先週末久し振りにのんちゃんの病院に付き添いました(いつもはパパに行ってもらってその間に私は掃除&洗濯)
で、思っていたよりも早く終わったので今夏オープンしたコストコへ行ってみました
オープンしてすぐは混雑具合が凄いと思って敬遠していましたが
週末って事もあり駐車場はなかなか停めるところが見つからないほどの混みっぷりでしたが店内は思っていたよりは落ち着いていました

テレビで良く見る光景だ~ホント何もかも大きい(大量)

何だか・・・多すぎて・・・なかなかカートに入れるに至りませんでしたが
やっと、のんちゃんが食べられそうなフォカッチャ・ベーグル発見
給食に持たせるパンが最近なかなか生協で買えなかったのでちょうど良かった~これはまとめ買いしたい!って思ったけれど
我が家の冷凍庫、既にパンパン。買っても入らないけど、買いたいし~って事でとりあえず買って実家の冷凍庫を拝借
ベーグルもこれでは買えなくてもう一袋で1セットです
のんちゃんが画像撮る前に1個食べたので本当は6個一袋×2です

チーズケーキ。こちら見た目が何だか美味しそうで・・・ついカートに入れてしまったものの・・・思ったより大きかった
もうね・・・すぐおすそ分け出来るお友達も近所にいない私・・・買っても消費に困り・・・毎日パパのお弁当のデザートに大きくカットして持たせましたが・・・

で!チーズケーキだけでもいっぱいいっぱいなのにマフィンも買い込んでしまい。
このマフィンがまた1個1個が大きいのなんのって
こちらは実家に引き取ってもらって後は何とかあ~ちゃんのおやつにしたりして。
あ~ちゃんチーズケーキは食べてくれません

のんちゃんのお肌用にオリーブオイルの石鹸
10個で1パック アメリカンな感じが出ているのは箱を開けると何と!日本の石鹸だったら白い紙に包まれていたり薄紙の袋に入っていたりするんだけどそのまま出てきました

こちらはバスセットなどなど詰め合わせでとっても素敵なの
お値段もびっくりする程お安くて
ラッピングしてお歳暮にすることにしました

こちらはギフトじゃなくてこの大きな袋に入ったポテチとトルティーヤ(1.1㎏)大きさが分かるようにギフトセットを置いてみました(ギフトセット自体も結構大きいのよ)
トルティーヤなんて重いわ
ってこんな感じでどれもビッグサイズ。冷凍食品等結構のんちゃんが食べられそうなものがあって買いたかったけれど
とにかく冷凍庫に入らないから何も買えない
う~ん結局我が家には向かないかも・・・当分行かないかも・・・でも入会金払ってるしね~
たった一度の利用じゃ元取れないしね~
読んで頂いてありがとうございます



ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります
で、思っていたよりも早く終わったので今夏オープンしたコストコへ行ってみました
オープンしてすぐは混雑具合が凄いと思って敬遠していましたが
週末って事もあり駐車場はなかなか停めるところが見つからないほどの混みっぷりでしたが店内は思っていたよりは落ち着いていました


テレビで良く見る光景だ~ホント何もかも大きい(大量)


何だか・・・多すぎて・・・なかなかカートに入れるに至りませんでしたが
やっと、のんちゃんが食べられそうなフォカッチャ・ベーグル発見
給食に持たせるパンが最近なかなか生協で買えなかったのでちょうど良かった~これはまとめ買いしたい!って思ったけれど
我が家の冷凍庫、既にパンパン。買っても入らないけど、買いたいし~って事でとりあえず買って実家の冷凍庫を拝借
ベーグルもこれでは買えなくてもう一袋で1セットです

