、週1~2日のペースで病院へ通っているのですが、雨が降っている最中のお出かけは、今日が初めてでした。本降りだったら、タクシーで駅まで行こうと思っていたのですが霧雨だったので、いつも通り自転車で駅まで行くことにしました。レオンとカイリには、ばあばお手製のレインコートを着せて、自転車のカゴの底に暖かいボアマットを敷いてお出かけしました。

カゴの中でカイリが立っていたので、多分走りたかったんだろうな。レオンは、大人しく座ったままだから楽チンコースでOKってことです。



雨が降っている最中に街中を移動する時は、発病する前だったら、レインコートを着せて平気で歩かせていたのですが、今は大事をとってキャリーバッグにカバーをかけてゴロゴロと移動。

カイリは、歩かせても良かったけど、今日は寒かったからレオンと一緒にキャリーバッグの中へ。カイリは、体が小さいから暑さ寒さの体への影響がレオンと比べると大きいので。

中の毛布は、蓄熱機能のある新しいフリースだから、かなり暖かいハズ…それにカイリがレオンにべったりくっついてるし。

これも、ばあばのお手製レインカバーです。周りの景色が見えなくてチョット可哀想だけど、足が濡れると体が冷えちゃうから我慢してもらってます。

今の所、順調です。

2013-09-29 23:53:22 | ワンコの徒然
ステロイドを減らして一週間が経ちましたが、レオンの容態は落ち着いてます。初めは、症状が悪化するかも?とドキドキしながら、様子を見ていたのですが、大丈夫そうです。このまま、順調にステロイドを切り捨てられれば良いなあ~

陽射しが傾いて来たので、我が家の窓際で日向ぼっこが出きる季節になりました。長い時間は、疲れるようで少しだけ二人で日向ぼっこして週末を、過ごしていました。




人間はOK。犬は?

2013-09-24 19:00:46 | ワンコの徒然
2013.9.23(月)
レオンの容態が落ち着いたので、美容室へ行って来ました。お店のお兄さんやお姉さん達に『久しぶりだね~』とナデナデされまくってたレオンとカイリ。子守役のばあばが、お店のお兄さんやお姉さん達に目が見えなくなって臆病になってるから~と説明してくれていたようです。

目が見えなくなって臆病になっているから、知らない人には噛み付くかも?と病院で言われていたのですが、レオンは、、だいたい大丈夫そうな感じです。いつも行くカフェでは、ワンコ触りた~いと子供におねだりされたので、レオンの身代わりにカイリを差し出して満足してもらいました。目が見えてる時は、誰に触られても平気でしたが、見えなくなってしまった今は、かなりのストレスを感じているだろうから、これからはカイリに頑張ってもらいましょう~

飼い主でも外だと騒音に気を取られるので、突然触られると触ビックリするようです。だから『レオン~』とちょっと予告してあげると言いみたい。後は、お友達同士の反応が気になります。以前は、知らない子でもイタリアングレーハウンドを見かけるとご挨拶しなきゃ!とテンションアゲアゲだったのですが、もう見えないから同じ犬種だって分からなくなっちゃったかな?

※美容室で写真を取り損なっちゃったから、キャリーバッグの中の写真で誤魔化そう~




カイリの寝相。

2013-09-22 09:06:23 | ワンコの徒然
怖すぎます。カイリの寝相。



何かようでちか?

文句を言ったら中に引っ込んだ!

おまけにレオンの寝相。
退院直後に落ち着かなかったせいか不安からか一時期だけハウスの中で休んでいましたが、基本的にはハウスの中では寝ません。ほとんど、ソファーかベッドの上に伸びて寝てます。そうそう、お留守番中は、ミンママお手製のバウムベッドで休んでます。このスティッチの毛布の下は、バウムベッドが出きる前のミンママのお手製ベッドです。

昨日は、朝晩の駅から家までの半分ほどの距離を自転車引きで走りました。元気もりもりのカイリにとっては、チンタラと遅い走り方で物足りなさそうでしたが、レオンは久しぶりに走ったのでかなり疲れたようです。目が見えない状態で外を歩くのにも関心していたのですが、自転車引きで走れるようになるとは思っていなかったです。それもこれもカイリが、頑張ってリードしてくれてるから、出きるようになったんだと思います。いつもワガママ言いたい放題、やりたい放題のカイリだけど、お兄ちゃんのために頑張ってくれてるみたいです。ありがとね!
※念のために無理強いは、してないですよ~(^ ^)
いつもの様に自転車の籠に入れてあげていたのですが、レオンが自分から降りる~と言うので降ろしてあげたら、カイリと一緒に走り始めました。

な~で~て~~

2013-09-21 23:52:55 | ワンコの徒然
何故だか、いきなり入る『なでて~』のスイッチ。


写真を撮っているので片手になってますが、普段は両手で身体の上か下まで、ありとあらゆる所を本人が満足するまでスリスリしてあげます。

アタチもやってもらおうかな?

本当はカイリは『なでて~』と言う要求はして来ないです。代わりに『抱っこちて!』を要求して来ます。個体差ですかね?

