この日、日中は晴天、夕方に突然の雷雨…。
でも、そのあと、急にお天気になり、4月に入ってからズゥ~っと撮影したかった金星と星団のコラボ写真を撮影できました。
でも、相変わらず固定撮影です…。
自宅マンションの外廊下からの撮影です。
真ん中ちょい右側に光っているのが金星。
金星の左側にはV字形のヒヤデス星団。
金星の右側には通称「すばる」のプレアデス星団。
一番左側には、画角を外れたオリオン座…。
失敗…。
(泣)
で、撮影の設定は…
焦点距離 14mm
絞り値 f=3.5
シャッタースピード 3.2秒
ISO 250
ピンの写真だと…。

なんとも…。
で、3枚連写した写真を合成して…。

少し良くなった感じ…。
さらに、少々画像処理とトリミングして…。

で、少しアップの写真も撮影しました。
撮影の設定は…
焦点距離 42mm
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 5.0秒
ISO 320
ピンの写真だと…。

イマイチです…。
で、こちらも連写した写真を2枚合成して…。

最後に少々画像処理して…。

まあ、こんなモンですかね。
ポータブル赤道儀があると、もっと綺麗に撮影できるんでしょうね…。
家内稟議だしたら、奥さんに無視されちゃいそう…。
(苦笑)
そうそう、今日もご近所の八重桜とオオアラセイトウを撮影しました。




では(^O^)/
でも、そのあと、急にお天気になり、4月に入ってからズゥ~っと撮影したかった金星と星団のコラボ写真を撮影できました。
でも、相変わらず固定撮影です…。
自宅マンションの外廊下からの撮影です。
真ん中ちょい右側に光っているのが金星。
金星の左側にはV字形のヒヤデス星団。
金星の右側には通称「すばる」のプレアデス星団。
一番左側には、画角を外れたオリオン座…。
失敗…。
(泣)
で、撮影の設定は…
焦点距離 14mm
絞り値 f=3.5
シャッタースピード 3.2秒
ISO 250
ピンの写真だと…。

なんとも…。
で、3枚連写した写真を合成して…。

少し良くなった感じ…。
さらに、少々画像処理とトリミングして…。

で、少しアップの写真も撮影しました。
撮影の設定は…
焦点距離 42mm
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 5.0秒
ISO 320
ピンの写真だと…。

イマイチです…。
で、こちらも連写した写真を2枚合成して…。

最後に少々画像処理して…。

まあ、こんなモンですかね。
ポータブル赤道儀があると、もっと綺麗に撮影できるんでしょうね…。
家内稟議だしたら、奥さんに無視されちゃいそう…。
(苦笑)
そうそう、今日もご近所の八重桜とオオアラセイトウを撮影しました。




では(^O^)/
がんばっておられますね。
焦点距離 14mm
絞り値 f=3.5
シャッタースピード 3.2秒
ISO 250
20秒でISO400~800くらいではどうでしょうか、星がメインで沢山写るようにして画像処理で建物とか少し明るくするのはどうでしょうか、写らなかったら御免なさい。
ご指導ありがとうございます。
m(_ _)m
次回やってみます。
が、今日も明日も雨の予報です…。
(泣)
画像処理で少しが質が劣化したようなのが残念。
処理はJPEGのままですか?
コメントありがとうございます。
やっぱり、星空写真って難しいです…。
データーはJPEGですが、どうやっても夜空のグラデーション部分がムラになってしまいました。
今度、もう一回処理し直してみます。
本当はRAW画像で撮るのがいいのでしょうが、私も普段JPRGで撮っています。
ただ、JPEG→画像処理→JPEG保存 を繰り返すとどんどん画質が劣化していきます。
なので、画像処理ではBMP画像に変換してからやっています。
JPEG→画像処理から保存までBMPで→ブログアップの時JPEG出し
これで劣化はかなり防げると思います。
BMPのかわりにTIFF画像で処理される方のほうが多いかも。
合成枚数を増やす事でノイズなどを減らし滑らかな画像にすることは出来ますが、JPEG画像のままでの処理は画質劣化が早いと思いますよ。
元画像のJPEG画像A
何か処理してから保存のJPEG画像B
JPEG画像Bを処理してから保存のJPEG画像C
このA,B,Cそれぞれの画像のメモリサイズを見比べると、順に驚くほどサイズが小さくなっている(劣化している)ことが分かります。
BMPやTIFFで保存するとほとんどサイズが変わりません。画像情報がほとんど失われていないと言う事ですね。
m(_ _)m
多分、イヤな予感するのですが、画像処理の過程で写真サイズをいじくりました。
それが原因かもしれません。
挙句にパソコンからスマホにデーターを送り、ブログに…。
初歩的なミスかも…。
(泣)
私の写真ごときに、いろんな事を教えて頂き、申し訳ありません。
以後気をつけます。
m(_ _)m