のんちゃんが画像撮る前に1個食べたので本当は6個一袋×2です



チーズケーキ。こちら見た目が何だか美味しそうで・・・ついカートに入れてしまったものの・・・思ったより大きかった

もうね・・・すぐおすそ分け出来るお友達も近所にいない私・・・買っても消費に困り・・・毎日パパのお弁当のデザートに大きくカットして持たせましたが・・・


で!チーズケーキだけでもいっぱいいっぱいなのにマフィンも買い込んでしまい。
このマフィンがまた1個1個が大きいのなんのって
こちらは実家に引き取ってもらって後は何とかあ~ちゃんのおやつにしたりして。
あ~ちゃんチーズケーキは食べてくれません


のんちゃんのお肌用にオリーブオイルの石鹸
10個で1パック アメリカンな感じが出ているのは箱を開けると何と!日本の石鹸だったら白い紙に包まれていたり薄紙の袋に入っていたりするんだけどそのまま出てきました




こちらはバスセットなどなど詰め合わせでとっても素敵なの

お値段もびっくりする程お安くて

ラッピングしてお歳暮にすることにしました


こちらはギフトじゃなくてこの大きな袋に入ったポテチとトルティーヤ(1.1㎏)大きさが分かるようにギフトセットを置いてみました(ギフトセット自体も結構大きいのよ)
トルティーヤなんて重いわ

ってこんな感じでどれもビッグサイズ。冷凍食品等結構のんちゃんが食べられそうなものがあって買いたかったけれど
とにかく冷凍庫に入らないから何も買えない
う~ん結局我が家には向かないかも・・・当分行かないかも・・・でも入会金払ってるしね~
たった一度の利用じゃ元取れないしね~

読んで頂いてありがとうございます







ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

・・・で、我が家の夏休み旅行の行く末ですが、
昨日記事にした通り、去年より悩まなかったという割にはかなりの紆余曲折があり
更に書き忘れていましたが、ここにTDR(東京ディズニーリゾート)プランも候補として最後まで残っていました
TDRプランはディズニーホテルの予約開始日が半年前なのでとりあえず1月の時点で候補の日取りで4泊5日
2泊ディズニーランドホテル+2泊ミラコスタで予約確保してありました
今年はこれで良いよね~なんてずっと言っていたのですが、ゴールデンウィーク辺りから色々と悩み始めてしまったと言う訳です
では!いよいよ決定までの経緯を
沖縄決済期日が迫る中
やっぱりせっかくパスポートあるんだし、のんちゃん料金が来年からはグンと上がってしまい
海外旅行は今年が最後かも・・・
子供たちも一緒に行ってくれるのはあと数年だろうし・・・
でね、ちょこっと気になっていた香港
まぁ出来れば色々なところへ行きたいってのが本音で、一度行ったところは・・・って思っていたのですが
香港ディズニーランドは今年開園5周年だし、去年も泊まってみたいとは思いつつ予算と日程の関係で泊まれなかった
ディズニーランドホテルも憧れるよね~なんて思いがよぎり
またまた近ツリさん&JTBで探すも、なぜか香港ディズニーランドのツアーは4日間のみ
せっかく行くので4泊5日が良い!それにツアーだとマジックアクセスパスの恩恵が無いしホテルの部屋指定が出来ない。
金額も去年より高くなってるし
そこで!
香港なら去年行ったから何となく状況が判るし、それに去年も自分で途中まで手配しかけて
最後に何かあったら・・・って心配でツアーにしたってだけだったから
今年は思い切って個人手配に!
まずは香港ディズニーランドホテルのサイト(英語)で直接予約
でメールで返事が来てからすぐに航空券手配
色々探したけれど、どこも同じ様な金額だったので、マイルを貯めたいのと、やっぱり日本の航空会社は良いよね~って事でANAに決定
あれよあれよという間に香港行き決定
沖縄、TDRは取り消しとなりました


