月齢20日目のお月様を『更待月(ふけまちづき)』や『二十日月(はつかづき)』と呼ばれています。
夜更けの亥の刻頃に昇るので『亥中の月(いなかのつき)』とも呼ばれたようです。
昨夜は、日中の雨からの曇り空が終日続き、月の出時刻の22:54を過ぎても、お月様に逢えませんでした。
深夜、GPVの予測を見ると、明け方5時には晴れる予測だったので、今朝の天気に望みを託しました。
そしたらば…。
見事に晴れの朝!
早速、天体望遠鏡を準備して…。
撮影したのは06:20のお月様で、月齢20.83日目で、鏡面率61.77%のお月様でした。
撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/200
ISO 200
これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。
トリミングすると…。
若干、大気の状態が良く無かったのか、見ているとモヤっとした感じでしたが、無事にお月様に逢えました!
(^_^)v
そして…。
今日は、この時期、休日にしか撮影できない太陽黒点の撮影もできました!
太陽黒点の撮影ができたのは…
撮影時間 10:00
焦点距離 150mm+テレコン+NDフィルター
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO 200
20枚を合成して…。
少々画像処理を加えると…。
トリミングすると…。
黒点は1箇所だけでしたが、晴天で気持ちの良い青空です!
でも、夕方には曇っちゃうそうです…。
明日も曇りの予報なので、月齢21日目の下弦のお月様には逢えそうにないです…。
では(^O^)/
夜更けの亥の刻頃に昇るので『亥中の月(いなかのつき)』とも呼ばれたようです。
昨夜は、日中の雨からの曇り空が終日続き、月の出時刻の22:54を過ぎても、お月様に逢えませんでした。
深夜、GPVの予測を見ると、明け方5時には晴れる予測だったので、今朝の天気に望みを託しました。
そしたらば…。
見事に晴れの朝!
早速、天体望遠鏡を準備して…。
撮影したのは06:20のお月様で、月齢20.83日目で、鏡面率61.77%のお月様でした。
撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/200
ISO 200
これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。
トリミングすると…。
若干、大気の状態が良く無かったのか、見ているとモヤっとした感じでしたが、無事にお月様に逢えました!
(^_^)v
そして…。
今日は、この時期、休日にしか撮影できない太陽黒点の撮影もできました!
太陽黒点の撮影ができたのは…
撮影時間 10:00
焦点距離 150mm+テレコン+NDフィルター
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO 200
20枚を合成して…。
少々画像処理を加えると…。
トリミングすると…。
黒点は1箇所だけでしたが、晴天で気持ちの良い青空です!
でも、夕方には曇っちゃうそうです…。
明日も曇りの予報なので、月齢21日目の下弦のお月様には逢えそうにないです…。
では(^O^)/