goo blog サービス終了のお知らせ 

煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

7/19の写真 part2 プレアデス星団(すばる) と ポータブル赤道儀 と 画像処理の練習

2015-08-12 10:17:09 | 天体観測とお月様
夏季休暇5日目。
相変わらず曇り空。
今朝、早朝のお月様も見れませんでした。
天気予報では、この後雨…。


随分前にブログにアップしたpart1の続きです。
このところ、お月様シーズンだったのでpart2のブログアップが遅くなってしまいました…。
パジャマ姿でのベランダからの撮影の続きです!


part1の「ヒアデス星団」を撮影した後、「プレアデス星団」が電線の上に移動してくれました。

ポータブル赤道儀を動かさないように注意しながら、カメラの自由雲台を調整して…。
何度か試写して、位置を調整して…。
「プレアデス星団」(和名 「すばる」)の撮影です!

プレアデス星団もヒアデス星団同様におうし座の散開星団ですね。
青白い星が綺麗ですよね。

撮影の設定は…。
焦点距離 150mm + テレコン
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 10sec
ISO 640



これも5枚連写して撮影した写真をコンポジットして…。
こちらも画像処理すると…。



こんな感じでどうでしょうか?
もう少し青白い星が大きく写ると思っていたのですが…。
こんなモンなのですかね?

何かフィルターを買った方が良いのかな?
光害カットフィルターって高価ですよね。
ミラーレス機のレンズ口径に合うフィルター無いから、ステップアップリングとかも買わないと…。

住宅街のど真ん中、自宅ベランダからでもここまで撮影できました!
こうなると、どっかに行かないといけませんね!
さァ~、何処に行こうかな?
楽しみィ~!って言いながら、めちゃくちゃ天気が悪いです…。
(涙)

では(^O^)/
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のお月様 月齢25日目 ... | トップ | 15/08/09に住宅街で撮影した... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (夕焼け熊五郎)
2015-08-12 15:38:49
layout3さん こんにちは
これはポタ赤使いましたか?もし使われたのなら初めは30secくらいで5secインターバル
で8枚ほど撮ってコンボジットすれば星雲も写っているかも知れません、タイマーリモコン無くても時計見ながらとか頭の中でおおよそ数えても良いです、(RAW画像で)それをステライメージ7でバッチコンボジットすれば綺麗に仕上がりますよ。
返信する
Re:Unknown (layout3)
2015-08-12 16:48:58
夕焼け熊五郎さん、こんばんは。

いつも、ご教授して頂き、ありがとうございます。
m(_ _)m

この撮影は、ポータブル赤道儀に望遠レンズを使用しての、初望遠写真のチャレンジでした。
相変わらず、ポータブル赤道儀を使う機会に恵まれなくて、今だにISOの設定をどうしたらいいのか、悪戦苦闘しています…。

すばるの星雲が写せるように、30sec露出で、いろんなISOでチャレンジしてみます!

ちなみに、明日のネタは…。
返信する
Unknown (悠々遊)
2015-08-12 20:53:53
3等星、4等星が見づらい/見えない場所での撮影だと、光害カットフィルターは強い味方だと思いますよ。
でも、望遠鏡に組み込んだままなので、星景写真や星野写真の時は、私も使ってないなあ。
星団の撮影に10秒はちょっと少ないでしょう。せめて20~30秒は欲しいところですね。
返信する
Re:Unknown (layout3)
2015-08-12 21:25:20
悠々遊さん、こんばんは。

光害フィルター、やっぱり買うべきですかね。
ネットでいろいろ調べていたら、悠々遊さんのブログらしき所に遭遇しました…。

住宅街のベランダ撮影は、かなり無理があると痛感しました。

お月様の撮影でも悪戦苦闘している私には、星景や星雲は、富士山に登る位大変ですね…。
(涙)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

天体観測とお月様」カテゴリの最新記事