たくさん撮った天の川…。
本当は、もっと早くに出したかったのですが…。
処理が面倒で、ついつい後回しに…。
天の川を撮影し始めた頃は、雲も少なく、澄んだ夜空…。
おもちゃポータブル赤道儀を出さなかった事を後悔しつつも、たくさん撮った天の川…。
その中でも、気合い?を入れて撮ったのがコレなんです…。
撮影の設定は…
撮影時間 17/09/18 19:01〜
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED ⅡR 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
絞り値 F=3.5
シャッタースピード 30sec
ISO 2000
これを4枚連写して、星基準でコンポジットして、少々トリミングしてから画像処理を加えると…。

そして…。
19:05〜も…。

さらに、19:10〜も…。

ってことで、この画像を「Microsoft ICE」に突っ込んで、少々画像処理を加えると…。

「どぉ〜んと長いぃ〜〜〜あまのがわぁ〜!」です!
とは言っても、3枚目の画角がちょい失敗…。
(涙)
難しいですね…。
さてさて、残りラスト2回。
頑張って処理しないと…。
つづく…。
(^O^)/
本当は、もっと早くに出したかったのですが…。
処理が面倒で、ついつい後回しに…。
天の川を撮影し始めた頃は、雲も少なく、澄んだ夜空…。
おもちゃポータブル赤道儀を出さなかった事を後悔しつつも、たくさん撮った天の川…。
その中でも、気合い?を入れて撮ったのがコレなんです…。
撮影の設定は…
撮影時間 17/09/18 19:01〜
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED ⅡR 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
絞り値 F=3.5
シャッタースピード 30sec
ISO 2000
これを4枚連写して、星基準でコンポジットして、少々トリミングしてから画像処理を加えると…。

そして…。
19:05〜も…。

さらに、19:10〜も…。

ってことで、この画像を「Microsoft ICE」に突っ込んで、少々画像処理を加えると…。

「どぉ〜んと長いぃ〜〜〜あまのがわぁ〜!」です!
とは言っても、3枚目の画角がちょい失敗…。
(涙)
難しいですね…。
さてさて、残りラスト2回。
頑張って処理しないと…。
つづく…。
(^O^)/
長い天の川、画像つなげていただくと
迫力、半端ないですね。
ちょっと失敗したけど、迫力を分かっていただいて嬉しいです。
ありがとうございます。
やっぱり天の川はイイですね!
天の川は最終、何部作で完成するのか期待しますが
夏の天の川が終われば冬の天の川に移行する。
これって天の川エンドレスって事になりますね。
天の川は無限エンドレスで、年間を通して撮っちゃいます…。
これからの天の川は「地味系」ですけど、やっぱりながぁ〜く撮りたいですね。
テナーさんも如何ですか?