goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

風と気の向くままに、日常を。

北海道の旅写真 3

2010-07-12 20:41:43 | 写真
北海道でいろいろ食うた。ご覧あれ。


函館近辺のみでしかチェーン展開していないハンバーガーチェーン、ラッキーピエロの名物チャイニーズチキンバーガー。
手前の携帯電話と比べてみ?でかいで、これ。もちろんうまい。


函館朝市にて。食ってないし買ってないけど、時代の流れっちゅうやつかいな。


どんぶり横丁でイカ丼1500円。観光地価格やけど、捌きたてのイカに大根おろしとイクラを和えてたっぷりと。他に塩辛やらなんやらの小皿が8枚ついてごっつうまい。


支笏湖のライダーハウスでジンギスカン1200円。発泡酒1本付き。量も味も満足。


宿のオーナーから宗八鰈の差し入れ。これもうまい。


苫小牧の市場にあるマルトマ食堂の店長丼。通常1800円を1000円。甘エビイクラホタテホッキタコヒラメマグロがわんさか乗ってもうたまらん。見てるだけでたまらんやろ?


ライダーハウスで同宿したみんなとお好み焼き。関西人3人によるお好み焼きの作り方論議に決着は無い。


根室半島で花咲ガニ1パイと鉄砲汁。そしてイカとタコの握り。カニは解禁前やからロシア産(北方4島産!)やけどうまい。仙台から来てたおっちゃんと、最近の若者は丸ごとのカニの食い方を知らんと嘆きつつ。そして二人ともカニを食うならと日本酒を用意していたことから意気投合。ちなみにおっちゃん、陶製のマイぐい飲み持参。すげー。


根室のコンビニ、タイエーのやきとり弁当380円(ぐらい)。北海道のやきとりは鳥やなしに豚。24時間店内で炭火焼。そんなこだわりがええんです。


枝幸町のカニ祭り会場でカニ汁500円。こんなに毛ガニを入れてて大丈夫なんか?ウマいからええけど。


道の駅天塩のタコサンド350円。できたてがあったから思わず購入。かなりアタリ。うまい。具のタコメンチカツもやけど、パンがうまかったなあ。


お食事処すみれのウニウニ丼2300円。バフンウニとムラサキウニが半分ずつ乗ってる丼を、メニューにはないけど半分炙ってもらって食べました。ウマすぎる。あまりにもウマすぎる。


お食事処すみれは地元の人たちも良く利用しているようで、メニューも豊富。しかもどれも基本ドカ盛りの様子。気なるのは右端真ん中あたりのとんかつ丼。全体で1キロ?なんじゃそら?
ちなみにミニとんかつ丼を頼んでる人がおったけど、ソースかつ丼やね、立派なとんかつがのった。決してミニとは思えない。
エビフライ丼も丼からエビフライはみ出とったし。
いったいどんなやね、とんかつ丼?


食事処味の龍月の牛とろ丼780円。わりとリーズナブルやろか。玉子と肉をかき混ぜてご飯と食ったらあんたもう。


大阪屋食堂のジンギスカンライス800円。マトンと白菜を味噌とたっぷりのおろしにんにくで。ウマすぎてビールとご飯がすすむすすむ。しかも食事をしたら宿泊無料やしね。大阪から来たおっちゃん二人と京都から来たおっかさんと地元のばーちゃん、店のお母さんとでえらい盛り上がりましたわ。


開陽台のはちみつソフトクリーム350円。地元産の見るから作ったソフトとこれまた地元産はちみつの取り合わせが素晴らしい。ものごっつウマい。


有楽町というお店でジンギスカン294円。たれに漬け込んだマトンを焼いては食い、食っては焼く。止まらん。肉のメニューはジンギスカンとホルモンだけという潔さ。地元の人にも大人気のお店。


ふたたび来たぜ、マルトマ食堂。前回来た時に同行していた人が食べてたホッキカレー、ちょっともろて食ったらウマかった。
だから腹をすかせて食いに来た。これが並盛ホッキカレー1000円。大盛り頼んだらどうなんねん?


北海道は森駅名物いかめし500円。ちくしょーめ、うまいわ。定番になってるだけのことはあるわな。ちなみに、道の駅もりにある軽食コーナーのいかめしもうまい。


最後は本州やけども

山形市でひやしみそラーメン850円。見た目は豪勢でうまそうやね、見た目は。ははは、食うたらうまなかったわ。この旅最後の食事で失敗しました。

ま、こんな感じで食いまくってきたわ。北海道、ほんま食いもんウマくてええトコやわ。
これで北海道の写真は終わり。
また今度、晴れてる北海道で走り回って写真も撮ってウマいもん食いにいかんとな。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
満腹 (Chi)
2010-07-14 13:02:09
何日分?

お腹いっぱいなりました。
開陽台のはちみつかけてくれるバイトの女の子が、凄く可愛くて、私は頼みました。(^O^)/


返信する
全部で (やはぎ)
2010-07-14 20:43:51
10日分の食事でございます。
開陽台、違う子やろうけどバイトの子がかわいかったのは確か。
返信する
相変わらず (KA2)
2010-07-16 23:56:20
その食へのこだわりはさすがやね。
本当に素晴らしい。
日本の良さの8割は食にあるからね。
返信する
そりゃね (やはぎ)
2010-07-17 05:28:24
旅して、そこにいくらでもウマいものがあるのわかってたら食べたくなるやろ?
しかし8割は言い過ぎやな。ほかにもいろいろ良いもんだ。
返信する

コメントを投稿