goo blog サービス終了のお知らせ 

煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

16/12/02 県民の森「冬の陣」 part2 「ぎょしゃ座」を広角で撮ってみたら…。

2016-12-16 06:57:28 | 天体観測 遠征記
part1でのISSを撮影したのが17時過ぎ…。

ところが、その後三時間以上雲が広がって、ずっと待ち時間…。

常連の先輩方とおしゃべりして、一服して、21時過ぎに雲が無くなって…。

よぉ〜し!って気合い入れたら…。

まさかの極軸合わせがズレてる…。

えぇ〜!

何度か修正しても怪しげな感じ…。

寒空の中で1時間の悪戦苦闘…。

なんとかなった?!って思ったら、今度はリモコンタイマーの電池切れって…。

こぉ〜ゆぅ〜のを「泣きっ面に蜂」って言うんですね…。

で、やっと撮影した最初のターゲットは「ぎょしゃ座周辺」でした。


撮影の設定は…
撮影時間 16/12/02 22:45〜
赤道儀 vixen GPD
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED ⅡR 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
絞り値 F=3.5
シャッタースピード 180sec × 4枚
ISO 1000
これを合成してから画像を加えると…。



14mmの広角で撮ると「すばる」まで入ります。

そして、「ぎょしゃ座のメシエ三兄弟」も、ちょぉ〜ちっちゃく…。
分かるかな…。
そしてぎょしゃ座の左上にはペルセウス座の散開星団「mel20」とか言うのも…。
絶対に分からないですけど、信じられないくらい薄く「カルフォルニア星雲」も写っていました。

こうゆう画角で、赤い星雲がくっきり写せるといいんだけどなぁ〜。
次回、ISOを一段階上げて、時間を延ばして、枚数増やしてみようかな?

自分なりに調べたのを書き込んでみました。



そして、望遠レンズで撮影したのは…。

つづく…。
(^O^)/
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16/12/14 昨夜の今年最後の... | トップ | 16/12/17 今日のお月様 月... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (夕焼け熊五郎)
2016-12-16 08:15:48
layout3さんおはようございます。
次々星座詳しくなっていかれますね、ぎょしゃ座バッチリ
勾玉も、その上のカリフォルニアも見えますね。
良い構図だと思います。
返信する
Re:Unknown (layout3)
2016-12-16 08:20:27
夕焼け熊五郎さん、おはようございます。

まだまだ星座や星団をわかっていませんけど、1つでも多く覚えておかないとって思って、名前を書き込んでみました。
(苦笑)
広角で撮ると、いろんなものが写って楽しいですね。
ありがとうございます。
m(_ _)m

明るいレンズが欲しくなってきます…。
ドロ沼です…。
返信する
Unknown (悠々遊)
2016-12-16 10:35:34
カリフォルニア星雲見える見える!
夕焼け熊五郎さんも仰っている通り、良い構図ですね。
それと周辺減光を補正していますか?
全然目立たないけど、もししていないのならいいレンズだし、しているとしたら上手に補正してますね。
返信する
Re:Unknown (layout3)
2016-12-16 10:41:22
悠々遊さん、こんにちは!

カルフォルニア星雲、わかりましたか?!
ちょぉ〜ボヤぁ〜っとなので、残念賞かなぁ〜って思っていました。
なんか凄い褒められちゃった。
(汗)
ありがとうございます。
m(_ _)m

ちなみに周辺減光、やりました。
そしてカブリ調整もやりました。
あらゆる事をやりました。
(苦笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

天体観測 遠征記」カテゴリの最新記事