さてと…。
なんだか最近、やたらと忙しくて…。
遠征した時の写真をなかなか処理出来ないです…。
令和元年になった5月ですけど…。
やっと4月の遠征記の始まりです…。
この日、現地に到着すると…。
川越のUさんと地元のtnkさんが既に機材をセットしていらっしゃいました。
そして…。
しばらくするとテナーさんも到着!
4名での撮影会のスタートでした。

今回も反射望遠鏡とカメラの望遠レンズを並列設置しての撮影でした。
そんな中で撮影したメシエ天体の渦巻銀河「 M99(NGC4254)」。
下調べした時に変則的な形状が気になって、今回のチャレンジでした。
撮影の設定は…
撮影時間 19/04/04 23:59~
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ Canon EOS kiss X7i IR改造
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
ガイド M -GEN + コーワ LM75JC(75mmF2.8 Cマウントレンズ)
シャッタースピード 240sec × 12枚
ISO 1600

やはり焦点距離750mmでは小さな対象でした…。
ナンバーを書き込んでお勉強…。

少し大きくトリミングしてみました…。

どうですかね?
そして…。
3月の三峰での遠征で、このM99のお隣さんのM98(NGC4192)を撮っていて、なんだか繋がりそうな感じだったので「Microsoft ICE」に突っ込んでみたら…。

ラッキぃ〜!
v(^_^)v
またコレクションが増えましたぁ〜!
(笑)
さて、お次は…。
夏物対象を撮ってみましたよぉ〜。
でも…。
画像処理がこれからなので…。
どぉ〜なることやら…。
つづく…。
(^_^)/
なんだか最近、やたらと忙しくて…。
遠征した時の写真をなかなか処理出来ないです…。
令和元年になった5月ですけど…。
やっと4月の遠征記の始まりです…。
この日、現地に到着すると…。
川越のUさんと地元のtnkさんが既に機材をセットしていらっしゃいました。
そして…。
しばらくするとテナーさんも到着!
4名での撮影会のスタートでした。

今回も反射望遠鏡とカメラの望遠レンズを並列設置しての撮影でした。
そんな中で撮影したメシエ天体の渦巻銀河「 M99(NGC4254)」。
下調べした時に変則的な形状が気になって、今回のチャレンジでした。
撮影の設定は…
撮影時間 19/04/04 23:59~
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ Canon EOS kiss X7i IR改造
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
ガイド M -GEN + コーワ LM75JC(75mmF2.8 Cマウントレンズ)
シャッタースピード 240sec × 12枚
ISO 1600

やはり焦点距離750mmでは小さな対象でした…。
ナンバーを書き込んでお勉強…。

少し大きくトリミングしてみました…。

どうですかね?
そして…。
3月の三峰での遠征で、このM99のお隣さんのM98(NGC4192)を撮っていて、なんだか繋がりそうな感じだったので「Microsoft ICE」に突っ込んでみたら…。

ラッキぃ〜!
v(^_^)v
またコレクションが増えましたぁ〜!
(笑)
さて、お次は…。
夏物対象を撮ってみましたよぉ〜。
でも…。
画像処理がこれからなので…。
どぉ〜なることやら…。
つづく…。
(^_^)/
当夜はお世話になりました。
M99小さいですがしっかり渦巻いて写ってますね。
メシエコレクションに大事なひとつ、これから低空の
メシエも沢山出てくるので遠征先の選択にも
気を使いますね。
しばらく更新が無かったので、公私ともにお忙しいのだろうと思っていましたよ。
トリミング画像もいいですね。
もう少しトリミングしても大丈夫じゃないでしょうか。
それと、お隣のNGCペアが気になりますね(笑)。
3月の画像とつながったのも収穫でしたね。
コメントをありがとうございます。
そして、当夜、こちらこそお世話になりました。
M99は、個性的な形状ですね。
渦、わかりますか!
ありがとうございます!
出来ればもっと大きく撮ってみたいですね。
メシエコレクション、大切にしていきます。
関東圏での低空メシエの撮影は、本当に遠征先を悩みますよね。
どうしたものか?!
コメントをありがとうございます。
トリミングに耐えられましたか?
ありがとうございます。
やっぱりお隣さんのNGC、気になりますよね。
モザイクも上手く繋がったので、私にとっては収穫「大」の結果でした!
(^_^)v
トリミングしても見栄えがしますね、モザイクも面白そうですね私はまだやったことがありません。
コメントをありがとうございます!
令和元年になったのに、私のブログは平成です。
(苦笑)
なかなか面白い銀河でした。
モザイクは面白いですよ。
もともとは「長い天の川」から始まったモザイク処理なんですけど、銀河が繋がると本当に嬉しいです。
tnkさんも是非お試しください!
この場所は三峰よりもシーイングが良いと聞いたことがあります。
そのためか、トリミングしてもしっかり解像していますね。
モザイクできたのも先見の明と言うか持ってますゎ。
コメントありがとうございます!
三峰よりも良いですか?
私的には三峰の方が暗くて良いと思ってました。
でも、demioさんに褒められちゃったから嬉しいです!!
「先見の明」ではないですよ…。
たまたまってヤツです。
こんなの撮ろうと思ったらPCで導入しないと…。