お留守番。

2013-09-08 08:30:29 | ワンコの徒然
今日は、ばあばとお留守番だよ。

ふ~ん。そうなんだ~
おばあちゃんは、いつも美味し物を沢山くれるよね?

2013.9.8(日)
平日にあまり残業出来なかったので、休日出勤して片付けて来ます。孫の子守を卒業したと思ったら、今度は、犬の子守を頼まれるとは、ばあばも予想していなかった事でしょう。飼い始めは、一緒にいるのをスゴく嫌がっていたのですが、今では孫より可愛いがってもらってるかも?って言って良いぐらい、世話をやいてもらってます。

レオンは、部屋の中を鼻探り(手探りの代わり)をして、障害物に当たると方向転換して、だいたい自分の行きたい方に移動出来るようになりました。相変わらず嗅覚は、ほとんど使っていないですね。食事時には、必要に迫られて使ってますが…一人での移動が出来るようになっても、まだ骨折が怖いのでちょっと見ててもらう事にしました。

PS:レオンとカイリが休んでいる椅子、犬達だけで留守番する時は、撤去するべきかな?迷うところです。大のお気に入りの休憩場所だし、この位置を覚えているので、あるはずの物がなくなっていて、返ってケガをする事にでもなったら大変だから、やはりこのままにしておく方が良いかな?

愛犬の友・その2

2010-12-01 08:34:33 | ワンコの徒然
本にイタグレのスタンダードの記載がありました。今までレオンの方がスタンダードに近いかも?と勝手に思っていたのですが、意外と体型(ボディーライン)としっぽは、ストレートなカイリの方がスタンダードだったりして、へ~と感心しながら読んでました。カイリの頭は、アップルヘッド。カイリの前足が外向きなのは、運動不足かも?って、当たってますね。動かないですからね。レオンの後ろ足は、カウホック。要は、O脚(がに股)ですね。腰に負担がかかるかも?って書いてあったかな?

別に家庭犬なので健康で元気に過ごしてくれれば何でも良いですけどね。話のネタにちょっと豆知識として仕入れておきました。

愛犬の友

2010-12-01 08:01:47 | ワンコの徒然
12月号の表紙を見て思わず買ってしまいました。ウィペット・ミニピン・イタグレ特集ですって!!

早々にイタグレ特集のページを開くとトップの向かって左側の子がレオンにそっくり!顔だけでなくカラーや仕草までまでそっくり~3ヶ月2兄弟のパピーちゃんだそうです。もしかして、遠い親戚なのかも知れないですね。会社の後輩にこの写真を見せたのですが、犬を飼っていない子なので顔の違いが分からないと言ってました。ん~でも、私もイタグレなら見分けられるけど他の犬種だと見分けられないかも?

イタグレも随分とスタンダードになりましたよね。レオンを飼い始めた頃は、カンガルーだとか鹿だとか魚だのと言われ犬と見られなかったのが嘘のような今日この頃です。

挟まってます。

2010-11-09 20:49:13 | ワンコの徒然
可哀想なレオンは、またまたカイリに乗っかられてます。何でこうなっちゃうのかな~と言うと初めは仲良く横並びでくっ付いて寝ているのですが、熟睡して暑くなるとカイリが毛布から這い出すのですがたまたまこんな格好になってしまったようです。毎度の事ながら、カイリは寝姿で笑わせてくれる癒やしキャラです。

あぶくぶくぶく2

2010-11-03 08:12:29 | ワンコの徒然
小さな小さな2~3粒のカケラ為に溺れそうになりながらも必死で食べるカイリ。そこまで食い意地が張っている子だったとは呆れ果ててしまいました。お姉ちゃんに確認したら前からやってたよ。知らなかったの?って…へ~全然気が付きませんでした。

間違って鼻から水を飲んで大変なことになっても困るので、食事中は水用のボウルをどけて置くことにしました。

あぶくぶくぶく

2010-11-03 07:59:51 | ワンコの徒然
洗濯日よりの良いお天気だったので、家中のカーテンを洗濯しました。カーテンを外して洗濯機に放り込んで干して取り込んで掛けて~と何度も繰り返してたら、丸一日かかってしまいました。

その間、犬達は窓際で気持ち良さそうに日向ぼっこを満喫。喉が渇いたカイリが水を飲んでいる音を聞いていたら、ブクブクと泡立つ音がするのです。不思議に思って覗いて見てみたら、水用のボウルに紛れ込んだ朝ご飯のカケラを必死に食べようとしていたのでした

布団の中の攻防

2010-10-18 08:55:29 | ワンコの徒然
夜、飼い主が布団に入るとすかさず犬達が潜り込んで来ます。二人同時に入る時、レオンは右側からカイリは左側から入ります。そしてレオンは飼い主の右脇の下にカイリは足の間が定位置でした。それが最近、カイリがレオンの下に来るようになりました。昼間、ソファーでは嫌がって逃げないレオンですが、夜の布団の中では絶対に一緒に寝たくないらしく近づくと逃げていたのですけどね。観念したのか、年を取って動くのが面倒になったせいですかね?