goo blog サービス終了のお知らせ 

ポコアポコヤ

食べ物、お菓子、旅行、小説、漫画、映画、音楽など色々気軽にお話したいです(^○^)

富良野のラベンダー畑の18年前と現在と、パンケの湯

2006-08-18 | 国内旅行・お出かけ

富良野のラベンダー。有名なファーム冨田です。
こちらも約18年ぶりに行ってみましたが、すごい観光地化されていて、びっくり!!前は、なんか・・道路沿いに適当に車を停めて、小さいアイススタンドとポプリ?などが売ってるお店が1つあったくらいだったと記憶しています・・・。
大型駐車場には、巨大な観光バスが何台も。園内も観光客で一杯。
深緑のパラソルのオープンカフェみたいなところで、ソーセージ入りカレーと、ホットドック、せいろで蒸したじゃがバター(おいしい 180円)、絞り立て牛乳(激濃い~)、揚げたてコロッケ(確か100円くらい)←超美味を食べました。

ラベンダーカルピス(凄く綺麗な淡いパープル色♪)、ラベンダーラムネなどにも心動きましたが、後でラベンダーアイスを食べるので我慢。ラベンダーアイスは、薄紫でお味は、評価が分かれるところではありますが

ちなみに、今回は行ったのが8月11日だったので、残念ながらピークの時期を過ぎていました。遅咲きのラベンダーを植えている場所では満開でしたが・・・。やっぱりあの畑の殆どが紫のじゅうたんになる7月下旬の凄さと比較すると、少々淋しいものがありました。ポピーも終わっていたみたいだったし・・・。

以下は18年前の、そのピーク時の様子の写真です。人間が写ってない写真が無くて・・・お見苦しい写真でスイマセン!!だいたいの雰囲気は解るかと思います・・
 

冨田ファーム以外にも富良野には、あちこちに、何カ所かラベンダー畑を見れるスポットがあります。(今回は時期を過ぎていたので訪ねず。)

以前書いたことがありましたが、家の母が18年くらい昔、ここ、冨田ファームで一株買って来たラベンダーが、今も我が家で元気に咲いています 写真は以下
家のラベンダーと、日本ラベンダーの歴史?

この日泊まったのは、富良野から少し札幌側に入った処にある、上砂川のパンケの湯という温泉です。

ここは、1984年に放映された倉本聰原作のドラマ「昨日、悲別で」の舞台になったところ。「パンケの湯」は上砂川岳国際スキー場の正面にあり、のどか~な緑一杯の場所にあります。もう去年で、そのスキー場も閉鎖になってしまったそうです。「パンケの湯」をネット検索したら、殆ど行かれた方の感想や写真が無くて、淋しいぞ~~と思ったので、書こうーという気になりました。

だって、ここの温泉は、なかなか良かったんですよ。ジャグジー風呂(ややぬるめ)、熱い普通のお風呂(ここにもジャグジー有り)、サウナ、水風呂などがあって、広々して良い感じ。温泉には、近所に住んでいる人達かな?子連れや、若いグループなど、あらゆる世代の人が、遊び感覚で来てるようでした。休憩所も広く、ジュースコーナーも非常に充実(懐かしの瓶入りのフルーツ牛乳、コーヒー牛乳などもあり)ゲームコーナーもありました。日帰り温泉としての利用も多いみたいです。

それに何と言ってもちょっと感動だったのが、スリッパがない旅館なんですよ。普通どこの旅館だって、スリッパってあるでしょう?ここは、玄関で靴を脱いで上がったら、部屋も廊下もロビーも全部はだしでOKなんです。これが予想以上にくつろげて、家感覚で過ごせました。でも私が知らなかっただけで、最近はこういうスリッパ無し旅館方式も多いらしいですね。お部屋も新館の和室に泊まりましたが、新しく、広くて、とても良い感じでした。ウォシュレット付きのトイレもお部屋についていたし、これで一人4500円は安いと思いました。他にも洋室(ベッド)やら色々なタイプが有ります。

朝食は1000円で別ですが、それぞれ美味しい和食のちょこちょこ盛り合わせで、とても満足しました。美味しい紅鮭、凄く美味しいたらこ、梅干し、卵焼き、煮物、もずく・・・etc 珍しいものは何ひとつない変わりに、一つ一つのものを丁寧にちゃんと作っているという姿勢が感じられ、どれも美味しい家庭の味でした。