《手配内容》


ANA 成田-香港往復チケット大人2/子供2
ANAはアレルギー対応機内食があるので出発1週間前位から問い合わせて、内容を確認して手配
あ~ちゃんはチャイルドミール
香港ディズニーランドホテル キングダムクラブルーム4泊
マジックアクセスパス(日本で言うと年間パスポート)購入手配
マジックアクセスパスを持っているとホテル宿泊費がお安くなるので、予約時にその旨を伝えないといけません
Enchanted Garden Restaurant ディナータイム・ブレックファーストタイム各1回ずつ予約
Plaz Inn ブレックファーストタイム予約
成田空港利用時の駐車場予約
5日間¥5,300
海外旅行保険加入
4人で5日間¥4,980
変圧器 プラグレンタル

変圧器×2台 プラグセット×2セット 9日間(配達・回収日含め)¥3,150
と自分で準備したのはこんな感じ駐車場や保険,変圧器は毎年同じ内容なのでこちらは何の心配も無
後は・・・当日飛行機が欠航になったらどうしよう?って心配と
本当に私の手続きでホテル予約が出来ているのかって心配とで間近になるに連れ不安が増す一方で・・・
こんな時ツアーは良いよね~
でもね・・・実はもう行って来ちゃったんです
無事行って来られましたよ~
なので、我が家の夏休みはもう終わったも同然
気分はもう来年に向かっていますが、
次回からはいよいよ旅行記を
していこうと思っていますので
読んで頂いてありがとうございます


にほんブログ村
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります
昨日記事にした通り、去年より悩まなかったという割にはかなりの紆余曲折があり
更に書き忘れていましたが、ここにTDR(東京ディズニーリゾート)プランも候補として最後まで残っていました
TDRプランはディズニーホテルの予約開始日が半年前なのでとりあえず1月の時点で候補の日取りで4泊5日
2泊ディズニーランドホテル+2泊ミラコスタで予約確保してありました
今年はこれで良いよね~なんてずっと言っていたのですが、ゴールデンウィーク辺りから色々と悩み始めてしまったと言う訳です
では!いよいよ決定までの経緯を

沖縄決済期日が迫る中
やっぱりせっかくパスポートあるんだし、のんちゃん料金が来年からはグンと上がってしまい
海外旅行は今年が最後かも・・・
子供たちも一緒に行ってくれるのはあと数年だろうし・・・
でね、ちょこっと気になっていた香港
まぁ出来れば色々なところへ行きたいってのが本音で、一度行ったところは・・・って思っていたのですが
香港ディズニーランドは今年開園5周年だし、去年も泊まってみたいとは思いつつ予算と日程の関係で泊まれなかった
ディズニーランドホテルも憧れるよね~なんて思いがよぎり
またまた近ツリさん&JTBで探すも、なぜか香港ディズニーランドのツアーは4日間のみ
せっかく行くので4泊5日が良い!それにツアーだとマジックアクセスパスの恩恵が無いしホテルの部屋指定が出来ない。
金額も去年より高くなってるし

そこで!
香港なら去年行ったから何となく状況が判るし、それに去年も自分で途中まで手配しかけて
最後に何かあったら・・・って心配でツアーにしたってだけだったから
今年は思い切って個人手配に!
まずは香港ディズニーランドホテルのサイト(英語)で直接予約
でメールで返事が来てからすぐに航空券手配
色々探したけれど、どこも同じ様な金額だったので、マイルを貯めたいのと、やっぱり日本の航空会社は良いよね~って事でANAに決定
あれよあれよという間に香港行き決定

沖縄、TDRは取り消しとなりました






ANA 成田-香港往復チケット大人2/子供2
ANAはアレルギー対応機内食があるので出発1週間前位から問い合わせて、内容を確認して手配
あ~ちゃんはチャイルドミール
香港ディズニーランドホテル キングダムクラブルーム4泊
マジックアクセスパス(日本で言うと年間パスポート)購入手配
マジックアクセスパスを持っているとホテル宿泊費がお安くなるので、予約時にその旨を伝えないといけません
Enchanted Garden Restaurant ディナータイム・ブレックファーストタイム各1回ずつ予約
Plaz Inn ブレックファーストタイム予約
成田空港利用時の駐車場予約
5日間¥5,300
海外旅行保険加入
4人で5日間¥4,980
変圧器 プラグレンタル

