日本の神様23・綿津見三神(底津少童命・中津少童命・表津少童神)改訂版
綿津見三神伊邪那岐命が黄泉から帰還し、禊をした際にソコツワタツミ(底津綿津見神、底津少...
日本の神様25・速玉之男神・泉津事解之男 改訂版
速玉之男神(はやたまのおのかみ)熊野三山 速玉大社の主祭神伊弉諾命が黄泉から帰る際、誓...
日本の神様26・菊理媛神 改訂版
菊理媛神(くくりひめのかみ)全国に広がる白山信仰の主祭神。祀る神社の数の多さでは十位に...
日本の神様27・保食神 改訂版
保食神(うけもちのかみ)食物の起源・農耕の起源保食神は食物を司る神です。日本神話に登場...
日本の神様28・宗像三女神(奥津島比売命・多岐都比売命・市寸島比売命) 改訂版
宗像三女神(むなかたさんじょしん)天照大神と素戔嗚尊の誓約により生まれた神十握剣より生まれた神で、奥津島比売命・多岐都比売命・市杵嶋姫命の三柱です。宗像三神を祀る本拠地である宗像大...
日本の神様29・田心姫・湍津姫・市杵嶋姫命 改訂版
田心姫(たごりひめ)宗像三女神の一柱天照大御神と素戔嗚尊の誓約により生まれた神十握剣より生まれた神別名 多紀理毘売命田霧姫(たきりひめ)奥津島比売命(おきつしまひめのみこと)別名...
日本の神様30・正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊 改訂版
正哉吾勝勝速日天忍穗耳尊(まさかあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)八坂瓊五百箇御統より生まれた神天照大御神と素戔嗚尊の誓約により生まれた神別名 正哉吾勝勝速日天忍骨尊(まさ...
日本の神様31・天穂日命 改訂版
天穂日命(あめのほひのみこと)天照大御神と素戔嗚尊の誓約により生まれた神八坂瓊の五百箇御...
日本の神様32・天津彦根命・活津彦根命・熊野櫲樟日命 改訂版
天津彦根命(あまつひこねのみこと)天照大御神と素戔嗚尊の誓約により生まれた神八坂瓊の五百箇御統より生まれた神様川内(かうちの)直山代(あたいやましろ)等の祖先茨城国造(うばらきのく...
日本の神様33・思金神・天手力雄神 改訂版
思金神(おもいかねのかみ)深謀遠慮に長けた知恵の神岩戸隠れの際、天の安原に集まった八百万の神々に天照大御神を岩戸の外に出すための知恵を授けたとされています。国譲りでは、葦原中国に派...
- 猫日記(1291)
- 日本の神様(353)
- 古事記・現代語訳(196)
- 公園巡り(1)
- 奈良名所巡り(1)
- 関西・散策日記(7)
- 京都名所巡り(3)
- 散策日記(72)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(762)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 東京史跡巡り(31)
- 神社参拝(13)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(66)
- 歴代天皇(20)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- おでかけ(7)
- 日記(17)
- 神話に登場する神様(2)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 日本神話に登場する人物・生物(51)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- 小説(7)