♪今日はコサージュ気分♪アートフラワーのコサージュ、ブライダルブーケを制作。いつまでも花作り人でいたいHANAOBU

もの創りであることに幸せを感じている制作日記です◆主にoriginalのコサージュを創っています◆

まもなく 準備がととのいます

2012-05-28 10:40:52 | 深雪アートフラワー材料

 爽やかな緑が目にふれ良い季節ですね

今月は金環日食、東京スカイツリーの開業と歴史的に貴重な出来事があり、
何かじっとしていられない気分です。

今日はをさせて頂きます。

        深雪アートフラワー材料  

深雪アートフラワー材料の販売は、従来と全く変らず現在ネット通販を中心に、
ご利用頂いております。
また松坂屋・静岡店北館2階のマーガレットハウスでもご購入頂ける様に
なっています。
ただ、マーガレットハウス松坂屋店では深雪アートフラワー材料が店頭に並べて
あるわけではないので、直接ご来店頂いてもその場でお渡しすることができません。
(材料の種類が沢山で、かなり場所が必要なんです

事前にご注文を伺って、後日店頭でお渡しさせて頂く方法を取らせて頂いております。

マーガレットハウスが昨年9月に松坂屋・静岡店に移転openしてから
この方法でお取り扱いをさせて頂いている中で、お客様には大分ご不便を
おかけしているお声が多く・・・・・


現在ネット通販の発送をしている所を、直接材料をご覧頂いてお選び頂ける様
まもなく準備が整います。
以前こちらの場所にご来店下さっていたお客様には販売方法が変わり、
ご面倒をおかけし申し訳ございませんでした。

6月から、毎週火・水曜日の11:00~16:00の週2日だけですが、
営業させて
頂きます。

またお教室は  そのお声も沢山頂いております。

、お教室は開く予定はありません。

お出掛けくださった時、物作り談義ができればと思っております。

ネット通販はHPのお買物カゴ、FAX等今迄と全く変わりありません。

「どうぞ、よろしくお願いいたします」


制作方法 その5

2012-05-22 13:55:02 | 物創り

 金環日食は盛り上がりましたね
今日は東京スカイツリーの開業日、ワクワクするようなことがあるのは
元気がでます。

 私のコサージュの制作方法をその1~まとめてきて、今日はその5です。

物創りの方はそれぞれ工夫をして、独特の制作方法をとって作品を作っていると
思います。
その5では、既製品として存在しているお花をリメイクしてORIGINALにしてしまう
方法です。
ここでの絶対の私のこだわりは、技術は別として高品質のお花選びをすることです
そして登場するのが、マーガレットハウスで取り扱っているascaブランドです。

完全に無の状態から作るのも作りがいがありますが、最近はその5の作り方を
よくします。

リメイクの方法としては、こちらはダリアです



花弁に白と綺麗なブルーのオーガンジーで花弁を裁ち表情をつけを挟み込みました

  こちらはバラです
組んである花弁をばらばらにして、花弁をところどころ入れます


こちらのお花はスミエスクシリーズの中から、ピオニーで 
花弁やリーフにビーズとスパンコールを縫い付けました。グルーで簡単に止め付けても良いのですが、やはり手芸用の透明糸で止めつけた方が綺麗です。




こちらは、スミエスクシリーズの中からコチョウランを使って
花弁にオーガンジーの花弁を重ねたり、唇弁の部分を少しリボンを使って
表情を変えてみました


全く布だけの状態から創るのとは違って、お花と遊ぶつもりで、色々の布を
合わせてみたり、コサージュ作りが楽しくなると思います


制作方法 その4

2012-05-18 10:10:01 | 物創り

 私のコサージュ制作方法とて、その1・その2・その3はORIGINALとしての
制作方法でしたが、今度は比較的気楽にコサージュ作りを楽しめる方法です。

マーガレットハウスの店頭のasca社の高品質、高技術のお花を使って
作る方法です。

気軽にといっても、お花の頭にただコサージュピンをつけるだけではありません
一番気をつけなくてはいけないことは、茎に強い針金を使用してあるので、
コサージュ用に針金を変えます。
この時、針金がガクにあたる部分に差し込んであるだけなので、針金の強さを
変えるだけでは抜けてしまいます。

グルーで止つけてもいいのですが、それでも抜ける場合がありますので、
花弁の根元に当たる部分に、針金を通す用に補強します。
茎の始末は、フローラテープで簡単に仕上げてあるものを見かけますが、
私的には好まないので、布で始末します。



この方法だけでも高品質のお花を選べば素敵なコサージュに変身してしまいます。

ここで、ちょっと工夫をすると



 ガクを銀の布に変え、こてをあて表情をつけます


仕上げにピンクのカラフルヤーンを入れ、普段使いではなく、ドレスの
雰囲気に合わせ大きめに作りました。









あっ、あの鳩??