変圧器×2台 プラグセット×2セット 9日間(配達・回収日含め)¥3,150
と自分で準備したのはこんな感じ駐車場や保険,変圧器は毎年同じ内容なのでこちらは何の心配も無

後は・・・当日飛行機が欠航になったらどうしよう?って心配と
本当に私の手続きでホテル予約が出来ているのかって心配とで間近になるに連れ不安が増す一方で・・・
こんな時ツアーは良いよね~
でもね・・・実はもう行って来ちゃったんです

無事行って来られましたよ~
なので、我が家の夏休みはもう終わったも同然

次回からはいよいよ旅行記を


読んで頂いてありがとうございます








月末&月初めで仕事が忙しくバタバタしている間にもう8月です
我が家の夏休み一大イベント・・・年に一度のバカンス(って言い方古いかな?)
夏休みしか遠出できない我が家としては極端な話、旅行が終わってからすぐ、来年の夏休みはどうする?なんて感じで
みんな本当に楽しみにしています。
で・・・今年の行先ですが・・・去年程では無いけれど、やっぱり悩みましたよ~
私が今年行きたかったのはフロリダのウォルトディズニーワールド(WDW)
新婚旅行で行って以来是非とももう一度訪れたい場所。
でもね・・・家族4人となると・・・最低120万円です
明らかに予算オーバー
で!次に考えたのがロサンゼルス。アナハイムのディズニーランドこちらはエクスペディアだと何とかギリギリ行けるかなって感じの
プランが出来たのだけれど、やっぱり遠いし子供連れでは心配で大手旅行代理店のツアーが安心って思って
同じ内容を探すとお見積金額がグンとUPしてしまい
それでもやっぱり行きたくてエクスペディア・・・う~んどうしよう?って悩んでいる間にどんどん値段が上がって来ちゃって
早く申し込んだほうが全然お得なのね
あと、もう一つの心配がロスは遠い。のんちゃんが飛行機に長時間耐えられるかも心配。万が一って事があるので・・・それでロスも諦めました
で!!次は昨年青い海を見る事が出来なかったので、今年はビーチ!!って考えて
ハワイ
・・・これまたお高い
予算オーバー
で!!!グアムよ。
今年はグアムよ
って決めて検索検索。
でもね・・・やっぱりお高い。それでも何とか思い切って毎年恒例近ツリさんのツアーでまぁまぁのを探し出し申し込むも
すでにキャンセル待ち(この時点でまだ5月上旬よ)5月中に決定すれば追加料金なしで飛行機座席家族お隣同士席確保なんだけれど
6月に入ってしまうと追加料金がかかってくると益々金額上がっちゃうし、キャンセル待ちしていても行けるとも限らない
キャンセル待ちといっても他のプランは多分空きがあったと思うけれど私が泊まりたいホテルと、飛行機の組み合わせが空いていなかったのです。
ちなみに行きたかったプランはJALでオンワードのタワーのお部屋プラン
仕方ないのでグアムくらいなら自分で飛行機とホテル手配して行っちゃおうかな?って思って検索するも・・・
出遅れ気味で航空チケットが4人で結構なお値段
ホテルは意外と良いところがお手頃で魅力的だったんだけどね~
後ね・・・お恥ずかしながらまだグアムは行った事無くて・・・一度位行った事があると要領が判って良いのだけれどね~
じゃぁ、やっぱり2度程行った事があるハワイの方が何となく良いよね~って事で個人手配でハワイを探すも
こちらも出遅れ気味で航空チケットがお高くてやっぱり断念
すっごい早くから探している割には全然決まらずって言うか・・・お金さえあれば何処でも悩む事無く行けるのよ
でね!今年は何だかもう面倒臭くなってきちゃって以前利用したANAのツアーで沖縄で良いじゃん!って事で
沖縄カヌチャベイ3泊とカフーリゾートフチャク1泊で予定を立てて仮予約
でもね・・・
決済する時にふと悩む・・・やっぱりこの金額払えば海外行けるじゃん!!
で・・・もう一度海外旅行を検討する事にして、とりあえず沖縄決済まで3日。
3日の間に私が出した結論は???
長くなってしまいました
ので続きは次回
去年ほど悩んでないと言いつつ、記事にするとすっごい悩んでるね
読んで頂いてありがとうございます