ところで、「昨日、悲別で」は、どんなドラマだったか?と言えば、「北の国から」の次に放送された倉本さんのドラマで、上砂川町(ドラマ上では架空の街、悲別町)と東京を舞台に、タップダンサーを目指す天宮良と、故郷に残って地元で働く若者を描いたドラマ。実はたまに見る程度だったので、すっかり忘れてしまってます・・・。他の出演者は、布施博、石田えりさんなど。
天宮良さんって、あまり私の好みでもなかったものの、当時結構人気がありました。現在は、どんな風かな?と調べてみたら、私が見た中で一番最近の姿というのが、映画「害虫」だったみたいなんですが、全然記憶にない。ハムレット(2004)とか舞台でも活躍していらっしゃる様子。ちなみに害虫やハムレットの写真を見たら、昔と同じ姿でした。
出演記録 最近の姿所属事務所さん←アドレス短く切ってみたりしましたが、どこだか解りません

上砂川岳温泉「パンケの湯」空知郡上砂川町字上砂川65番地106
TEL:0125-62-2526 パンケの湯HP
実際の施設とかと比較して、どうもHPに力があまり入っておらず・・・いまひとつな印象を与えてしまいがちな気がして、もったいない様な・・・

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 北海道旅行記ー1 北竜町ひ... | トップ | 北の国からロケ地「五郎の石... »

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラベンダー (honey)
2006-08-19 15:15:11
北海道のラベンダーは一度見たいと思ってます。

紫色のじゅうたんがずーっと敷き詰められているようで、とってもきれいですね

カシオペアの話を夫にしたら、「やっぱり乗りたい」といって、早速カシオペアを調べてました(笑)

でも予約いっぱいみたいでした・・・。

返信する
honeyさん☆ (latifa)
2006-08-19 20:03:44
honeyさん、こんばんは

ラベンダーは7月中旬から後半が時期なんです。その頃だと、ピンクや赤のポピーも満開で、少し北に登った美瑛あたりも、緑と黄金色の麦のコントラストが凄く綺麗で、一番のお薦め時期ですー!



おっ!旦那様、カシオペアに興味しんしんですねー!!是非ぜひいつかhoneyさんとお二人で乗って来て下さい。
返信する
Unknown (もとよし)
2006-08-20 00:37:01
大分前のことになりますけれど、バイクで富良野を訪れたことがあります。 生憎とラベンダーの頃ではなかったんですけれど。

当時は駅前なんか随分鄙びてましたかれど(さだまさしの音楽が掛かってました(^^ゞ)きっと今は綺麗になっているんでしょうね。 また、行きたいなあ。
返信する
悲別で・・・ (マー)
2006-08-20 01:12:13
に反応してしまいました

結構はまって見ていたからです

石田えりさんが出ていました。



ラベンダー恩師から一昨年分けてもらって

実家に鉢植えしたのですが

1年目は良かったのですが

2年目は見事枯れてしまいあっけなく討ち死にでした



お母様は1株を増やしてすごいなって思いました



ちなみに実家は東京ですが

東京でも育ちますよね・・・。
返信する
もとよしさん☆ (latifa)
2006-08-20 10:06:47
もとよしさん、こんにちは~

もとよしさんも、バイクで北海道回ったことがあるんですねー!

私はバイク乗れないのですが、バイクや自転車で北海道を回ったら、気持ちが良いだろうなぁ~って常々思っています。

バイクに乗っている人同士が、すれ違う時に、チャッという軽い挨拶?みたいのも、良い感じだなーって思っていました。

富良野駅、その頃は、寂れていたんですね。

実は駅前には行ったことがないんですが、今は観光地っぽく整えられているのかな・・・
返信する
マーさん☆ (latifa)
2006-08-20 10:12:54
こんにちは~マーさん

おおお~マーさん!さすがにドラマ通ですねー!!

私はちょっと後悔・・・ちゃんと見ていればよかったな~。昨日、悲別でのファンサイトがあるのを、上の書きながら発見したんですが、そこで動画とか写真も一杯見れて、凄く懐かしくなりました。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/5591/



再放送、やってくれないかなぁ~。

北の国からは再放送あるけれど、昨日・・は多分一度も無かったんじゃないかな・・・・。



ラベンダーね・・・結構元気に育つのって難しい様です。家の近所の人から、どうやったら元気に育つかコツとかある?って聞かれたこともあるのですが、何も特にしてないんですよ。多分植える場所との相性が重要なのかもしれません。とってもお庭を丁寧に管理していらっしゃるお家の方が、上手く育てられないーって言っているのを見れば・・・・。

ちなみに家のは、札幌でかなり大きく育ってから、関東に引っ越しする際、持って来たので、大きくなってからだったのが関東の土にも順応したのかな・・・?