2012-05-17 17:21:42 | ちょっと、日々の中

 今日は暑い一日になってしまいました

先日ウチの戸袋の所に鳩が巣作りを始め、今度はちゃんと卵がかえってくれるかなと
毎日気にしながら様子を見ていました。

ある時、黄色の羽が見えたので、良かった~~と、今回はの被害にも合わなく
このままだったら、大丈夫だろうとホッとしていました。

いつの間にか小さな頭がちょっこんと見えたので、外に出ては

「鳩さん、鳩さん」と声をかけるようになりました。

分かるはずはないのに、じっと鳩も見ている様な気になり

・・・結構嬉しいもんです。


知らない内に親鳩と巣立ち、、、 気がつかなかったわ~ 

いなくなりました

ところが今日は雑務に追われ、外の様子を気にしていることもなかったのですが、
ふと、動くものが目に入り

ウチから巣立った、あの鳩だったんです。

レモンの木にしっかり止まり、


「鳩さん、鳩さん」と声をかけると、首を左右に振り遊びに来たよと言っているみたいです。

そのまま数時間レモンの木から離れなかったのですが、親鳩が飛んできたら

羽をバタバタと動かし、ピーピーと大きな声で鳴き、喜んでいるみたいでした。

まだ親鳩の半分位の大きさですもの、赤ちゃんですよね。

暫くして、親鳩の後にしっかりつき、小鳩も飛んで行ってしまいました。

 忙しい合間の、ほんわりする出来事でした。


制作方法 その3

2012-05-16 09:53:52 | 物創り

 昨日は冷たいの一日になってしまいましたが、今日は
午後からグングン気温も上がるとか


 私の物創りの中からコサージュのあれこれです

今日は私のコサージュ作りの中でかなりお気に入りで、私自身が普段
よくつけるタイプのブローチ感覚のコサージュです。



深雪アートフラワー用の布の、寒冷紗やチーズクロスに粘土を薄くのばし
色をつけてあります。
色づけには、ミユキカラーを塗り重ねて好みの色に仕上げてもよし、
または、アクリル絵の具で色づけをしてもよし、色づけの方法はどちらでも
良いのですが、ミユキカラーで色づけをした場合は、仕上げにアートフラワー用の
型崩れ防止になるスプレー(硬化剤)をかけると、少しツヤが出るのと、色止めにも
なりので私は仕上げに使用します。

アクリル絵の具の場合は、色を重ねると先にかけた色が残らないので、繊細な
色づけをしたい場合は工夫が必要になります。

こちらは私用のものですが、軽くて何回使用しても型崩れがないので、
気軽につけています



こちらは10cm~12cmあるのですが、軽くつけやすいです



長く裁った寒冷紗に薄く粘土をのばし、それからプリーツ状にたたんでいます。
色づけは、粘土が完全に乾いてからです。
中心部は素敵なボタンを探した時に購入しておき、アートフラワー用のペップと
合わせて使うこともあります。

 お花ではない形で好きな形で作れる楽しさがあります。

余談ですが、粘土は使い切ってしまわないと硬くなってしまい後が・・・

一度に沢山作ることになるのですが、乾かして保存しておけば好きな色づけが
楽しめるので、それも楽しいかなと思っています。


制作方法 その2

2012-05-14 13:03:25 | 物創り

 昨日は父母の眠る長野県穂高までお墓参りに行ってきました。
父がどうしても穂高にと言ってからもう20数年・・・
母が元気だった頃は、東京から行くのは遠いと言っていましたが、今は母もその遠い
ところです。
静岡から日帰りで行くのは・・・・遠いです

昨日はお天気も良く澄んだ青空の下、美味しい空気を沢山吸い、
沢山のもてなしを受け、暖かい人柄にふれ、なんだか気持が豊かになって
帰ってきました。

私が物創りでいられるのも、両親が良く

「身に付いたものは、自分の財産になり、宝になるから頑張りなさい」

といつも応援してくれたからです。


私の物創りの中のコサージュの5タイプの制作方法の中から、
その2はこんな方法で制作しています。

その1の、深雪アートフラワーの制作方法の様に染めて作ることはありません。
使用する布は、何でも良く形を作ることができれば、布に限らず繊維が入っている
壁紙の様なものでもコサージュになってしまいます。

最近はデニム素材を使うことが多く



お花の芯の部分でコサージュの雰囲気を変えると面白いので工夫をします。

花芯の部分にスパンコールやビーズをつけたりして、作りながら楽しんでます。


 
            お洋服の残り布でお作りさせて頂きました

 コサージュ作りは楽しいです
  


今日の物創り

2012-05-12 10:40:07 | 物創り

 

