先週の水曜から中国語の授業が終わったあと、無料の特別講習が始まりました。 花文字のお稽古日と重なるので、先週の最初の講習から参加できなかったのですが、今週から花文字を木曜日に振替えることにして12月初めまで計16回の中国書道の講習に参加することにしました。
今週から実際に書く内容に入ったようでした。
書く前に、篆書・隷書・行書・楷書・草書 と5種類の字体があることを復習し、
まず、筆の持ち方を教えてくれました。
小学生の頃少し習字を習っていたので筆の持ち方くらいは知っていましたが、、
中国書道の筆の持ち方は日本で習ったものとは違いました
人差し指と親指の間に筆を持ちそして、中指を人差し指と並べるように置き
薬指と小指の背に筆を置くような形。
(親指側から見ると、親指、薬指・小指が並ぶ)
そして、紙を16マス出来るように折る。
今日は『下』という字を書きました。
私が習った事のある習字では、2度書きはご法度のはず…
ですが、角の形は整えながら書くんですね
『下』と言う字の 『|』この部分 まず、書き始めはチョンと先に少しだけ上方向に書き上げてから下に書き下ろし最後に止めの形を書き添える。
言葉では難しいですね~
墨絵も描くそうなので、それもまた楽しみです
この方が老師です。 バリバリ上海人ですドゥエバァ~?
デェバァ~! の連発ですよ
喋り方も授業の老師とはまったく違うので、西洋人の受講生たちは聞き取れたんだろうか…
そして、中国語の授業の始めのスピーチですが、ぶっつけ本番でこのブログを紹介しました
何とかなるもんですね
今週から実際に書く内容に入ったようでした。
書く前に、篆書・隷書・行書・楷書・草書 と5種類の字体があることを復習し、
まず、筆の持ち方を教えてくれました。
小学生の頃少し習字を習っていたので筆の持ち方くらいは知っていましたが、、
中国書道の筆の持ち方は日本で習ったものとは違いました
人差し指と親指の間に筆を持ちそして、中指を人差し指と並べるように置き
薬指と小指の背に筆を置くような形。
(親指側から見ると、親指、薬指・小指が並ぶ)
そして、紙を16マス出来るように折る。
今日は『下』という字を書きました。
私が習った事のある習字では、2度書きはご法度のはず…
ですが、角の形は整えながら書くんですね
『下』と言う字の 『|』この部分 まず、書き始めはチョンと先に少しだけ上方向に書き上げてから下に書き下ろし最後に止めの形を書き添える。
言葉では難しいですね~
墨絵も描くそうなので、それもまた楽しみです
この方が老師です。 バリバリ上海人ですドゥエバァ~?
デェバァ~! の連発ですよ
喋り方も授業の老師とはまったく違うので、西洋人の受講生たちは聞き取れたんだろうか…
そして、中国語の授業の始めのスピーチですが、ぶっつけ本番でこのブログを紹介しました
何とかなるもんですね