返信する
富良野 (存在する音楽)
2006-08-20 13:26:09
やはり富良野は良いですね。



ラベンダー畑で食べたじゃがバターは「美味しい」の一言に尽きます。あの味を求めて、似たようなものを食べてきましたが、富良野の味に届きません。

あれは、感動して食べたからだったのかもしれませんが、この写真を見て、また思い出しました。

ラベンダーのアロマオイルを時々使いますが、ハーブとしてもラベンダーが好きなので、また7月の終わりくらいにでも行ってみたいなーと思います。



「昨日悲別で」は確か「二十二歳の別れ」が主題歌になっていた記憶があるのですが、違いましたっけ?

何度か石田えりにひかれて見ていた気がします。

返信する
存在する音楽さん☆ (latifa)
2006-08-20 14:53:50
こんにちは~存在する音楽さん

おわっ!!存在する音楽さんも、あのラベンダー畑の処で、じゃがバター食べられていたんですねっいや~~あそこの味は、すっごく美味しかったですよねー。家でもたまにじゃがバター作るんですが、蒸すのは面倒で、ついお湯でゆでちゃうので、いまひとつ、ああいう風味にはならないんです。



そういえば、以前にもラベンダーのオイルとかお使いだっておっしゃってましたよね



「昨日悲別で」は確か「二十二歳の別れ」が主題歌

ひょえ~~っ!!そうでしたっけ。すっかり忘れてしまっていました・・・

この前smap×smapだったかな・・・伊勢正三さんが出ていて、遠目には全然変わらず、また22才の別れをギターで弾いてたんですが、これまた昔と同じで、妙に感激していました。私22才の別れはギターで弾けるわずか2,3曲のうちの一つです。
返信する
あの味 (存在する音楽)
2006-08-20 17:57:59
あの味を語れる人って実は、そんなに多くはなくて、北海道でも、なかなか食べられませんでした。



「二十二歳の別れ」は本当に切ない曲です。

しょーやんがスマスマに出ていたんですか!?

それはちょっと驚きました。

徹子の部屋、ジャニーズ版みたいになってきたんですかね?
返信する
存在する音楽さん☆ (latifa)
2006-08-21 07:46:03
そういえば、蒸しじゃがじゃないんですが、「つばめグリル」っていうレストランチェーン?が関東にあるんです、今調べたら残念ながら関西には進出してないみたいなんですが・・・そこの皮付き焼きジャガ(ストーブの上に長時間乗っけて焼き蒸した感じ 多分オーブンで焼いてるのかな?)が凄く美味しいんですよ。機会がったら、是非食べてみて欲しいです。

ハンバーグセットの横に添えられてる脇役なんですが・・・



そうなんです。出てたんですよ。

徹子の部屋、ジャニーズ版

爆笑!!いえてます。
返信する
Unknown (マー)
2006-08-21 23:34:26
latifaさん

そうか~北海道で大きく育ててから移植ですね



実家は母だけなので水やりとかケアーが出来ないから

それでダメだったのでしょうね

恩師は育てた花から沢山のラベンダーの花を乾燥させてくれました

良い匂いがして我が家では重宝しました



上の存在する音楽さん



そうそう、悲別の主題歌は「22歳の別れ」でした

倉野作品は音楽もイイですよね!



それにしてもこのドラマはいったいいつごろの作品なのかしら?

このドラマを知っているlatifaさん、存在する音楽さんご両人とも結構なお年と見受けましたよ(爆)
返信する
マーさん☆ (latifa)
2006-08-22 15:41:16
いやいや、お母様の育て方がどうのこうの・・・じゃなくて、やっぱり場所とか一番重要なのかもです。

家は南向きの処に植えたのですが、前に車を停めてあるんです。だから微妙に日当たりが、車の影になったりバッチリ当たったり、なにか・・・そういうのが育ちやすい環境になってたのかも・・・です。



昨日、悲別は、1984年のドラマです~☆

知ってますとも。すっかりその頃にはもう結構ちゃんとした大人でしたぞよ。高校は卒業してました

ちなみに、その前の倉本作品「北の国から」連続ドラマ版も、見れてるお年頃です。実は裏の「ふぞろいの林檎たち」を見てて、北の国からドラマ版は、その1,2年後の再放送で見たんです
返信する
1984年か~ (マー)
2006-08-22 18:13:54
わが実家は影のない直南向きでした~

それでダメだったのかもしれませんね!