オーダーの仕事も一段落し、そんな時始めたくなるのが、コサージュの制作です。

私はコサージュ制作は5タイプ位の制作方法をとっています。

そんな中から、お客様とコサージュのお話をさせて頂いた時のことを書いてみます。
私が現在のお花のお仕事を始めたきっかけは、深雪アートフラワーと出会い
その魅力を知りたいと勉強を始めたことからです。
始めは趣味でやっていることが、追っている内に幸いなことに仕事になった
と言うことでしょうか

先ず、一番目は、深雪アートフラワーの制作方法から

上の画像は深雪アートフラワー材料の布の中から、楊柳ジョーゼットを
使ってダリアを作ってみました。

白い布から作るお花の型紙を起こし、カット、染めたい色を染料を塗り重ね
自分色に染めていきます→次に表情をこてを使って出します

一口に説明するとこんな具合です

楊柳ジョーゼットはこてもあてやすく、指先でウェーブを入れたい時も綺麗につくので
使い勝手がよくおすすめです。
バラの様に沢山の花弁を使う場合でも重くならず、薄い素材のお洋服につけても
重みで垂れることもなく軽く良いと思います。

↑のダリアに戻って

花弁を縫い縮めて花弁を重ねてゆく時、フォーマル用にちょっと豪華な雰囲気を
出したいので、金糸を縫い縮めた花弁に貼っていきます。

金糸の部分はゴールドのコードをほぐして繊維状にして使用してあります。
仕上がったサイズは花径約11cm位です。


こちらは


ワイルドローズです(花径約5cm位)

サテンを貼り合わせてあります。
良く質問されますが、花弁は?
貼り合わせの時縁だけにボンドをつけても良いですし、
上のワイルドローズは全体にボンドをつけ貼り合わせてあります。
ちょっとカチっとした感じで仕上がっていますが、布がほつれてくることもなく
良いです。
こてをあてる時は花弁が硬くなっていますからちょっと注意。
軽く湿らせた後強くこてを押し付けるとシワが入ってしまいますから、
最初は軽く、少しづつ力を加えてゆくと、ふっくらと綺麗に表情がつきます。

色々な色で作っておくと、その時の気分で一輪だけつけてみたり、色の
組み合わせを変えたり、楽しめると思います。

お花ではありませんが、以前ご紹介させて頂いた、ミニトウモロコシです。

ブローチ感覚でこんなものも時にはつけてみるのも楽しいですね



  トウモロコシの部分はステムテープを染めてあります。


 


コミュニケーション

2012-05-10 13:01:12 | ちょっと、日々の中

 毎日コースを変え、無理しない速度で歩くのが楽しくなってきました。


近くにある民家の菖蒲池です。そろそろ咲き終わりそうですが、見事です。

まだですが、隣には蓮池

咲き始めるのが楽しみです。

多分、田んぼだった所に栽培をしているのでしょうか?
池の横を車が行き交っているのですが、皆の目をくぎ付けにすることでしょう。


ウォーキングの帰りのコースで、農家に立ち寄り新鮮な野菜を買って帰るのも
中中良いですよ。

ゾロゾロとご近所の方が集まり

「今日は何があるかね

農家の人はお愛想を言う訳でもなく、採れたれの野菜を並べています。

私がそこに着くのは7:00位なのですが、
私はウォーキングの帰りなので、顔は赤く汗ビッショリ

「いい汗かいているね」  初対面でも気軽に声をかけてくれます。

「今日はふきが沢山あるね」

ふきの佃煮を作ってみようかな・・・でも、作り方が

お歳は70歳過ぎ位の

「ふき はね、お米のとぎ汁で茹でるとアクが良く抜けるよ」

あれっ  筍はとぎ汁でやるけど

でも、親切に教えてくれるので

今日も新鮮な野菜と共に帰ってきました。
ふきは細いので、煮物より佃煮にした方がよさそうです。 




 


こんなコースが

2012-05-09 12:13:30 | ちょっと、日々の中

 昨日納品したバラはこんな具合に進んでいるようです




--------------------------------------------------------------------
昨日のウォーキングは大失敗

早足の方がと思い、頑張り過ぎたら途中から気分が悪くなり

去年歩いていた頃とは体力がかなり違うことに

健康管理もかねて再スタートしたことなので、ここで止める気持は全くありません。

                 