にほんブログ村
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

我が家の夏休み一大イベント・・・年に一度のバカンス(って言い方古いかな?)
夏休みしか遠出できない我が家としては極端な話、旅行が終わってからすぐ、来年の夏休みはどうする?なんて感じで
みんな本当に楽しみにしています。
で・・・今年の行先ですが・・・去年程では無いけれど、やっぱり悩みましたよ~

私が今年行きたかったのはフロリダのウォルトディズニーワールド(WDW)
新婚旅行で行って以来是非とももう一度訪れたい場所。
でもね・・・家族4人となると・・・最低120万円です

で!次に考えたのがロサンゼルス。アナハイムのディズニーランドこちらはエクスペディアだと何とかギリギリ行けるかなって感じの
プランが出来たのだけれど、やっぱり遠いし子供連れでは心配で大手旅行代理店のツアーが安心って思って
同じ内容を探すとお見積金額がグンとUPしてしまい

それでもやっぱり行きたくてエクスペディア・・・う~んどうしよう?って悩んでいる間にどんどん値段が上がって来ちゃって

早く申し込んだほうが全然お得なのね

あと、もう一つの心配がロスは遠い。のんちゃんが飛行機に長時間耐えられるかも心配。万が一って事があるので・・・それでロスも諦めました
で!!次は昨年青い海を見る事が出来なかったので、今年はビーチ!!って考えて
ハワイ


で!!!グアムよ。
今年はグアムよ

でもね・・・やっぱりお高い。それでも何とか思い切って毎年恒例近ツリさんのツアーでまぁまぁのを探し出し申し込むも
すでにキャンセル待ち(この時点でまだ5月上旬よ)5月中に決定すれば追加料金なしで飛行機座席家族お隣同士席確保なんだけれど
6月に入ってしまうと追加料金がかかってくると益々金額上がっちゃうし、キャンセル待ちしていても行けるとも限らない
キャンセル待ちといっても他のプランは多分空きがあったと思うけれど私が泊まりたいホテルと、飛行機の組み合わせが空いていなかったのです。
ちなみに行きたかったプランはJALでオンワードのタワーのお部屋プラン
仕方ないのでグアムくらいなら自分で飛行機とホテル手配して行っちゃおうかな?って思って検索するも・・・
出遅れ気味で航空チケットが4人で結構なお値段
ホテルは意外と良いところがお手頃で魅力的だったんだけどね~
後ね・・・お恥ずかしながらまだグアムは行った事無くて・・・一度位行った事があると要領が判って良いのだけれどね~
じゃぁ、やっぱり2度程行った事があるハワイの方が何となく良いよね~って事で個人手配でハワイを探すも
こちらも出遅れ気味で航空チケットがお高くてやっぱり断念
すっごい早くから探している割には全然決まらずって言うか・・・お金さえあれば何処でも悩む事無く行けるのよ

でね!今年は何だかもう面倒臭くなってきちゃって以前利用したANAのツアーで沖縄で良いじゃん!って事で
沖縄カヌチャベイ3泊とカフーリゾートフチャク1泊で予定を立てて仮予約
でもね・・・
決済する時にふと悩む・・・やっぱりこの金額払えば海外行けるじゃん!!
で・・・もう一度海外旅行を検討する事にして、とりあえず沖縄決済まで3日。
3日の間に私が出した結論は???
長くなってしまいました

去年ほど悩んでないと言いつつ、記事にするとすっごい悩んでるね

読んで頂いてありがとうございます