私も高校は卒業していました(爆)

というより子育ての真っ最中でTVドラマを見ていたのですね・・・・。

仕事している時はTV見てなかったですから・・・。



北の国からと不揃いは一緒の時期だったのですねしかも裏番組だったのですか・・・

全然覚えていないけれど両方とも見た気になっていました・・・どうしたのかな?

私も再放送を見たのかしら???



北の国からは1年間の録画をすべて撮り終えてからその次の年から放映開始した画期的なドラマだったのですよね。

だから撮影中はこのドラマがヒットするかしないか分からずに評判も無かったから大変だったと撮影終了の時の打ち上げのコメントで監督(?)PD(?)出演者が舞台上で泣いていたニュースを見ていたのを思い出しました

純君とか小さくて・・・・。
返信する
マーさん☆ (latifa)
2006-08-23 10:03:11
マーさん、84年に子育て中だったんですね?そうかー。でも私の高校時代の友人の中で一番結婚が早かった子は赤ちゃんを産んだ年でした。

仕事している時はTV見れなかったんですね・・・(お忙しかったのかな・・・)

私は逆に子育て中(子供が小さかった頃)は、ドラマとか映画、TVとか、殆ど見れませんでした・・・時間にも気持ちにも余裕がなくって・・・TVがついていても頭に入ってこない・・というか。

一番ドラマを見ていたのは学生時代or最近(爆)です





>北の国からは1年間の録画をすべて撮り終えてからその次の年から放映開始した

 そうだったんですねー!!マーさん、すごくお詳しい!!!当時の打ち上げのエピソードや、舞台挨拶の事など、そうだったんですね~!思わず旦那にも教えてしまいましたよ
返信する
ラベンダー畑 (Mon plaisir ☆)
2006-08-24 19:17:21
めちゃくちゃキレイですね~♪

私が行ったときは前日が雨で惜しくも花びらが散ってしまった後だったんです(多少は残っていましたが、元気のない感じで・・)。。。悲しい

そうそう、私が北海道にいったときも、東京の暑さから逃れられる!!と思って行ったのに、東京よりも5度くらい暑かったんですよ

北海道なんだから涼しくなくちゃ!・・なんて勝手な思い込み??^^;
返信する
Mon plaisir ☆さん~ (latifa)
2006-08-24 20:56:20
Mon plaisir ☆さん、こんばんはー

そうでしたか・・残念ながら、ラベンダーは雨にとっても弱いみたいですね・・・。

逆に、私も今回行った、ひまわり畑、雨が全然降ってないため、元気がなかったそうなんですよ



Mon plaisir ☆さんも夏の暑い時期に北海道旅行されたんですね。滅多にそんなに暑いこと無いのに・・・。夏に30度越えるのなんて、5日あるか、どうか・・・って感じなのに

でも、寒くてどんより曇ってor淋しい雨・・っていうよりは、風景も全然違って見えたはずですよ♪

雨の北海道は、寒くてさびし~雰囲気に見えますから・・
返信する
ラベンダー大好きです (あゆみ)
2006-08-27 23:24:44
latifaさん、素敵な写真ばかり!

ラベンダー。。癒される~

それにそんな素敵なところに2度もいけるなんて

うらやましいな~

私も何回か韓国行きを我慢したら・・行けると

思いますが。。。。

去年、妹がその場所に行き、車の消臭剤とか、香り袋などなど、たくさんグッズを買って帰ってくれました。

本当に一度行ってみたいな~~

今も、ラベンダーの苗から育てたものが元気だと

いうことに感動しました!
返信する
あゆみさん☆ (latifa)
2006-08-28 08:55:06
あゆみさん、こんにちは~

妹さんが行かれたことがあるんですねー。

そうそう、ポプリとかアロマオイルとか、一杯それ専門の店みたいのがあって賑わっていました。

あゆみさんも、クナイプとか、香りグッズがお好きな方だから、きっと楽しめると思います



いやいや・・・別に・・・故郷なんで、私にとっては旅行というより、里帰り的な感じで、新しい発見とかは無いんですよ・・・そういう点で、刺激が少ないんです。私はむしろ、韓国に行きたいな~。まだ1度しか行けてないんです。金額的には、そんなに変わらないのですが、韓国は私一個人だけの趣味の旅行になっちゃうので、、あと何年かして、自分一人で旅行とか行ける様になったら、絶対行こうと思っています!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国内旅行・お出かけ」カテゴリの最新記事