goo blog サービス終了のお知らせ 

わたし、教育ママ in Sapporo

自称○○ほど怪しいものはない。札幌在住、自称教育ママが綴る教育の真髄とは!

駒岡小学校

2015-06-03 | 学校
札幌市には特認校が4校あります。そのうち1校、我が家からでも通学圏内にある駒岡小学校(南区在)を見学させていただいたことがあります。

娘が幼稚園年長の頃、子どもと一緒に行きました。地下鉄真駒内駅から駒岡行のバスに乗って15分くらいだったでしょうか。自然豊かな場所にありました。

1学年1学級(最大で20名)×6学年。定員いっぱいですと120名の児童数になりますが、10名以下の学年などもあり、実際にはもう少し少ない人数で学校生活が営まれていました。

少人数で異年齢の交流が多いせいか、体験授業の時にも子どもたちがとても親切で、娘はすっかり駒岡小学校を気に入り、
「私、この学校に行きたい!」
と教頭先生に宣言して、帰路についたのですが、バスの中で、娘は眠り込んでしまいました。娘はそのことがとてもショックだったようで、
「だめだ。バスの中で眠ってしまうようでは、学校へは通えない」
と、遠距離通学を早々にあきらめ、地元小学校に入学しました。

駒岡小学校は、戦後の入植地で、入植された方たちが苦心して築いた地域だそうです。そんな地域の思いもあり、小学校と地域の結びつきが強いようです。駒岡小学校校区の子どもたちが優先的に入学し、あとは通学できる範囲から希望して駒岡小学校に入学しています。

学校を見学させていただきましたが、野鳥を観察できる部屋や学校林などがあり、素晴らしい環境でした。外にも盤渓小学校、有明小学校、福移小学校という特認校があります。

札幌には私立小学校はなく、特別な小学校といったら、教育大付属小学校くらいですが、特認校もそれぞれ特色があり、興味があれば、是非、お子さんが小学校入学前に見学をしてみてはいかがでしょうか。定員に空きがあれば、途中入学も可能です。