無理をしないで気分ゆったりとスタート

今朝は家の周りにこんなコースがあることに気がつきました。

いつも足を向けない方向にはまだこんな光景があるんです



緑がいっぱい

     白つめくさ や

 春シオン

 タンポポのこの姿

  魅力的ですね~~

 何回かアートフラワーで表現してみましたが、

 難しいですね

でも、作りがいはありました

毎日コースを変えて色々発見できそうです。





どんな具合になるでしょう

2012-05-08 10:49:38 | 物創り

 花径30cm~の赤のバラ仕上がりました




素材が溶けやすく、アートフラワー用のこてを使っての制作は無理があり、
表情付けには苦労してしまいました。
ボンドは全く効かないのでグルーで接着したのですが、これも剥がれやすく
思いの他手こずってしまいました。

後は

こちらのバラは、花径が33cm~35cm位あります。

合計5輪のバラを壁に取り付け終了になるのですが、そのアレンジは
マーガレットハウスの店舗の方で壁に取り付けやすいように
準備してくれていますが、大きさが普通ではないので

大変です

私はお花を創るまで、後は店舗の方で頑張ってくれます。

高い所の取り付けで力関係が問題になるので、女性の手にはおえません。

お花もこれだけ大きくなると、一輪でも重くなります。

何回かオーダーをくださっている方からのご注文だったのですが、
どうも安心して納品をお待ちの様です。

納品よろしくお願いします


----------------------------------------------------------------

 今日も新鮮な野菜と共に帰ってきました。



今日も夕飯は豆ごはんです


ワー 、  、久しぶりです

2012-05-06 10:22:58 | ちょっと、日々の中

 連休も今日で終わりですね。

物創りの私は余り関係なく、と言うより納品日さえきちっと頭に入れ、また
店頭の在庫状態を常に把握して制作予定を組めば自由なのですが・・・・・

お休み気分は味わえます。

でも、ちょっと忙しすぎ
どうしても外出しなければいけない時だけ出かける具合です。

運動も止めてしまったので、付かなくてもいいものが付き
どうしよう

すご~~く久し振りに歩いてきました。
目標は○○k



朝6:30頃から農家の人が野菜を販売している所があるのですが、
寄ることができました。

グリーンピース・スナップエンドウ・ほうれん草・ジャガイモ・茹でたての筍・
イチゴ・甘夏

新鮮でとにかく、 や す い のです。

おまけ付きの楽しみも味わいながら、目標に向かって 





クー ククック クー

2012-05-05 14:27:50 | ちょっと、日々の中

 五月晴れの良いこどもの日になりましたね。

私的には最近余り鯉のぼりを見かけなくなったような気がしますが・・・

小さなお子さんが周りにいないだけかもしれません。

今、日本中が新潟県佐渡市で36年振りに自然界で誕生した「トキ」の
3羽のヒナのことが話題となり(*´▽`)ノノ



嬉しいですね


こちらは



我が家に誕生したハトです。

親バトが餌を何回も何回も運び、クークー鳴いています。

毎年ハトがやってきて巣作りするのですが、成長して巣立っていくことは
まれです。
卵が強い風で落ちてしまったり、卵からかえって育ってくれるのかなと
思っていてもヘビに飲まれてしまったり、、、

今その時の場面を思いだすと・・・・悲しく、怖かった~~


今、側で見ることはできませんが、どうやらスクスクと成長しているようです。

多分1羽だと思うのですが、親バトが巣から離れた時パチリ。

小さな命が元気に巣立って行ってもらいたいと願うばかりです。


こういう感じです

2012-05-03 09:46:34 | 物創り

 今日も雨
午後には上がってもらいところですが・・・

昨日から創り始めたバラ
素材がエナメル質の風合いで、こて(熱)をあて表情をつけるのは無理
でも表情をつけるのに・・・・・

ドライヤーでやってみたり

これも

結局、布にウェーブを手でつけ、表情をつけることしかできませんでしたが






       花径は約30cm  

  もう一輪はもう少し大きくしたものが欲しいとか    創るしかないですね



ゲイラックリーフを使って

2012-05-02 11:20:45 | 物創り

 よく降りますね~~。

運送屋さんも頭から雫をたらしながら、「今日は一日中振るのかなと」 

ご苦労様です。

 早く配送を済ませて・・・・

今日はこれを創ります

 赤のエナメル風のゲイラックリーフ

店舗の方でもこのゲイラックリーフを使って作ったお花が非常に注目され
評判が良かったのですが、



 今度は赤の壁紙をバックに、直径30cm以上の「薔薇」を壁に取り付けたいとの
オーダーがあり今度は私がバラを作ることになりました。

マーガレットハウスはasca社の高品質、高技術のアートフラワーを店頭で
扱っていますが、時には全く存在しない様なお花を創ることもあります。

こういう創作は大好きな部分なのでじっくり掛かりたいところですが、
お急ぎの様です。

赤の壁紙をバックにですか・・・


赤と黒のイメージが強いとか



このエナメルの風合いが気に入っているようですが

どんな風に出来上がることやら