この遠征記もあっという間に最終回です。
この日の撮影は、とにかく寒かったですよ…。
明け方なんて「マイナス7度」ですもん…。
夏場なら、撮影中は椅子に座って珈琲飲みながら、ずっと星空を見上げていますけど…。
冬場は…。
寒くて、ジッと座っていられません…。
熊のようにウロウロして歩いていないと、とにかく寒い…。
(≧∀≦)
車のかなに避難しても、車内も冷えきってるし…。
でも…。
綺麗な星空を見上げ、今まで撮れなかった銀河や星団や星雲を撮影出来ますから「寒い!」なんてことは言いません…。
嘘です…。
寒いです…。
でも…。
頑張ったから…。
撮影の設定は…
撮影時間 19/02/02 01:02〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ Canon EOS kiss X7i IR改造
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
ガイド M -GEN + コーワ LM75JC(75mmF2.8 Cマウントレンズ)
シャッタースピード 300sec × 16枚
ISO 1600

どうですか?
ぐるぐるしてるでしょ!
でも、トリミングしたら…。

ちょっと画像が荒れちゃってました…。
難しいなぁ〜。
まだまだ修行が足りないですね。
頑張らないと。
っと言うことで三峰ヘリポート「真冬の極寒の陣はMーGENと共に!」はお終いです。
つづきの遠征記は…。
さあ、どうでしょうかね。
では!
(^_^)
この日の撮影は、とにかく寒かったですよ…。
明け方なんて「マイナス7度」ですもん…。
夏場なら、撮影中は椅子に座って珈琲飲みながら、ずっと星空を見上げていますけど…。
冬場は…。
寒くて、ジッと座っていられません…。
熊のようにウロウロして歩いていないと、とにかく寒い…。
(≧∀≦)
車のかなに避難しても、車内も冷えきってるし…。
でも…。
綺麗な星空を見上げ、今まで撮れなかった銀河や星団や星雲を撮影出来ますから「寒い!」なんてことは言いません…。
嘘です…。
寒いです…。
でも…。
頑張ったから…。
撮影の設定は…
撮影時間 19/02/02 01:02〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ Canon EOS kiss X7i IR改造
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
ガイド M -GEN + コーワ LM75JC(75mmF2.8 Cマウントレンズ)
シャッタースピード 300sec × 16枚
ISO 1600

どうですか?
ぐるぐるしてるでしょ!
でも、トリミングしたら…。

ちょっと画像が荒れちゃってました…。
難しいなぁ〜。
まだまだ修行が足りないですね。
頑張らないと。
っと言うことで三峰ヘリポート「真冬の極寒の陣はMーGENと共に!」はお終いです。
つづきの遠征記は…。
さあ、どうでしょうかね。
では!
(^_^)
とっても綺麗に写ってますね。
露出も300秒かけて、M-GENの調子も
よさそうで絶好調でしょうか?
これだけ写れば満足ではないですか?
コメントをありがとうございます。
MーGENに関しては言うこと無しですね。
トリミングしちゃうと、どうしてもアラが目立つので、まだまだ精進しないとって思っています。
諦めずに頑張ります。
千手観音?のような独特な腕が面白い銀河ですね。
次は何かな?。
コメントをありがとうございます。
m(_ _)m
私の画像はともかく、M101の渦巻って、特徴のある「腕」ですよね。
でも…。
「赤いポチポチ」が出ませんでした…>_<…
お次ですか?
それは…。
しばらく眠くなるくらい地味ぃ〜なのが続きます…。
立派なものですよ、これだけ写れば私なら文句言いませんもん。
処理で画像が荒れるのは仕方ないですが、天文雑誌の入選常連さんのデータを見ると、30枚とか50枚とかのコンポジットも普通にありますね。
それぐらいの枚数とらないとクオリティを維持できないのかなあ。
毎回のコメントをありがとうございます!
悠々遊さん的にはOKですか!
そっかぁ〜。
最近、雑誌等ですっごい綺麗な画像を見ているからなのか、ちょびっと目が肥えているのかもしれない…。
ナローなんか凄い画像出てきますしね。
月一の遠征で時間に限りがあるので「これで良し!」ですかね。
(苦笑)