blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

夢見ヶ崎動物公園

2017-12-03 23:33:20 | 夢見ヶ崎動物公園

既に紅葉の見ごろは過ぎているようですが、
加瀬山に行ってきました。


先ずは、
いつもの三角点がある場所へと向かいました。


今年は、
桜の紅葉に出会う事がありませんでした。

9号古墳には
正面からではなく
右側の階段が整備されていたので
そちらから上りました。

下からも正面に祠が見えていました。



三角点の周辺も落ち葉は少なかったですね。


落ち葉掃きをしているのでしょうか。




慰霊塔前のひろばで
このような物を発見しました。


 

 

 

 

 

カイズカイブキのトンネルの手前に
綺麗に色付いた木がありましたが、

色が綺麗に写せませんでした。




 

 

 

 

 

近くにある展望台に
初めて上がりました。


珍しく誰もいなかったからなのです。


展望台と言っても、
遠くまで見渡せる訳ではないのでした。



ここでは、
もう水仙が咲いていました。


水仙は
富士見デッキの所にも植えてあったけど、
咲いているかな?



9号古墳。

桜の葉は既に殆どが散ってしまった様です。

 

 

 

熊野神社には、

大きなイチョウの木があり、

黄葉した葉が沢山積もっていました。

 

 

 

 

 

熊野神社の前で 慰霊塔のある広場の方を見ていると、

両側の木々が秋の終わりを感じさせてくれていました。

この場所の先にある 動物公園の事務所の前では

数人の人が 落ち葉を掃いていたのですが、

掃いても掃いても切りがない程の 物凄い量でした。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